さて、翌日は明石にあるこちらへ。

「菊水鮨」さん
食べログ評価はこちら。

良い佇まいですね。
こちらでは、お昼限定ランチメニューから「菊水御膳」(税別3,000円)を頂きました。
まず出てきたのは、

付き出し。
明石と言えば、「タコ」ですよね。
コリコリしていて美味しかったです。
明石とタコといえば、昔、割といいお店で「タコづくし会席」ってのを頂いたのを思い出しました。

続いて、お刺身。
明石鯛とサワラを頂きました。
まあ、美味しかったですね。

握りに入ります。
最初は、ヒラメです。
贅沢ですね。美味しかったです。

鮪です。
実物はもう少し落ち着いた色です。
そう言えば、久しぶりに鮪を頂きました。

続いてハマチです。
割と固めのコリコリしたハマチでした。
鮮度が良い。
握りですが、全体的に空気多めで柔らかいシャリとなります。
小振りで食べやすく、ネタの味がよく分かるものとなっています。
ここで一旦大将が退席し、お弟子さんの出番。

細上巻き2貫。
干瓢、穴子、卵が入っていたと思います。
次は別のお弟子さんの出番。

穴子押し寿し2貫。
ほぐれる感じの柔らかさ。
ペロリと頂きました。
再び大将の登場。

穴子です。
美味しかったですよ。
明石のお寿司屋さんはリーズナブルでいいですよね。
ところで・・・・こちらのお店のすぐ近くに「菊水 桜町本店」というお店があります。
食べログ評価はこちら。

ほんとすぐ近くですし、名前も似ているのでくれぐれもお間違えの無いようにお願いします。
予約した店と違う店に行くと微妙な空気になります。
ちなみに、私が訪問した際も、一人間違えて来店されておりました。
まあ、どちらも高評価のお店なので満足できると思いますが、予約した場合はお店に迷惑をかけますので。

「菊水鮨」さん
食べログ評価はこちら。

良い佇まいですね。
こちらでは、お昼限定ランチメニューから「菊水御膳」(税別3,000円)を頂きました。
まず出てきたのは、

付き出し。
明石と言えば、「タコ」ですよね。
コリコリしていて美味しかったです。
明石とタコといえば、昔、割といいお店で「タコづくし会席」ってのを頂いたのを思い出しました。

続いて、お刺身。
明石鯛とサワラを頂きました。
まあ、美味しかったですね。

握りに入ります。
最初は、ヒラメです。
贅沢ですね。美味しかったです。

鮪です。
実物はもう少し落ち着いた色です。
そう言えば、久しぶりに鮪を頂きました。

続いてハマチです。
割と固めのコリコリしたハマチでした。
鮮度が良い。
握りですが、全体的に空気多めで柔らかいシャリとなります。
小振りで食べやすく、ネタの味がよく分かるものとなっています。
ここで一旦大将が退席し、お弟子さんの出番。

細上巻き2貫。
干瓢、穴子、卵が入っていたと思います。
次は別のお弟子さんの出番。

穴子押し寿し2貫。
ほぐれる感じの柔らかさ。
ペロリと頂きました。
再び大将の登場。

穴子です。
美味しかったですよ。
明石のお寿司屋さんはリーズナブルでいいですよね。
ところで・・・・こちらのお店のすぐ近くに「菊水 桜町本店」というお店があります。
食べログ評価はこちら。

ほんとすぐ近くですし、名前も似ているのでくれぐれもお間違えの無いようにお願いします。
予約した店と違う店に行くと微妙な空気になります。
ちなみに、私が訪問した際も、一人間違えて来店されておりました。
まあ、どちらも高評価のお店なので満足できると思いますが、予約した場合はお店に迷惑をかけますので。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます