ネットブックPCの「S101」を購入しました。
用途は完全なモバイルです。
今まではパナソニックのLet's Noteでした。
およそ1kgで、可愛さ満点。完全オーダーメイドで購入しました。
4年前に購入しておりますが、今でも現役です。
香港でも大阪でも京都でも、どこでも活躍しました。
しかし、今回は完全なモバイル。それも「毎日」です。
毎日、どこへ行くにも持ち歩くPC。車の中には必ずこれがある、というPC。
実は随分前からネットブックは興味があり、購入を検討しておりましたが、
いまいち、踏み切れませんでした。
それが、今回踏み切ったわけは、「父の徘徊」のせいです。
ドコモには「けいたいお探しサービス」というものがあり、GPS対応でも非対応機種でも、おおよその位置(GPS非対応でも100m程度の誤差)が分かるのです。
そのサービス、何度か使ったのですが、「現在」の場所はパソコンで調べたときしか分かりません。
だから、ある程度の所は分かるけど、そこへ行っている間に動いてしまうと全く分からなくなってしまうのです。
そのため、いつもPCを持ち歩くほうがいいかなと。
ネットブックですが、全ての機種が「安い」「小さい」「軽い」という基準を満たしていると思います。
その中でも、性能や使い勝手、デザインなどが比較基準になると思います。
最有力候補だったのはソニーの「type P」です。
あの小ささ、軽さ(約588g)は驚異的です。
デザイン的にもいいんじゃないかな?
しかし、妻の「なんかピンと来ない」の一言で却下。
その他に個人的な基準として「SSD」と「OSはXP」というものがありました。
それでこのS101に決定したわけです。
SSDとは簡単に言うとSDやCFみたいなもの。
HDDとは違ってドライブの回転もなく、静かで発熱もなく、衝撃にも強い。
発熱もないのでパソコンのファン自体が不要。静音化につながります。
同じく熱がこもらないため、パフォーマンスも多少はあがる。
仮に落下してもHDDよりは丈夫なのでとりあえずは安心できる。
OSをXPにこだわったのは、ただ単に「XPの方が軽いから」です。
SSDは小容量が多く、Vistaだと容量を食いすぎる。
今回のS101に至ってはSSDが「16GB」しかないため、XPでもつらい。
S101でも、いろいろありますが、今回は用事がありすぐに必要だったので、
店にある色を買うことにしました。
(今はピンクなどありますが、納期が2週間以上かかるようです)
もちろん、ドコモに寄って、L-02Aも購入しました。
後、帰り際、パーツショップで2GBのメモリも購入しました。
ここから先は、多少マニアックなため、PCに詳しくない人は無視して下さい。
最初に行ったのは、メインメモリ2Gのうち、XPで認識させるのは
「1,5GB」だけにしました。
そして残りの512MBはRAMディスク化しました。
そして、そのRAMディスクに、XPのTEMPフォルダとIEの一時ファイル置き場を作成。
簡単に言うと、どうでもいい一時ファイルはSSDに保存させずに
RAMディスクに保存させる、という事。
SSDには読み込みには制限はありませんが、書き込みに対して制限があるので
なるべく余分な書き込みはさせないほうが安心なのです。
また、メモリのスピードはHDDやSSDよりも高速なのでスピードアップが
はかれるのです。
他はまあ、普通にXPの高速化を行っただけです。
それにしても、SSDは早いですね。
起動時間が28秒ほど。これくらいならモバイル用途としても充分でしょう。
本体も6万円ほどだし、もっと早く買えばよかった・・・。
用途は完全なモバイルです。
今まではパナソニックのLet's Noteでした。
およそ1kgで、可愛さ満点。完全オーダーメイドで購入しました。
4年前に購入しておりますが、今でも現役です。
香港でも大阪でも京都でも、どこでも活躍しました。
しかし、今回は完全なモバイル。それも「毎日」です。
毎日、どこへ行くにも持ち歩くPC。車の中には必ずこれがある、というPC。
実は随分前からネットブックは興味があり、購入を検討しておりましたが、
いまいち、踏み切れませんでした。
それが、今回踏み切ったわけは、「父の徘徊」のせいです。
ドコモには「けいたいお探しサービス」というものがあり、GPS対応でも非対応機種でも、おおよその位置(GPS非対応でも100m程度の誤差)が分かるのです。
そのサービス、何度か使ったのですが、「現在」の場所はパソコンで調べたときしか分かりません。
だから、ある程度の所は分かるけど、そこへ行っている間に動いてしまうと全く分からなくなってしまうのです。
そのため、いつもPCを持ち歩くほうがいいかなと。
ネットブックですが、全ての機種が「安い」「小さい」「軽い」という基準を満たしていると思います。
その中でも、性能や使い勝手、デザインなどが比較基準になると思います。
最有力候補だったのはソニーの「type P」です。
あの小ささ、軽さ(約588g)は驚異的です。
デザイン的にもいいんじゃないかな?
しかし、妻の「なんかピンと来ない」の一言で却下。
その他に個人的な基準として「SSD」と「OSはXP」というものがありました。
それでこのS101に決定したわけです。
SSDとは簡単に言うとSDやCFみたいなもの。
HDDとは違ってドライブの回転もなく、静かで発熱もなく、衝撃にも強い。
発熱もないのでパソコンのファン自体が不要。静音化につながります。
同じく熱がこもらないため、パフォーマンスも多少はあがる。
仮に落下してもHDDよりは丈夫なのでとりあえずは安心できる。
OSをXPにこだわったのは、ただ単に「XPの方が軽いから」です。
SSDは小容量が多く、Vistaだと容量を食いすぎる。
今回のS101に至ってはSSDが「16GB」しかないため、XPでもつらい。
S101でも、いろいろありますが、今回は用事がありすぐに必要だったので、
店にある色を買うことにしました。
(今はピンクなどありますが、納期が2週間以上かかるようです)
もちろん、ドコモに寄って、L-02Aも購入しました。
後、帰り際、パーツショップで2GBのメモリも購入しました。
ここから先は、多少マニアックなため、PCに詳しくない人は無視して下さい。
最初に行ったのは、メインメモリ2Gのうち、XPで認識させるのは
「1,5GB」だけにしました。
そして残りの512MBはRAMディスク化しました。
そして、そのRAMディスクに、XPのTEMPフォルダとIEの一時ファイル置き場を作成。
簡単に言うと、どうでもいい一時ファイルはSSDに保存させずに
RAMディスクに保存させる、という事。
SSDには読み込みには制限はありませんが、書き込みに対して制限があるので
なるべく余分な書き込みはさせないほうが安心なのです。
また、メモリのスピードはHDDやSSDよりも高速なのでスピードアップが
はかれるのです。
他はまあ、普通にXPの高速化を行っただけです。
それにしても、SSDは早いですね。
起動時間が28秒ほど。これくらいならモバイル用途としても充分でしょう。
本体も6万円ほどだし、もっと早く買えばよかった・・・。