山形での仕事も終わり、仙台に戻ってきました。
目指すは塩釜。お目当ては、
「鮨 しらはた」さん
食べログ評価はこちら。
こちらのお店は仙台駅にもあるのですが、やはり本店に行きたい。
時間ギリギリでしたが、頑張って訪問しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/3fb515991a6692b8f8c588e1b53498db.png)
こちらが本店。
早速入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/618d54ae55e6afc64d0f6194d58230d9.png)
やはり寿司はカウンターに限ります。
ただこちらのお店は、それ程緊張感を感じる事もなくリラックスして味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/f22fcdbfaae832232125d24dc6460c6f.png)
美味しそうなホタテと海老ですね。期待出来ます。
閉店間際という事もあり、客も疎ら。
とりあえず、「おまかせにぎり」(4200円税別)を注文します。
「中にぎり」だと1600円で味わえます。
5分程で出てきたのが、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/67ab6d3f0da7fed7b27b80aa4e5aa2bf.png)
おー、一気に来ましたね。
綺麗な寿司ですね。
ちょいと拡大しますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6f/1fbb61001b1dfa13ca0b0553c4cc34d9.png)
大間の本マグロ。左から大トロ、中トロ、漬けマグロ。
大間の大トロって初めて食べたかもしれません。
北陸には滅多に入ってきませんからね。
(大間に行く前の氷見のクロマグロは沢山頂きましたが)
想像よりは甘みが少なかった気がしますが、美味しかったです。
大間に行きたくなりました(ほとんど東京にいっているかと思いますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/e5da0c3f94415639ce433b3f7b144040.png)
2段目は、ヒラメのエンガワとホッキ貝、鮑。
まあ、こんなものでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/2383a2225edde27d2ef541601403945a.png)
いくらの塩漬けと北海道産バフン雲丹。
大粒のイクラと雲丹でした。
イクラ、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/8298e21bfc97620d17c11f49f83aa68b.png)
松島産の穴子と煮ダコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/09983c5b5c7a01036d64efe82a8e204f.png)
先ほどの白ボタン海老とアジ。
白ボタン海老、初めて食べました。
まあ、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/590a433ef5f4afecea11b13b82fcba5f.png)
たまごには店名の焼き印があります。
関東のもの程、甘くはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/961b2fb819746eae8bc58f8294de3f9b.png)
潮汁。海老が豪華に入ってます。
このレベルのものが4200円で食べる事が出来るというのは塩釜ならではですね。
本当にいいものは東京に流れるのかもしれませんが、沢山とれる地元の「いいもの」を
手頃に味わう事が出来るのでオススメです。
目指すは塩釜。お目当ては、
「鮨 しらはた」さん
食べログ評価はこちら。
こちらのお店は仙台駅にもあるのですが、やはり本店に行きたい。
時間ギリギリでしたが、頑張って訪問しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b7/3fb515991a6692b8f8c588e1b53498db.png)
こちらが本店。
早速入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9e/618d54ae55e6afc64d0f6194d58230d9.png)
やはり寿司はカウンターに限ります。
ただこちらのお店は、それ程緊張感を感じる事もなくリラックスして味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/f22fcdbfaae832232125d24dc6460c6f.png)
美味しそうなホタテと海老ですね。期待出来ます。
閉店間際という事もあり、客も疎ら。
とりあえず、「おまかせにぎり」(4200円税別)を注文します。
「中にぎり」だと1600円で味わえます。
5分程で出てきたのが、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/67ab6d3f0da7fed7b27b80aa4e5aa2bf.png)
おー、一気に来ましたね。
綺麗な寿司ですね。
ちょいと拡大しますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6f/1fbb61001b1dfa13ca0b0553c4cc34d9.png)
大間の本マグロ。左から大トロ、中トロ、漬けマグロ。
大間の大トロって初めて食べたかもしれません。
北陸には滅多に入ってきませんからね。
(大間に行く前の氷見のクロマグロは沢山頂きましたが)
想像よりは甘みが少なかった気がしますが、美味しかったです。
大間に行きたくなりました(ほとんど東京にいっているかと思いますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/e5da0c3f94415639ce433b3f7b144040.png)
2段目は、ヒラメのエンガワとホッキ貝、鮑。
まあ、こんなものでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/2383a2225edde27d2ef541601403945a.png)
いくらの塩漬けと北海道産バフン雲丹。
大粒のイクラと雲丹でした。
イクラ、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/8298e21bfc97620d17c11f49f83aa68b.png)
松島産の穴子と煮ダコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/64/09983c5b5c7a01036d64efe82a8e204f.png)
先ほどの白ボタン海老とアジ。
白ボタン海老、初めて食べました。
まあ、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/590a433ef5f4afecea11b13b82fcba5f.png)
たまごには店名の焼き印があります。
関東のもの程、甘くはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/961b2fb819746eae8bc58f8294de3f9b.png)
潮汁。海老が豪華に入ってます。
このレベルのものが4200円で食べる事が出来るというのは塩釜ならではですね。
本当にいいものは東京に流れるのかもしれませんが、沢山とれる地元の「いいもの」を
手頃に味わう事が出来るのでオススメです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます