★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

リフォーム 風呂完成

2006年06月10日 10時20分19秒 | リフォーム
妻のブログにもありますが、ようやく風呂(画像はこちら)が完成致しました。
いやあ意外に時間がかかりました。
5月12日にはユニット組みあがっていたのですが、ボイラを設置しようとしても
腰板を張ってからでないと無理で、その腰板は窓が入ってから出ないとだめだし、腰板を張っても、灯油の置く基礎を作ってからでないとタンクおけないし。
そしてようやく完成です。


正直な話、風呂にはこだわりませんでした。
全部檜にしようかとか、ジャクソンを使って豪華に、とも考えましたがやはり予算というものがあり、無難にユニットバスを選択しました。
最近流行の浴室と洗面の間仕切りをガラスにってのも考えましたが、家族以外の人が入ることもあり、やめました。
後、介護用ということもあり、1.5坪と決定。するとTOTOのユニットバスではあのタイプしかなかったのです。お風呂の分(予算)をキッチンに回したかったし。


使用しての感想です

・とにかく広い 特に浴槽に座ったときの洗い場側の壁との距離がある

・なんだか自分の家の風呂ではないような気がする
 窮屈こそが日本のお風呂なのかな?

・冬は寒そう。暖房もあるのですがあの風はあまり好きではない

・サーモスタットついているはずなのに最初に冷たい水が出る
 (井戸のポンプがインバーター式で、ボイラが直圧式だからか)

・エアブローの空気はかなり冷たい

・手すりは付けておいて正解でした<3つ付けました

・シャワーのお湯の出る量を調節出来ない<ワンタッチ式

・井戸のポンプを使っているので圧が弱い

・他のバスタブよりもやや短い(丸いので)から、寝るようには入れない

・もう少し収納の棚を付けてもよかった
 デザイン的に少ない方がいい気がしたが、なんか寂しい気もする

・湯はりが結局30分ほどかかった<でかい割に井戸ポンプなので・・・

・アナログ放送が終了したら見ることが出来ないと思いTVを付けなかったけど
 TVを付けても良かった気がする<なんかのんびり入りたい風呂だ

・入浴剤は二つずつ入れないと駄目

・自動排水はもっと早いほうがいい。この際ゴム栓でも良かったか

気になった点を多めに書いたつもりです。
やはりネックは「井戸水使用」かと思います。水道オンリーの人はもっと不満点がなくなると思います。

でも、総じて見ると「期待以上」でした。というか最初の期待が少なかったのでずいぶんと感動がありました。いらないといっていたテレビが欲しいほど快適だったのですから!

これから長い付き合いになるお風呂です。選択は間違ってなかったと思います。
コストパフォーマンスもいいと思うし。

ソファ選び

2006年05月23日 00時40分41秒 | リフォーム
最近、ソファをよく見ております。
カッシーナ、アルフレックス、B&Bなど。
特にカッシーナはいろんな所にあるので目に付きます。

うちの卯月は「どこへいっても見るもの」は興味が湧かない様子。
どこのブランドでもいいけど、デザインの気に入ったものを探す。
しかし、ノーブランドってものはあまりなく、結局はどこどこのデザイナーのもの、というありふれた物にいきついてしまいます。本人はそれが少し不服の様子。

でもまあ、個人的には有名デザイナーの作品が気に入ったのなら、のっかってみるのもいいかなと思います。カッシーナのマラルンガ、結構じゃないですか。
折角、座り心地などが気に入ったのに「こちら、カッシーナで一番売れている物です」と聞いて「ああ、ありふれたものだったのか」って思って諦めるのもなんか損な感じ。

自分の好きなデザインと他人が好きなデザインが重なってしまっても別に構わないと思います。卯月はどうも目立ちたがり屋というか、なんというか。

まあ、僕も「目の時計」を好きで買っているので「奇抜好き」ではありますが(笑)


好きなのがあるなら買えばいいのに。
でもまあ、キッチンにはもう置けないから広間用になるのかな?
そうなるとデザインも限られてくるし。
結局マラルンガ辺りに落ち着くのかな?
でもそうなると予算が・・・なのでリフォームが落ち着いてから考えないと駄目ですね。

少し不安な事

2006年05月10日 05時31分47秒 | リフォーム
おはようございます。

リフォームもようやく骨組みが出来てきました。
これから床貼って、壁作って、天井貼って、設備入れる・・・。
骨だけ出来てきました。

さて、何が不安かって言うと、やはりキッチンですね。
今週末(13日)にはキッチンメーカーのグローブさんがチェックにいらっしゃいます。配管と電気のチェックです。

我が家のキッチンは大型のアイランド。これはミーレ。
周りの収納は造作家具。提供はグローブですが制作はミーレではなく国内家具店。
しかもデザインしたのは別の施主。ワケありで手放されたものです。
言ってみれば「新古品」です。色は白。
アイランドに関しては全然問題ではありません。
しかし、この収納が・・・・。まあ、現物の一部(扉等)は見たのですが、全体像がはっきりしない。
既製品や中古が嫌いな僕が何故こんな物を入れたのかというと、もちろん安いから。
収納関係をミーレで揃えると、バカみたいな金額になっちゃうのです。
今よりも300万くらい増えるかな?それをケチったと言うわけです。

でも、やっぱり、「主」と「従」の関係には不安があります。
「従」があまりにもマイナスだと「主」もひっぱられる。
面として考えると「従」の方が大きいので心配です。
多少の金額をケチって全体が下がると元も子もないから。

使い勝手の点では悪くないと思うのですが、やはり見た目が・・・・。
見た目重視で来ているので正直心配です。

怖いです。なにぶん高い買い物だったので。

建材が届いております

2006年05月01日 22時57分48秒 | リフォーム
どんどんと我が家に建材が届いております。
耐水ベニヤ、玄関窓枠、窓、トイレ、洗面器具、灯油ボイラ、水洗金具・・・。
進行具合がよくわかり、うれしくある反面、怖さもあります。

今までのリフォームはプライベート空間。これからは公共性も出てくる場所。
慎重にしないと人目につく場所のものだから・・・でももう後戻りは出来ません。
本当に「しっくり」来るだろうか。変に一つか二つだけ浮かないだろうか。
とても心配です。

プロではないし、わざと統一しないで機器を選んでいるからやはり心配ではあります。もちろん、失敗しても自分たちで選んだものだから・・・後悔はないと思います。

正直言って一番怖いのは、廊下の床材です。
一番目につく場所・・・無難な檜にしたのですが色などはどうマッチするか。
できあがりが怖いです。

いろいろ燃やしていて思ったのは、昔の材料です。
廊下は「マツ」でした。床下の下地は「ヒバ」でした。
次は「耐水ベニヤ」+「檜」・・・・見た目に貧乏くさくならないといいのですが・・・。


目の肥えた、この辺りの人は正直怖いです。

父の嫌がらせか?(笑)

2006年04月22日 08時57分15秒 | リフォーム
リフォーム、順調です。
床下の給排水管も終わりかけ、勝手口玄関も基礎をし新築で言う建前状態にある。
だんだんと形が出来てきて少しうれしい。

決めなくてはいけないことも大体決定し、風呂や手洗い、トイレなどを発注した。
もう変えたくても変更が出来ない状態にまで進行した。
いくらか気が楽になった・・・。

と思ったのも束の間。父がここに来ていきなり
「おい、あんな所に勝手口(裏玄関)つくるんか?」
といってきた。
「勝手口の位置なんか常識だから知っているものだと思った」とか言うし。
どうやら正面玄関よりも東側に作るのがこの辺りの常識らしい。
我が家は完全に西側。仏壇よりも西である。
(家人が仏壇よりも高い位置から入るのがおかしいということらしい)

言っている意味が全然分からなかった。
父親には一年以上前から図面を見せて、現場に行って確認までしている。
ここが裏玄関になって・・・・という感じで。
多分、5回から7回くらいは確認しているはずである。
なのに、なぜ玄関が出来てからそんなことをいうのか・・・・。

確かに、西の玄関は「太陽の沈むところ」という意味で凶というサイトもあるが、
我々の調べていたサイトでは西の玄関は吉と書いてある。
台所も昔は西においては物が腐るとかいって凶だったが今は冷蔵庫があるから吉となる。僕としては、鬼門の出入り口(勝手口)を封鎖し、西の欠けを解消するために西に勝手口をもってきたつもり。

しかしながら、この辺りの常識まではサイトで検索できなかった(当然であるが)
父は他人から何か言われるのが嫌なんだろう。
もちろん、我が夫婦も嫌ではあるが・・・そんなことなら最低半年は前に言って欲しかった。

いくらなんでも今からはどうしようもない・・・。

一体、なんなんだ。
ケチを付けられた感じでやたらと腹が立った。

ようやく決まってきました

2006年04月20日 15時39分52秒 | リフォーム
ここにきて、ようやく施主として決めることが終わってきたように思います。
今日、キッチンの下地、床材、照明、窓、コンセントなど電気設備を決定致しました。細かいことは妻ががんばってくれました。ありがとうございました。

風呂も正式に決定し、トイレも洗面も決定。
洗濯機の防水パンや蛇口なども決まったし。

これで・・・窓の位置や形、型番なども決まったしやることはないかな?
後はじっくり現場監督できそうです。
(実際は、余った建材など燃やしたり、片づけたりしなくてはいけませんが)

思い返せば、リフォームの開始は2003年3月から。
夫婦の寝室、座敷&広間、父の寝室&僕の書斎、井戸掘り、融雪装置設置、そして水回り。
その間、母が事故死して生活も急変。
富山と大阪を何度も引っ越し。

とにかく、ここ何年間かはリフォームやら法事のことで頭が一杯だった。
(法事のためのリフォームでもあるし)

これからは・・・少しは楽が出来るかな?

木材を燃やしていて思うこと

2006年04月18日 08時01分19秒 | リフォーム
最近、リフォームの為に出た木材等を燃やしております。

そこで思うのは火事のこと。
火事になったらどのように燃えるのか、っていうのが手に取るように分かります。

まずなんと言っても燃えにくいのは漆塗りの柱などですね。
プリントなどは一瞬ですが、漆が塗ってあるとなかなか燃えないみたいです。
っていっても高温になったら燃えるので、火事の際は時間稼ぎくらいですね。
構造が崩れなかったら逃げることが出来ますからね。

建具類はほんと一瞬で燃えます。薪にしか思えません。

布団や毛布もよく燃えます。
火事の時に綿布団を投げろというのは、あくまで布団の面積よりも火の面積が小さいときに限ります。それ以上広がっている時は逃げてください。

これらの、木や綿といって昔からあるものは煙はそんなに悪質ではありません。
逃げる際にもなんとかなると思います。

問題なのは「不燃材料」や「プラスチック」ですね。
プラスチックなんてのは容易に想像できるので省略しますが、最近建材で多く使われている不燃材料がやっかいです。
時々、小さな破片が混じっていて、燃やした事があるのでその時の様子を書きます。まず、燃えません。「やっぱり燃えないんだー」って感心したのもつかの間。
火が回り込んで表面を覆った途端に、最悪な臭いの煙が出てきます。
とてもじゃないがその場にはいられない。そのくせ燃えにくいのでどんどん煙だけ出てきます。おそらく中のものが問題なのでしょう。

つまり火事になったとき、部屋の中にはなかなか火が回ってきませんので、その間に一気に逃げてください。そこで悠長に「あれも持って逃げよう、これも持って逃げよう」と言っていると焼かれるより先に、あの嫌な臭いの煙にやられます。
木材よりも煙に関してはタチが悪いです。

どれもこれも結局は火事になると危険です。
木造住宅は一瞬で燃えますし、防火住宅も煙が出る前に出ないと絶対に逃げることが出来ません。毒ガス用のマスクがあればいいのかな?

ともかく、逃げてくださいませ。

我が家は今度巨大な金庫を買う予定です。
お金なんて入れません。アルバムを入れるのです。
通帳や現金なんてどうでもいいけど写真だけは帰ってきませんので・・・。

面倒なことになった

2006年03月24日 21時57分36秒 | リフォーム

妻のブログでも紹介した2Fのトイレ。
今日はその手洗いの台の防水処理を塗装屋さんにお願いしました。
もともと少しは防水処理してたのですが、水がついても大丈夫なようにしてもらおうと思ったのです。
作業時間は30分~40分で終わるとのこと。
作業開始してすぐに「ヤスリ」で表面を削ってました。
げ・・・と思いましたが、表面を削った後に綺麗に防水処理したら綺麗になるのかなと思い、聞いてみました。すると返事は

「はい。まったく傷は見えなくなりますので」

といわれ、少々の不安はありましたが、外出しました。
そして夜、帰ってきて早速トイレのチェックをしたところ・・・




このような傷が・・・思い切り目立ってます。
光の当たり具合で・・・とかいうレベルではありません。
こんなのでお金なんて払えない・・・・。

さてと・・・・どうするかな?


リフォーム 2Fのトイレ&廊下

2006年03月09日 20時56分11秒 | リフォーム
リフォームが少しずつ進んでおります。
2月1日から第四弾として「2F廊下・トイレ・収納」をやっております。
当初の予定では、二週間とちょっとの予定でした。

しかしながら、大工さんがインフルエンザから腸炎に。
電気屋さんもインフルエンザに。
配管屋さんがインフルエンザから肺炎、腸炎とフルコース。
大変でした・・・・。
それに加え、我が家の注文が非常に特殊。あまり使ったこと無い物ばかりを
注文することになるので、それぞれの職人が苦戦・・・。
延びに延びて今ようやくトイレの壁が終わりました。
これから、月曜から配管屋がトイレを設置。電気も付く予定です。

ふぅ、待ち遠しいです。
やはりトイレが一つ完全に使えないというのは辛かったです。
4月からキッチン・風呂・廊下全てを含む本格リフォームが開始されますが、
風呂やトイレ(1Fにある二つのトイレ)が使えないのはやはりつらいですね。


ちなみに、完成した2Fの廊下のイメージは「お風呂」
2Fのトイレは「ZEN(禅)」です。
画像については、おそらく卯月が全て完成した時点でアップすると思うのでそれまでお待ち下さい。

リフォーム「給湯器」について(長文)

2006年02月14日 23時29分45秒 | リフォーム
久しぶりにリフォームについて書きます。
というかずーっと「給湯器」についてどれにしようかと迷っておりました。
最初の内あまり考えずに配管屋さんが
「今の所、灯油で見積もりしておきました。変更があったら言ってください」
って言われていたので、そーするかって思ってました。

しかし、電気屋さんから「電気の方がいいんじゃないかなー?」って言われて
「・・・さてと」って感じで考えるようになりました。
僕は「とにかく何でも自分で考えないと気が済まない」というやっかいな性格
なので業者には嫌われちゃいますね(笑)
業者っていってもみんな親戚なのですが、いちいち専門的な事まで興味が出てきて
「メリット」「デメリット」を聞いてしまいます。

給湯に関しては、配管屋は安い方、電気屋は電気といかにも普通の進め方でしたが
少し疑問に思ったのが電気屋さんがエコキュートを勧めなかったことですね。
そこで自分で調べたくなってしまったのです。
自分なりに調べた結果が以下のような感じです。
素人意見としてとらえてください。

<ガス給湯>
我が家には都市ガスが来ていないので考えませんでした。

<石油給湯>
○購入価格が安い(定価23万くらい?)
○タンクに溜めないのでお湯が新鮮
○日中どれだけ使ってもあまり関係ない
×水圧は減圧しなければならないので弱くなる(シャワーが弱い)
×オール電化にならない
×寿命が一番短い(10年~13年)
×ランニングコストが高い(月に5000円くらい)
×雷の時、火災発生の可能性がある

<電気温水器>
・購入価格は真ん中(定価で50万くらい?)
○深夜電力を利用できる(月に2000円くらいかな?)
○高圧式にできる(シャワーが強い)
○オール電化対応
○構造が単純なため寿命が長い(30年以上)
×タンクに水を溜めるので水質が心配
×昼間にわかすと高い

<エコキュート>
○ランニングコストが一番安い(月1000円くらい?)
○高圧式に出来る
○オール電化対応
○高温給湯が可能なのでタンク容量が少なくても不足しない
×タンクに水を溜めるので水質心配
×購入価格が高い(定価で80万くらい)
×意外に寿命が短い(13年~15年)
・補助金が出ると言っても最近は5万程度

やはり問題は
「オール電化」ですね。
我が家は「畜暖」の導入を決めましたので深夜電力は使えます。
そしてもしかしたらガゲナウのバーベキューグリルが「電磁調理器」として扱われるかもしれないとのことで給湯を電気にしたら「オール電化」になるのです。
しかし、給湯を入れないと二つそれっていても「畜暖のみ」のプランになるようです。割引もそれだけ低くなるようです。月に3000円は変わってきます。

次に「昼間の使用料金」
電気温水器、エコキュートは夜は安いのですが昼間は高いです。
エコキュートは高温で給湯できるのであまり昼間に焚くことは無いかもしれません。仮に昼間に焚いても電気の3分の1なのでそれほどかからないかもしれない。
でも、電気温水器はマジで高そう・・・。
普通の家庭は夜に風呂に入るし全体での時間も短いと思うのですが、我が家の場合
バラバラなんですよ。
妻は8時頃に入ることが多いです。でも父親は深夜1時頃。
僕は仕事のある日は夜に風呂、朝にシャワーするのです。
夏場に関しては父親も僕も昼にシャワー。しかも2回シャワーする日もあります。
夏場の昼って高いんだよなあ・・・電気。

「最終的なコスト」ってのは微妙ですね。
ランニングコストはエコキュートが安いけど、寿命が短いのと導入コストの問題がある。寿命が短いってのは、電気屋さんが言うには
「本体は単純だが、ヒートポンプの部分はエアコンの室外機と同じで寿命がある」
とのこと(だから電気温水器を勧められました)
灯油の給湯は壊れても安いのでなんとかなりそうですが、また購入するとなるとエコキュートはきついですね。

しかし、決定的となったのは「水質の問題」でした。
電気やエコの場合タンクに水を入れるのですがどうやらタンクの中は完全には掃除できなくて、ポットの中の白い奴みたいなのが溜まるらしいのです。どんどん付着して・・・。普通の家庭ならそれほど気にする問題でもないと思うのですが、我が家は井戸水!
実はシャワーと給湯では水道水のように塩素臭くなくていいのですが、浴槽に溜めて一日もする「やや臭くなる」のです。殺菌されてないからなんでしょうね。
だからタンクに溜めておくのが心配なのです。

結局はやはり「灯油の給湯」が一番いいのかも知れませんね。
オール電化は確かに安くなりそうですが、井戸水なのでエコキュートなどは何かあっても補償対象外だし・・・。

最終決定はもう少し後になると思いますが、他に何かあったら教えてください!


融雪装置完成!

2006年01月13日 08時22分13秒 | リフォーム
長かったです。でもついに融雪装置が完成しました。
そう、噴水みたいな奴です。

溝を掘ってパイプ通して完成したのが年末。
しかし!水がほとんど出ない・・・・。
その上、家の中の水も完全にストップ!!!
料理や風呂はもちろん、トイレも洗濯も出来ない!
仕方なく融雪のためのバルブを回して止めておいた。
どういう事か早速配管業者に聞いてみたら「ポンプの能力が足りない」とのこと・・・。

はぁ?計算して「大丈夫です」って言っていたのじゃないの?
融雪する一つのユニットには最大で毎分3.4Lの水がいるみたい。
そのユニットが75個設置されているので毎分255Lの水がいる。
その上、さらに家庭でも水を使うのでその分もプラス・・・。
今のポンプは毎分40Lくらい。
単なる計算ミスをしたようです・・・。

結果、どうなったか。
新しくどでかいポンプをつける。1.5kw(電源入れっぱなし)
ポンプの電気の基本料金が3000円(冬場のみ)
(それ以外にも通常のポンプの電気の基本料金1000円はかかります)
ポンプの電源はもともと地下を通す予定で管を通していたのだが、ポンプ二台分の太さは無いために、融雪ポンプを動かすために専用の電柱がいるとのこと。
その差額も全てこちら持ち・・・。
はっきりいって腹が立ちます。
法律的には「プロが勘違いして設計をミスったのだから損害はそっちでもって」といえるのだが・・・・近所の業者(付き合いがかなり古い)だし。
30万くらい上乗せかな・・・トホホ。

でもでも、なんとか昨日、完成致しました!!
結果は、溶ける溶ける!
うれしい限りです。

これで今年は少しは楽できるかな?
(屋根の雪下ろしは残っているけど・・・)

オーディオルームが欲しくなった

2006年01月07日 09時47分57秒 | リフォーム
最近、欲が出てきました。
昔はオーディオは寝室のセットだけで満足していたのですが、年末辺りからオーディオルームが欲しいなって思い始めてしまいました・・・。

現在のリフォーム計画においては、それは不可能です。
だからこそ余計に「無い物ねだり」なのかもしれません。
防音ルームを作るだけの場所的余裕も金銭的余裕もありません。

しかし、妻がピアノを広間に置く!といいだしてから簡易でいいから広間をオーディオルームにしようかなと思い始めました。
広間は当初の目的では給仕室みたいな感じで法事の準備のためだけに用意された部屋でした。当初はリビング計画も出ていたのですが、

・玄関からすぐという事
・周りはガラス戸で音を出すとガタガタと揺れ、適した部屋ではない事
・ガラス戸を防音壁にすると法事の時に使えなくなるので今のまま使うしかない事
・隣が義父の寝室になるため大きな音は出せない事
・エアコンを設置できない事
・床がフローリングであるので音の反響が激しく適さない事
・ソファとテレビを置いてしまうと法事の時に邪魔になる事

というものすごくたくさんの悪条件のため諦めておりました。

でも、完全なオーディオルームでなくてもいいかなと思うと、
実現できないこともないかなと思ったのです。

・一人二人のソファなら置けないこともないし、移動も楽だろう
・エアコンのいる季節は入らなければいい
・お義父さんが寝ていたらヘッドフォンで聴けばいい

シアタールームならプロジェクターやリアスピーカーやサブウーハーがいるけどオーディオルームならそれがいらない。場所的にもなんとかなるかなと思ったのです。サブウーハーをおいてしまうとどうしても音が漏れますからね。

そうはいっても機材はまだまだ買えそうにありません。
資格をとって働いて200万くらい貯めてセットを買おうかなと思ってます。
車資金とか独立資金とかも貯めるので、もしかしたら実現不可能かも(笑)

とりあえず、今は「簡易ピアノルーム」かな。
防音のないオーディオルームかー、実用考えると仕方ないか・・・。
うーむ・・・・・失敗したかも。

あぁ、無惨・・・チューリップ

2005年12月26日 23時29分47秒 | リフォーム
妻のブログに書いてあったチューリップなんですが、
前に書いた花壇以外にもアプローチなどに大量に植えました。
道路脇にも場所を変えて150個ほど植えたのですが・・・
そのうちの50個ほどを車庫の隣に植えたのです。
その場所に植えると道を通る人に一番良く見えるので楽しみにしていたのです。

ところが、です。
本日、融雪工事の為にそれが全部、掘られていました。
あぁ・・・無惨。
一個80円の球根なので4000円分ですか・・・。
値段も痛いですが、景観の変化も見逃せません。
「ここにこんな風に咲くはずだ」と思っていたチューリップがなくなったのです。
いやぁ、困ったものです。

まあ、そこを通すのは分かっていたのですが、球根の真上を通るとは・・。
植え替えればいいと思っていたのですが、雪が大量に積もり(1m近く)
放って置いたのが悪いのですが・・・。

うーーーん、嫌な感じだ。

掘り起こされた球根、今頃は、ダンプでどこかの山か谷かに捨てられてるのでしょうね。春になったら咲くのかな?(笑)

お片づけ

2005年11月05日 19時14分52秒 | リフォーム
今日、お片づけをしました。
ま、普通なら「日常の話」ってカテゴリーに入るんだろうけど
量が半端でないのでこちらへもってきました。

一応、昨日から合わせると
・タンス     5個を空に(うち3個焼却)
・ローボード   1個焼却
・電話台     1個焼却
・夏座布団   20枚廃棄
・布団     10組廃棄
・毛布     7枚ほど廃棄
・シーツなど  30枚ほど廃棄
・ハンガー   100個以上廃棄(200?)
・花瓶など    多数処分
・置物      多数処分
・着物     60着くらい処分
・風呂敷     多数処分

って、感じかな?
あぁー、無くならない。

でも、おかげさまで少しは片づきました。

大量廃棄で思ったこと。
「ものを貰ったときはすぐに使う」
てこと。いつか使うだろうなーってとっておいても結局使わない。
高価なものほどそうしたほうがいい。シーツや毛布など。
そうしないと我が家みたいに一度も使ってない箱に入ったままの状態のものを廃棄しなくてはいけなくなります。
なんつーか、「古すぎる柄」やテープの跡などが染みになったりして結局はお客さんに出せなくなって捨てる羽目になるのです。

すぐに使ってあげた方がものも喜ぶし。

井戸、ようやく家の中に・・

2005年10月30日 21時01分47秒 | リフォーム
妻のブログにあったように我が家に井戸を掘りました。
そして水道を止め、昨日から井戸水を家全体に入れました。

しかし・・・なぜかチョロチョロとしか出ない。
トイレの流れも悪い
風呂は湯船に溜めているときは他のお湯は一切出ない

配管屋に言われたとおり「少しずつバルブを回す」こともしたのですが・・。
なぜだろうと本気で悩む。
仮の接続のため、本来の配管よりも50m以上余分にひいているからか?
業務用のポンプであるにもかかわらず吸い込みが悪い。
もしかして深井戸型のポンプなので400wあっても駄目なのか?
わざわざ家庭のとは別に電線を引いたのに・・・月1000円。
(水道基本料金とかわんねー)

随分考えました
妻が「なんか鉄くさい」って言われたのがヒントでした。

そして出た結論が一つ!

「配管が古い」
実は、26年前に今の家を建てたのですがなぜかその時に配管を変えなかったらしい。つまりは前の家から引き続き・・・・ん?50年?100年?
どっちにしろ、寿命が5年といわれる鉄管の耐えうるものではない
鉄管は錆びるので、管の内側がほんの少ししか水が流れなくなる。
だから今は、塩ビ管を通すのです

そしてその動脈硬化状態の管に大きな水圧(大型ポンプ)を流し込む・・。
するとその管の内側の鉄が剥がれて流されて・・・・途中で詰まる!
んで「チョロチョロ」だな、こりゃ。

すぐに洗濯機のフィルターをチェック。
案の定、フィルターは鉄くずだらけ。
掃除しておきました。

たぶん、水道直圧式の灯油のボイラーのフィルターにも馬鹿みたいに
詰まっていることでしょう。でもどこにフィルターがあるのか分からない。
配管屋に聞かないと・・・。

家中のフィルターを掃除するのが苦労しそうです
しかも、別に一度詰まったのを取るだけで解決するとも思えないし。

あーー、早く水回りリフォームしたい!!