★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

妻のPCを変更

2020年06月07日 06時58分33秒 | デジタル家電・オーディオ
久しぶりにパソコン関連の記事です。
今回は、妻のPCを変更しました。

何の問題もなく動いていたパソコンですので、気付かなかったのですが、かれこれ8年近くも経過しているのですね。
普通は、メモリが悪さをして動きが悪くなったり何かあるのですが、今まで普通に使えていました。
ただ、やはりCドライブが120GBしかないと容量不足に陥ります。
特にアドビのソフトは大きなソフトが多く、追加のインストールが出来ません。

また、いつまでもサポートの切れたWindows7を使い続けるのも問題です。
そこで、今回は、OSとSSDの交換となりました。

購入可能なOSには、通常版とDSP版があります。
通常版は、どのパソコンにもインストールできます。
新しいパソコンを購入しても、同じライセンスで利用が可能です。
DSP版は、バンドル版とも言われ、特定の部品とのセット販売です。
今回はSSDとのバンドルであり、このSSDを組み込む限り新しいPCでも利用可能です。
これ以外に、OEM版というメーカー製パソコンにインストールされているOSがあり、
自作をされない方にはこちらのイメージの方が強いでしょう。
そのパソコンでしか利用できないライセンスというものです。

今回は、SSDの容量追加のため、DSP版としております。
こちらの方が通常版より安いし、どうせ次のパソコンでもSSDは利用するためいいかなと。

SSDにも種類があります。
①2.5インチ版
 一番古いSSDですね。小型のHDDと同様のタイプです。
 SATA規格で、転送速度は6Gb/sと3Gb/s。
②1.8インチ版
 ノートパソコン用のSSD。あまり見ないかな?SATA規格。
③M.2版
 2014年登場の規格。現在の主流かな。転送速度は10Gb/s。
 見た目はPCIやメモリみたいにマザーボードに直接つけるタイプ
④mSATA版
 ノートパソコン用のM.2かな? あまり知りません。

妻のPCは古いため、①を採用。かろうじて6Gb/sに対応しております。
購入したのは、Western Digital (通称WD)の500GB(Blue)です。
本当は同じWDのRED(サーバー向け高耐性商品)にしようと、思っていたのですが売り切れておりました。
前日までは普通に売っていたのに残念です。

OSに関しては、Windows10 Home 64ビット版。
こちらもProにしようか、迷いましたが他のPCがhomeで問題なかったためhomeに。

両製品をセットで2万円ほど。
そこからPayPay還元があり2000円ほど帰ってきました。

今のところ、問題なく使えております。

まあ、マザーボードは2012年4月発売ですので、よくもっています。
メモリも当時のままです。
どこかしらに不具合が出てきたら、新しいパーツで組み直す予定です。
その際もSSDとOSはこのまま利用予定です。

今回メモリを追加しなかったのは、上記の通りマザーボードが古くDDR3メモリだったため。
現在販売しているものはDDR4ですので、今回追加しても次回使えないので見送りました。

メモ書きとしては以上です

メイン自作PC 構成変更

2015年09月26日 22時20分17秒 | デジタル家電・オーディオ
前回、ノートPCを購入したばかりですが、メインPCの修繕に乗り出しました。


実のところ、ずいぶん長い間無視してきました。
メインPCはOSがXPでしたので、何とかしなくてはいけないって思ってはいたのですが、
なかなか手が付けられず。

本当はもっと放置プレイを楽しもうと思っていたのですが、事情があり急遽PCが必要になりました。
僕がメインで使用するわけではないのですが、イラストレーターとフォトショップを使うとなると、
自作で作ったほうが良いかなという事でパーツ屋さんへ向かいました。


僕が自作をする場合、明確なルールがあります。

CPUは2万以下。大体18800円。
メモリはそれ相応。SSDが基本。HDDがサブ。
ビデオボードは付けないか、付けても安いもの。
電源はある程度金をかける。
キーボードはメカニカルなもの。


しかし、今回は、少々違う。
イラレは基本的にパワーを使う。フォトショもそれなりに。

んで、こんなもんかなーってパーツを選び見積もりをお願いしたら


17万5000円!!


しかも、ディスプレイ・電源・キーボード・マウス・オフィスソフト等一切なし!

いやぁ、そうなんでしょうよ。それくらいするでしょう。

ただ、自作としてはちょっと高い。あっさり撃沈してしまいました。



仕方なく、一度退散し、再検討。
ほんとにそんなスペックのPCがいるのか?
イラレはそんなに厳しいソフトなのか?

まずは、3年前に自作した妻のメインPCに、イラレの体験版をインストール。

試しに起動してみると、普通に動くではないか。

それなら、それなりの(いつも通りの)PCでいいではないか、と再度お店へ。


ケースやその他は流用できるため、部品を適当に選択し計算してもらう。



しかし、やはり12万ほどに。


なーーーんか、オーバーするんだよなぁ。

うーーーーむと考えていると、思い当たるものが・・・・・・



為替



である。

なんか、微妙に高い。

こればかりはどうしようもないが、かと言って納得のいかないものにお金はさけない。



という事で、抑えて抑えて再見積もり。


CPU Core i7 6700K  → Core i5 6400

メモリ 32GB → 16GB 
    F4-2133C15D-16GVR [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組]

SSD 512GB → 256GB

HDD 3TB   → なし(自宅の500GBをデータ用に流用)

マザー Z170-A   → H170-PRO

ビデオ GF-GTX750Ti-E2GHD

電源  KRPW-GT600W/90+

OS  Win10 PRO  → Win10 Home


随分とスペックダウンしましたが、なんとか税別で10万円ちょい。


のちのメモのために残しておきます。

ちなみに、メモリ16GBのうち、6GBはRAMディスクとして運用しております。
SoftPerfect RAM Disk を利用しております。
Windows 10 未対応ですが、使っている感じでは特に不具合はありません。

超高速なHDDとしての利用です。また、電源を落とす度に全てを消しておりますので、
ブラウザのキャッシュや、イラレのキャッシュ等の用途として利用しております。
ただし、こちらのソフトはPC初心者の人が何となく使用するソフトではありませんので、
自己責任にてご利用ください。

ThinkPad E450 SSD換装

2015年03月29日 23時44分30秒 | デジタル家電・オーディオ
先日購入したノートPC(3月11日到着)ですが、購入後すぐにWindows8.1のアップデートが
行われました(3月18日?)。
そのアップデートとPCの相性が悪かったのか知りませんが、PCの起動がものすごく
遅くなってしまいました。
起動のみならず挙動がおかしくなり、どうしようもない状態に。
起動だけで1時間以上かかって・・・終了にまた1時間、という事態に。
みんなよくなるようです)

セーフモードで起動することもかなわず、苦戦しました。
システムの復元で、アップデート前に戻すも状況は変わらず。
正直泣きそうになりました。久しぶりにHDDなんて入れたPCを買ったからか?

ちなみに、原因はわかってます。
アップデートもそうなのですが、これです
絶対に一度は見ておいてください。
高速起動、ナメてました。


結局、購入後それ程時間がたっていなかったのと、データはすべてクラウド上(Office365)で
管理していたので、少しパソコンの状態が落ち着いたら躊躇うことなく、リカバリを行いました。
どうせならということでSSDを購入してきました。


まず、「回復ドライブ」を作成し、USBメモリへ保存。
その後、完全にPCの電源を落とし、裏蓋を外してHDDを取り出す。
SSDに付け替えた後、USBメモリを付けて起動すれば、リカバリが開始される・・・・はず。


・・・・はずなのに、全く起動しない!!

ちょっとビックリしました。想定外。
何度も試行錯誤した結果、何とか起動する事が可能となる。

原因は、おそらくですが、USBポートの相性の問題かと。
USB3.0のポートに接続するも何故か起動せず。
別のUSB3.0のポートも同じ。
仕方なくUSB2.0のポートに接続し再起動するとようやく開始されました。
ほかの方は3.0でも起動できているので、はっきりとした原因はわからずじまい。


とにかく、うまくSSDの換装も出来ましたし、安定動作もしています。
(怖くていまだにアップデートしていませんが)


ちなみに購入したSSDは東芝製チップを搭載のこちら
オーソドックスな商品です。

新しいものを買ったらベンチマークをとるのですが、


購入直後のHDDのベンチマークは、



んで、SSDに換えた結果



効果はテキメンですね。
まあ、SSDのPCは4代目くらいなので分かりきった事ではありましたが。

なら最初からそうしろよ、と言われるかと思いますが、メーカー公式のオプションだと
ずいぶん高かったので(128GBでも、今回購入した256GBよりも高い)
後で変えたらいいやん、って付けませんでした。

ちなみに、SSDを導入したら、RAMディスクも作成します。
今回は、SoftPerfect RAM Diskを利用。
1.5GB程度をRAMディスクにしました。
Windows8.1のTEMPファイルや、IEの一時保存ファイルの設定場所をこちらに移動します。
RAMディスクに入れたものは基本的には、電源を落とすと消えるのですが、もともと消さなければ
ならないファイルの置き場には持って来いです。
(使用は自己責任で行ってくださいね)

遊びで測定したRAMディスクのベンチマークは、

話になりませんね。


おかげで今は、快適なPCライフを送っております。

実は、他にもチョコチョコと買い足してます。
また次の記事にでも書いてみたいと思います。


※SSDの換装をすると、メーカー保証を受けることができない可能性があります。
 換装される方は、自己責任でお願いいたします。

モバイルWi-Fiルーター HW-02G 購入

2015年03月14日 22時27分31秒 | デジタル家電・オーディオ
先日のノートPCに引き続き、ルーターを購入しました。
プレゼン用なので、仕方ありません。

当初は、OCNモバイルONEでの運用を考えておりました。
4GBで1450円(税抜)はありがたいですからね。
※2015年04月01日より、5GBで1450円となります。

ルーターとセットの商品だとSIMとあわせても1万いかないからいいな、と思っておりました。

ただ念のため、DoCoMoにも行って様子を見ようかと。


するとたまたま行ったDoCoMoでいいキャンペーンがやっておりまして、安かったので
即購入となりました。

製品はHW-02G

クレードルもついており、プレゼン先で電源を借りることが出来ると、
稼働時間を気にしないでいいのでいいかなと。


気になる値段ですが、本体は0円。
月額の料金は270円でした。
(月々サポートを適用したらこの金額となりました)

パケットは親回線(スマホ)で使用しているものを利用。

現在、僕名義の回線で2GB。妻名義で5GBの契約をしておりますが、
今月、妻は500MBしか使用していないという事で、妻の契約に乗せました。
(1月は容量オーバーで追加購入。2月は1.2GBしか利用していなかった)

プレゼンなんて、毎日あるわけではないのでこれでいいかなと。
ま、一度のプレゼンで2時間以上使用しますので足りない場合は、
翌月から二人で10GBのプランにすれば良いかなと。


後、なぜか分かりませんが、1万円キャッシュバックされました。
手数料3240円と270円×24=6480円を足したら9720円。
これに相当する金額との事でした。

DoCoMoいわく、「実質無料で2年間使用してくれるように」という事でした。
よくわかりません。これでは、OCN他が勝てるわけがない。
(まあ、2年後には高くなりますからそれまでの利用となりますが)


旧製品でもないルーターですし、いいかなと。

lenovo ノートPC購入

2015年03月14日 22時06分22秒 | デジタル家電・オーディオ
3月2日、ヨドバシカメラ梅田にてノートPCを購入しました。
なんか、1年少し前にも購入していましたが、それはそれ。

今年のPCの用途は、ズバリ「プレゼンPC」です。
別名「お仕事用パソコン」となります。

そのため、スペック的にも不思議なパソコンとなりました。
予算はなるべく抑えたいし。

購入したのは、ThinkPad E450という汎用機。
lenovoでは、細かくスペックをいじれるのですが、今回はあまりいじらず。
変更したのはディスプレイの解像度くらいでしょうか。
解像度が低いとパワーポイントやエクセルの画面に制限が出てしまいますので
大きくしてあります。

CPU     Core i7-5500U
OS      Windows 8.1 64bit
ディスプレイ  14.0型FHD液晶(1920 X 1080 光沢なし)
グラフィックス AMD Radeon R7 グラフィックス(2GB)
メモリ     8GB PC3-12800 DDR3L
カメラ     HD 720p対応
HDD     500GB (5400rpm)
バッテリー   6セル Li-Ion バッテリー(47Wh)
電源アダプタ  65W ACアダプター
無線規格    IEEE 802.11b/g/n Bluetooth4.0
Office     なし

この他に、DVDドライブを付けてあります。

正直、一番悩んだ(今も悩んでいる)のが、HDD。
最近購入しているPCはすべてSSDを導入しているので、久しぶりのHDDだ。
クラウド利用が主なので、容量的には全く問題ないがやはり速度かな。

PC到着は、3月11日でした。
当初は3月16日以降という事でしたが、思ったより早かったです。


さて、早速起動したのですが・・・・・・やはり遅いですね。
いちいち何をするにも遅い。


うーん。SSDに変えたいが、既にウィルス対策ソフトやらMS-Officeソフトを
インストールしたので面倒だ。
ちなみに、Office365のライセンスを持っているので追加予算なしで大丈夫でした。
(あと、2台のPCにインストール出来ます)


どうせプレゼンにしか使用しないので予算をかけたくないし。
しばらく使ってみるしかないか。


ちなみに、購入価格は 税込で71,075円。税抜きだと65,810円。
Core i7(しかも第5世代)でこの価格だといいと思います。

バッテリーも長持ち(18時間)するみたいだしね。

キーボードも比較的打ちやすいのでいいと思います。
見た目は・・・地味ですけどね。


購入家電メモ

2013年12月24日 22時47分36秒 | デジタル家電・オーディオ
落雷により、大変なダメージを受けた我が家。
計算してみると、被害総額は120万を超えました。
このうち、何割かは火災保険にて補完されるかと思いますが、その割合は未だに不明です。
ちなみに、保険会社に請求する金額は100万なので確実に下回る模様です。
(何故かメーカーは落雷証明を書きたがらない・・・保険会社に追及されると嫌なのでしょう)


ま、そんなもんは置いておいて。
修理はともかく、購入したものをリストアップします。
後で「あの製品の型番って何だっけ?」ってなる時(ネットで説明書やFAQを調べたり、故障事例を調べる時など)に便利なのでいつもと同じように記していきます。


<TV>
いつもと同じ東芝のレグザ。
義父の部屋には「40J7」。型落ちです。
義父の部屋のTV、実は今年の6月に買ったばかりのものでした。ほんと勿体無い。

キッチンの42型のZもあっさり修理不能に。変わりに寝室にあったうちらのTVを配置。
その代わりに寝室用に購入したTVが、同じく東芝の「47J8」。

我が家で買うテレビはいつも「東芝のZ」でしたが、今回は贅沢も言っておられない。
ここでもJです。
タイムシフト、使用しないのです、僕。というか実は録画するもの自体少ない。
もちろん、タイムシフト以外にも細かい所でZの良さがあるようですが、調べつくしてないので分からない。
(いつもなら、細かく調べて機能比較などの記事もかけるのですが・・・ごめんなさい)

びっくりしたのは、以前Zの外付けHDDで録画した番組が新しいTVでは見れないという事。
どうやら暗号化のおかげ(地デジのコピーガード)らしく、HDDを接続したら初期化しないといけない。
もちろん、HDDレコーダーやBDレコーダーを経由(一度そちらに移動して、またTVに移動)すると
大丈夫なようですが、持っていないので仕方ない。買ったらいいんだろうけど、それ程重要な録画番組は存在しない。



<PC>
義父のPC。
パソコン工房オリジナルPC。正直、何が入っているか全く分からない。
Core i7 → i5 へダウン。
HDDはそのままの容量。ビデオカードは廃止。
電源も何を使っているか不明。マザーボードも不明。メモリも不明(容量は8G)
OSも前と同じ7。でもプロフェッショナル→ホームプレミアムへダウン。
自作マニアが自作を諦める程、すぐにPCが必要だった。
何しろ、東証(東京証券取引所)は待ってはくれない。
ディスプレイは2万程のものを新しく購入。安いのは目に悪い(と思い込んでいる)


妻のPC。
ぶっ壊れたかと思ったが、LANカードの交換で済んだ。


僕のPC。HDD交換。
以前50万も出してデータ復旧したんだけど、今回はそんな余裕なし。
OSの再インストールで済ませました。この時期にXPの再インストールをするとは。
(近いうちにWin7買ってこないと・・・なくなってしまいそう)


妻のおもちゃPC。
会社に早くついた時や休憩中にブログの更新をしたいと発言。
最近、家に帰るとぐったりしているので、ブログの更新もできないから、というのが理由。
こっちは余裕(精神的)が出来てきた最近購入した。
acerの「Aspire P3 171 N32Q
ウルトラブック。OSはWindows8です。8.1にはアップする予定なし。

元々は「Surface2」を候補に入れていたが、キーボード(別売り)などを入れると結構な値段&重量になるため断念。
RTというOSにも疑問があった。

何しろ、妻の絶対条件・・・ブログ用に画像の編集ができる事、があったから。
RTのアプリに解像度の変更やその他の画像編集ができるものが無かった。
ネットに接続した状態で編集するものはあったが、オフラインで編集できるアプリは存在しないらしい。
(記事にしている時点でできているかもしれませんが)

と、これだけ偉そうに注文をつけておきながら、妻は未だに一度も「おもちゃ」でブログをアップしていない。
それどころか、一度も「画像編集」をしていない・・・・。
今はその辺にあります。



<ネットワーク機器>
これが一番やっかいでした。
全部、壊れた。本当に全部です。
ケーブル会社の機器はもちろん(これはタダで交換)、ルーター、そして全部で4台ほどあるHUB。
後はLANカード。ケーブルは無事でしたが接続機器は全て駄目。
元々は結構高いのを使用していましたが、現在は全て(前の機器のレベルの)半額くらいのものを購入。



<電話機>
FAX付き複合機(子機2台付き)→FAXなしの普通の電話機(子機1台)
なんかFAX付き電話機って高いよね。3万くらいする。落雷証明の値段は15000円。これでは買えないよ。
(昔買ったのを今買ったらこれくらいです・・・って)
というか、NTTの修理って家の外(家に入るまでの線)は無料なのですが、今回は中の線までやられており有償修理となった。
珍しいパターンらしい。



<冷蔵庫>
ほんとは白物家電のカテゴリに入れなくてはいけないけどこっちに。
型番は「GR-G51FXV」。ベジータだ。
ベジータといったら「あの方」しか思いつかない世代としては嬉しい限り。
実は登場した時点から、二人とも狙っていた(笑)
特に妻は「野菜室、真ん中至上主義」なので、これ以外の選択肢は国産では他にない。

ベジータを作った東芝、何故・・・冷凍庫のみの「フリーザ」を作らないのか不思議でならない。



落雷での買い物って、欲しいときに買うわけではないから困る。
入念な下調べをする時間はほとんど与えてもらえない。
冷蔵庫なんて、中のものがどんどん腐っていきそうな恐怖がある。
何しろ、在庫をおいてある事が少ない。センターにいつ入荷するか聞かなければ分からない状態。
在庫があるのを買うか、早く入荷するのを買うか・・・。

パソコンも無かったら困る人なので、とりあえず急いだ。
ネットワーク機器はもっとだ。PCを新調した所でルーターが死んでいたら意味が無い。

後、「時期を選べない」のがつらい。今回でいうと冷蔵庫。
冷蔵庫って恐ろしく値段の変動が激しい。30万くらいで登場し11万程度まで落ちる(と聞いた)
僕が買った時点で22万程度。もちろん表示は26万程。
「ん?冷蔵庫ってこんなに高かったっけ?」と思ってしまう。
まあ、TVもそうかな。はっきりいって47J8買ったのもJ7の在庫が無かったからだし。
出たばかりだとやはり割高な感じがする。


奇跡的に・・・・・・ドラム式洗濯機は無事だった。あれ2台壊れていたら本当に泣いてしまう。

もちろん、Mieleの食器洗い洗浄機GAGGENAUのオーブンも無事でよかった。
ハイカロリーバーナーも2つとなると痛い出費だし。
エスプレッソメーカーも無事で何より・・・。
あ、あとレンジフード!あれも無事!
(食洗機とオーブンは所持しているのが旧機種のため、HPの商品紹介ページをリンクさせていただきました)

こうやってみると、被害もたいしたこと無いのかな、と思う。


ちなみに、配線の修理などは20万ちょっとでした。NTTの修理が2万。
TOTOの修理(浴室暖房換気扇)が6万。ボイラの修理は・・・・・あ、請求まだ来ていない!!(怖)
その他は外灯やら電球やら何やら。
電球っていっても業務用のダイクロビームって2500円程度するのでそれが10個位ってなると・・・(汗)

実はまだ・・・融雪装置のポンプ、動かしてないんですよね。
あれが壊れていたらまた金額が増える。


まだ何かあった気がするなぁ。怖いなあ。


ただでさえ、出費の激しい年末。本当に痛かった!


昨日、村に万雑(負担金)として4万払ったばかり
来月にはムラーノとプジョーの保険代15万を支払わないといけないのに!



他人の不幸は蜜の味・・・なのかな?

ご無沙汰しております

2013年03月07日 13時34分14秒 | デジタル家電・オーディオ
ずいぶんとお久しぶりです。
新年の挨拶もしておりませんでした。失礼いたしました。

これまた随分前の話になってしまいますが、私のPCが壊れました。
正確にはHDDです。起動ドライブです。

実は念には念を入れてバックアップをとっていました。
HDD→別HDD→外付HDD(2台)というように。

そして、そろそろバックアップしようと思っていた時、
というか、バックアップするために起動した時、
PCが起動しなくなりました。

ま、HDDが起動しないだけだろ、と甘い考え。
起動がしなくても、中身(起動用HDD)を別PCに接続しデータだけ吸い出せばいいや、と。

しかし、HDDがまったく認識しない!!!

ガタガタとは言っておりますが、いつまでたっても進まないドライブ認識。



・・・・・・・万事休す。



以前、恐ろしい金額の修理代金を払った事がありまして、凍りつきました。





データの中身は・・・・・村のデータでした。
バックアップは4ヶ月前。それ以降のデータがすべて吹っ飛んだ。
僕しかもっていないデータなので、随分とあせりました。


結果、どうしたか・・・・・・・?




無視する事にしました(笑)



村のデータは印刷したものがあったので、それで代用する事に。
(といいつつ、いまだにデータ化はしてない)



仕事のデータやデジカメのデータなどは全て他にバックアップしてありましたから大丈夫。
ただ、先ほどのデータだけが起動HDDに残っていたのです。
(いつも、一時的にデスクトップにおいておいて、バックアップする時に整理する)


ちなみにHDDを購入したのがこの時(2007年1月27日)
そして壊れてしまったのが、2013年1月末。ちょうど5年ですね。

うーーん、寿命を考えてさっさとHDDを入れ替えるべきでした。


皆さんのHDD、どれくらい使ってますか?

妻のPCを新調

2012年11月30日 07時54分25秒 | デジタル家電・オーディオ
一週間ほど前、妻のパソコンを自作しました。
こちらの記事にもありますが、デスクトップです。

VAIOも想像以上に長く働いてくれたので十分です。
きっかけは、VAIOでインターネット接続が出来なくなった事。
有線のLANポートが3年位前に駄目になり、無線の受信部分が今回壊れたみたいで
全然つながらなくなりました。
修理するくらいなら新調した方が良いかと思いまして。


今回、念頭に置いたのは・・・・・「起動を早く」という事。
スペックはそれ程必要ないとの事で比較的下調べなしでパーツショップへ行きました。


いつも思うのですが、田舎のPCショップってケースが圧倒的に少ないですよね。
まあ、パーツ全体が少ないのですがケースって個性なので少ないと困ります。
とりあえず、20個くらいの中から妻に一つケースを選んでもらいました。

その後、妻はどこかへ。その方がお互いいいのです。


まずはCPU。スペックは必要ないとの事でi5 3570に決定。i7だと1万高くなる。
メモリは16GB。8GBでも十分かと思いましたが差が1500円なので倍に。
マザーボードはいつもと同じASUS。

次に記憶媒体。今回「起動を早く」という事でSSDに。
当初はプレクスターの256GBを検討していたが、予算オーバーでインテル330の120GBに。
HDDはシーゲートの2T。

グラボは玄人志向のものを購入しようかと思っておりましたが、オンボードで十分だという
店員の言葉を信じて購入せず。
後は・・・・・適当に。モニターは家にあるのを使用。


具体的な構成は
OS : Win7 homepremium
MB : ASUS P8B75-M
CPU : Intel Core i5 3570
Mem : TED316G1600C11
BDR : BR3D-PI12FBS-B
SSD : Intel SSDSC2CT120A3K
HDD : Seagate ST2000DM01
Case: RC-502-KWN1-JP
電源: SS500W/85+
USB3: PF-004
Key : CSD-00023/T

(いつもならテーブルタブで整理しますが今回はこれで妥協)


自作も10回目くらいなので、難なくいけるだろうと思っていたが想像以上に苦戦。


びっくりしたのは、電源を入れてもBIOSが起動しない事。
こんな事初めてでした。何度やっても同じ。
どうしようもないので、ショップへ。


ショップで電源を入れたら・・・・・・・・すんなりBIOS起動。


えーーーっと思い、20kmの道のりを戻る。
家で起動してみたら、すんなりBIOS起動。おいおい。医者嫌いかよ。


そして、OSインストール。何度か起動を繰り返していたらまたOS起動しなくなった。
ん?でも電源やHDDはランプつきっぱなしだな。
そのくせ、画面は真っ暗。


もしやと思い、モニターに接続してるケーブル(HDMIケーブル)を交換。
すると、すんなり画面はついた・・・・・しかし、セーフモード。

(どうやら最初のBIOSが起動しないってのも、本当はきちんと起動しており、画面が表示されないだけだったみたい)

何度起動しても修復は出来ず。どうやら、きちんと起動していた時もケーブル不良で
起動できていないと思い、電源をオフにした際にデータが修復不能なまでに壊れたのでしょう。
SSDなので、余計勿体無い(書き込み回数などに限界があるため)。
多少嫌になったが、もう一度OSインストール。当然きちんと動作した。


ケーブル不良か・・・・・・・結構盲点でしたね。
おかげで4時間以上(ショップへの往復、店内での会話含め)ロス。
妻は慣れたもので、「ゆっくりやれば」と一言。


完成し、妻にバトンタッチ。恐ろしく速い起動に喜んでおりました。
17秒位かな。とにかく、電源つけてモニターが認識し始めた頃にはようこそが表示され
その後5秒くらいで完全に触れる状態。


次の日位か・・・・・・・・妻がいきなり

「あのモニター、疲れる!」

と悲鳴。このモニター、僕が使っていたもので24型ワイド。
でか過ぎるし、輝度が高すぎると。


仕方なく、再びショップへ。地元IOデータ製の21.5型「LCD-MF224XBR」を購入。
現在、それを使用。なかなか満足している様子。



今回の予算。
当初は6万くらいを想定。
しかしながら、SSDとHDDの二台体制を実現するためには7万は必要。
さらに、安いDVDが無かったのでブルーレイレコーダーを入れ8万。
想定外のケーブルやらモニターやらを交換したので結局9万超え。
この値段でi7で無いのはなんか変だけど、本人が大満足なので良しとします。


PS:本当はもっと安く出来るんだけど、パーツって信頼性の問題もあるからどうしてもそこそこのものを選んでしまうんですよね

Canon PowerShot S100 購入

2012年07月02日 18時45分05秒 | デジタル家電・オーディオ
長年(2008年4月から)愛用していたIXY Digital 910ISが壊れた。見事に壊れた。
妻がデジカメを落とし、電源を入れてもレンズが途中で止まりエラーが出る状況。

実は少し前からいろんな箇所がおかしかった。
ズームがカクカクしたり、ズームボタンが他の部品とひっかかったり。

フィレンツェへ行く前からデジカメの候補は絞っていた。
新しいカメラで旅行しようかとも思ったが、使い慣れたカメラの方が安心できる。


しかし、6月末完全に壊れたことで吹っ切れた。
正直、IXYレベルのデジカメが4年以上もハード使用に耐えるとは思ってもみなかった。
後から買った30Sは、メインコンデジにするには使い勝手が悪すぎた。
(なんとなく、微妙な写真が多かった)


910ISに敬意を表し、デジカメ保管庫へ。
(デコデジカメよ、さようなら)


次に選んだのが、タイトルにあるPowetShot S100である。
(本日到着)

かつてパワーショットといえば、随分と無骨な外観をしていた。
しかし、今はバリエーションも増え、選びやすくなった。


妻にはいろいろと写真のことを教えてきたと思うので、そろそろパワーショットも扱えるよな気がしてきた。


このカメラのいい所はいろいろとあるが、ホワイトバランスの微調整が出来る事や
広角域が広いこと、レンズが明るい事などか。
しかし、我々にとって一番嬉しいのは、何故か知らないが910ISのバッテリーが使える事。
新しいカメラを買う時、意外にお金がかかるのが予備の電池。
910の電池は4つもある。最近はminiSDを使うデジカメが多いが、こちらはSD規格。
16GBの高速タイプのSD(1万程する奴)などが使えないのは正直辛いからね。
それら全てをカバーしてくれるのが、前々から目を付けていたこのカメラ。


もちろん、他機種も検討した。1,5インチのCMOSを持つ「G1 X」や、ソニーの最上位機種など。
それらに比べると随分と見劣りする。

しかしながら、携帯性と自分達の使い方を考慮するとこのコンデジが一番良い気がした。
(使い方=一眼デジカメとの使い分け、レストランでの料理撮影、ネコ撮影)


正直、今日到着したばかりで詳しいことは分からない。
撮影枚数は10枚程度。パソコンでの画質チェックもしていない。
しかし、撮影してみた感じでは、特に不満は無い。


ちなみに、値段は税抜きで30,840円。税込みで32,382円。
ムラウチにて購入しました。

GALAXY NEXUS SC-04D 購入

2012年02月09日 00時12分07秒 | デジタル家電・オーディオ
いままで散々悩んできた携帯。
その0その1その2その3番外編と4つも記事にしてきました。
さらには、ARROWS Tab LTE F-01Dの購入も。


当初の購入予定機種は、Tabと同じ富士通のF-05D
その後、MEDIAS LTE N-04Dを検討。さらには、ソニーエリクソンのSO-02Dまで。

当初はXiにこだわっておりました。
テザリングも出来るし。TabのminiSIMはL-09Cに挿して使っているので、
もしも次に買うスマホがminiSIMなら時々差し替えて使えるなというのもありました。
しかしながら、防水スマホって廃熱がうまくいかないのか・・・・強制終了が多い。
Tabでもよく強制終了するし。その対策も出来ないようですので心が動きました。

次に検討したSO-02Dは、いらない機能を削ぎ落とした端末。
お財布ケータイまで削られるのはマイラーとしては痛いですが、非常に魅力的でした。
しかしながら発売日が微妙。少しでもずれるとイタリアへは持っていけません。

実はイタリアに持っていってSIMを入れ替えて使用しようかと思っていたのです。
妻のT-01CはSIMロック解除が出来ない製品だし、僕の携帯も同じ。
となると、現在発売中のスマホの中から選ぶか・・・イタリアでiPhone4S買うか。

現在発売中で・・・・・多分一番高スペックなのは、SC-03D。ギャラクシーS2です。
うーーーん、でも、何だろう。ピンとこない。

やはり、NX(SO-02D)が一番か・・・・・あるいはiPhone4S?



んで、結論はタイトルの通り・・・・・・・SC-04D
通称、NEXUSです。ギャラクシーと言っておりますが、実質はGoogle携帯ですね。
唯一、Android4.0を搭載したスマホです。

機能的にもスペック的にもいたって普通のスマホ。
googleとしては、「そんなに高スペックではない機種でもこんな感じです」というもの。
最高スペックのWindowsVISTAマシンが乱立する中、標準価格帯のPCにWindows7を搭載したマシンのような感じですね。


各メーカーがいくら「早い段階で4.0にアップグレードします」といっても、いままで
散々騙されてきたからすぐには信用できない。
SC-03Dが4になると最強なのかもしれませんが、ガラケーになっているギャラクシーは
他国のギャラクシーよりはアップデートできない環境になってますからね。
事実、次に発売予定のSC-05Dは4ではないようです。2.3.6だっけか。


NEXUSを購入したのは2月7日。もう一日以上たってます。
ちょっと遅すぎますよね、記事にするの。


レビューはもう少し使い倒してから行いたいと思います。

ただ、二日使った感覚としては「良い買物をした」という所。
確かに初心者向けではありませんし、実際戸惑う所もありました。

しかしながら、現時点では非常に満足しております。

何よりも安かったし(笑)
本体は5万5000円程。しかし月々サポートが2100円もあるのです。
というか、実は最近、月々サポートの金額が増えたのです・・・売れなかったのでしょうね。
2100円X24回=50400円。実質4600円で買えた事になります。

イタリアでiPhoneかった場合は、659ユーロ(およそ6万6000円)です。
しかも月々サポートを受けることが出来ませんからね。
4と違い、4Sは日本での保証を受けることが出来ないのも辛いところ。

そう考えると、NEXUSは安い・・・と感じます。


一体、いつになったらレビュー出来るかわかりませんが、一週間以内には
書いてみたいと思います。

DoCoMoでiPhone4Sを利用

2011年11月30日 19時00分59秒 | デジタル家電・オーディオ
は? と思われる方もおられると思うので説明を。

前々から話しておりますが、日本はちょっと特別な国。
それがSIMロック。ドコモの回線ではソフトバンクの携帯は使えません。
最近、ようやくロック解除ができるようになりましたが、ソフトバンクはiPhoneに関しては解除できないようです。
また、AUはドコモやソフトバンクと通信方式が違うため、使用できない。

となると、これは「海外発売のiPhone4S」の話。
海外ではSIMフリーは当たり前。海外で買ってきた端末にドコモのSIMを入れる。
実は普通に使えるのです

パケット定額は?
おサイフケータイは?

などなど。まず、ドコモでは「FOMAのためのプラン」と「Xiのためのプラン」があります。
パケホーダイする場合は、FOMAだと8000円オーバーになります。
これはiPhoneを「パソコンなどの外部機器」として認識するから。

それに比べ、Xiのパケホーダイはパソコンのテザリングなども同料金なので、
そのまま定額で使えます。いまだと4410円か。
iPhone4SをXiスマホとして使う・・・という感じ。
ちなみに、ファミリー割引の適用ももちろんあります


おサイフケータイは使用不可能。チップが入っておりません。
それから、i-modeのメールアドレスも使用不可能。ドコモのアドレスの奴です。
仕方が無いのでG-mailアドレスなどを使用します。
Xiプランなのですが、速度はFOMAの3G通信となります。
(FOMAハイスピードは対応)


それでも、ソフトバンクの速度が出ない地域、あるいはエリア外の人にとっては
十分やってみる価値はあるかと。
いろいろな所で速度の検証がされております。



ただね、大きな弱点があるんです。

それは、修理が受けられないという事。
前はアップルストアが全て(海外販売の製品も)修理していましたが、今は「販売国で修理」となっている模様。

香港や韓国で買ったのは大丈夫とか言われておりますが、本日アップルのサポートセンターに確認をとった所、「申し訳ございませんが、お受けできないようです」との事。


まあ、ね・・・・仕方ないよね。



もちろん、それを無視してでも使う人は使えばいいと思います。
技適マークもしっかりあるので、日本国内で海外iPhone4Sを使用することは合法です。
普通にドコモでも説明されましたし。<料金プランなど


どうしようかな・・・・・やっぱ修理できないのは辛い?
といっても、今の携帯も壊れたけどそのまま使っているんですよね。
国産スマホに不具合が多発している状況では、iPhone4Sも十分対抗馬になるなぁ。
(縛りが無いので、iPhone4Sが壊れたら国産に戻るとか・・・・)


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
その後、ドコモからiPhoneが出るという報道もされましたが、現在否定されております。
公式報道かと思い記事に追加してしまいました。申し訳ございませんでした。

2011年冬春のスマホ事情 その3

2011年11月17日 19時08分33秒 | デジタル家電・オーディオ
まず、最初に見た人は「その1」からどうぞ。

その2で、予告しておいたL-09Cのお話を少し。


ネットを見ても、この機種をキャンペーンで購入して使おうとしている人が多い事が分かります。
既に購入された方は知っている事と思いますが、これから購入しようかという方もいると思うので、
記事にしたいと思います。

まず、この機種は「モバイルWi-Fiルーター」です。
通話機能はなく、データ通信だけを行います。
「Xi」(クロッシィ)とはドコモが展開するLTEの名前です。
ドコモにはXi対応製品として他に「L-02C」があります。

違いは、L-02CがUSBによってPCと接続してのみ通信が行えるのに比べ、
L-09Cは、PCがなくても単体でWi-Fi環境を作り出し、スマホやiPad2などで使用できるというもの。
今までもモバイルWi-Fiルーターは出ておりましたが、Xi対応はこれが初。

実は10月にもう一つ「BF-01C」という製品が出てくるはずでしたが発売延期が決定しております。
こちらはクレードルタイプっていうんでしょうか?
家庭に据え置きも可能。有線LANケーブルを接続できるので、家庭では普通のルーター、
外ではモバイルWi-Fiルーターとして使える便利なもの。
一人暮らしなどで他の利用者が居ない場合、これを設置するだけでいいので、
他に光回線やADSL回線を引いてくる(契約する)必要がなくなります。
そういう方には非常に便利な製品だと思います。


製品情報については、こんな感じで終えたいと思います。


じゃあ、なぜこの端末を購入しようとする人が多いのか。
それは「0円で購入できるから」という人や「iPad2を買う際についてきた」という人が多いから。

厳密には、「Xiデータプランにねん」という2年間の契約をさせられる代わりに
他の端末が安く買えるようになるから購入した、って人が多いからということ。
このプランはじゃあ何だ?という事になりますが、料金体系としてはダブル定額の一つ。
下限が「1000円」でもちょっと使うとすぐに上限「6510円」になるというもの。
(2012年4月末までは上限4935円ですが)

しかしながら他の2年縛りである「Xiデータプラン フラット にねん」や
「Xiデータプラン2 にねん」と違い、「月々サポート」の対象外になるプランです。

だから、最低でも1000円X24で2万4000円以上払わなくてはいけない。
ただ、他の製品の値引きがそれ以上な事が多いので、黙って購入する人は多いという現状。

値引き目当てで購入する人は、L-09CからSIMを抜き去り放置する人が多い。


じゃあ、そのL-09Cは不要かというとそうではない。
箇条書きにすると


「SIMロック解除可能な機種」
「3G回線も使える」
「海外でも利用可能」

という感じか。
具体的には何をするかというと、「b-mobile」のSIMを入れたいって人が多い。
b-mobileではドコモよりも安い値段で3G回線を利用できるのだ。
いろいろなSIMカードが売られているが、イオン専用SIMでは月額980円からある。
速度が遅いのが難点であるが世の中にはメールだけ来るからって人も多い。
メールしか使わないけど、スマホにしたって人などには便利な製品です。
もちろん、400kbpsの通信でも2980円はドコモよりも安い。

また、一ヶ月1GB程しか利用しない人も多いと思います。
そういう人には「1GB定額」。スピードの制限はありません(3Gですが)
これだと月額3100円で使用可能です。
ドコモの3Gの定額プランは5400円ですからそれに比べると安いです。


後は、海外利用。
世界中の3Gエリアで使用可能。そのまま持ち出しても海外パケホーダイが利用可能。
例えば、スマホ2台(夫婦や友達など)で行った場合、海外パケホーダイとはいえ、
1日あたり3000円X2で6000円もかかる。これが1台分で済むんですから。
ちなみにPCを持っていった場合もこれ1台でOK!
(実はスマホの中には海外テザリングに対応していないものも多い)

もちろん、先ほど書いた「SIMロックを解除」した製品であると海外SIMが使えます。
国によって違いますが、日本の「海外パケホーダイ」よりは余程安いです。

例えば香港だと、1ヶ月 HK$198で使い放題(日本円で2000円以下)
イタリアだと、TIMの使いきりデータプランで、1GBまで利用可能で9ユーロ。
5GBまで利用可能で19ユーロ。制限がないプランで24ユーロです。
ホテルにインターネット環境があれば1GBで十分かもしれませんね。

他の国にもいろいろとありますが、おおむね日本のドコモやソフトバンクの
「1日3000円」よりは遥かに安い。

ちなみに、海外のホテルには有料でしかインターネットできないホテルも多いです。
前回泊まったミラノのホテルでは1日20ユーロもしました。
ローマのホテルは24時間で20ユーロ程だったと思いますが、
こちらは使用時間が24時間までだったので、6泊で20ユーロで済みました。

ホテルにインターネットがない場合はもちろん、有料でも高い場合は現地SIMを
購入するメリットはあります。


という、L-09Cですが、細かい仕様を見てみると弱点もいくつかあります。
中には致命的とも言えるものもあるので注意が必要です。


まず、国内利用。
XiエリアだとXi回線利用。でエリア外だとFOMAハイスピード(3G)。
ハイスピード圏外だと普通の3Gとなります。
自動的に切り替わってくれるのですが、実はここに弱点が。

例えば、b-mobileを利用する場合、3Gエリアでしか使えない。
Xiエリアと判断された場合、勝手に切り替わり「圏外」となってしまうのです。
それで、ユーザーは一度圏外まで出て、3Gと認識させてから利用する、という方法をとることになる。
しかし、東京や大阪などでそれはほとんど不可能に近い。

ドコモに確認をとりましたが、事実のようです。
b-mobileでも、どうしようもないとの事。
手動で切り替えるように出来るまで待つしかない・・・との結論に。
早く何とかしないと駄目でしょうね。ファームウェア更新に期待するしかないでしょう。
今すぐb-mobileで通信したいという人はHW-01CやBF-01Bなど他の端末を使うしかないかも。
(あるいは他のメーカーのものなど)


ちなみに海外利用の場合は、何故か「3G固定」になるようです。
(なぜ、固定できるのに国内では固定できないのか・・・・故意としか思えない)
これも逆に言うと、LTEエリアが拡大している国では、せっかくLTE対応製品なのに
スピードを発揮できないので勿体無い。

現地で高速SIMを買ってしまうと勿体無いばかりか利用できない可能性もあります。
これも十分に注意が必要かと思います。


使い方によっては、非常に便利&節約に貢献するこの機種。
有益かどうか、自分の使い方をよく考えてから購入してみてください。
(もちろん、他の商品を値引くためと割り切る人は別ですが)

2011年冬春のスマホ事情 その2

2011年11月15日 19時40分23秒 | デジタル家電・オーディオ
まずは「その1」からどうぞ。

他のキャリアの検討する前に既に契約しているドコモへ行きました。

最近のドコモの割引について書いていきます。

「月々サポート」
 特定機種(大体は新しい機種)にパケット定額の料金プランをセットした時に、
 毎月の利用料から一定金額を引いてくれるサービス。
 機種によって945円(スマホ)とか1500円程(Xiスマホ?)、2000円弱(タブレット)
と差があります。
 この割引が意外にでかい。詳しくはこちらをどうぞ

「月々サポートセット割」
 2台目にタブレット端末を購入したのならさらに500円ほど割り引かれます。
 要するにAUやソフトバンクの人がドコモのタブレットだけ買う時は引かれません。


「Xiスタートキャンペーン」
 これは契約した月から2012年4月30日までの間、各データプランから1500円程割り引かれるというもの。
 早く契約した人ほど特になるシステム。ちなみに今年の4月くらいからやってました。


「L-09C関係のキャンペーン」
 これはXiのモバイルWi-Fiルーターと、他の製品を買った場合に本体が安くなるもの。
 店舗によって違います。
 とあるドコモショップでは本体0円に、別のお店では本体0円+30000ポイントなど。
 iPod2とのセット販売もあるみたいです。
 その代わり、L-09Cは「Xiデータプラン にねん」の契約が必要になります。
 これは2年間の縛りがあり、パケットの上限が6510円と比較的高くなる契約。
 それ以外の契約は選べないことが多いです。
 ちなみに下限は1000円で他のプランよりも安いです。


これらを踏まえた上で、L-09CとXiタブレット(テザリング可能)の二台体勢にしました。
最初に断っておきますが、ここからの話は非常に「ややこしい」上に、
別に劇的に安くなるわけでもない。ただの人柱としてのプランニングです。
ちなみに前提としては、妻と僕のスマホの定額プランを外す事があります。
(それぞれ月額1300円くらいになるのかな?)


僕が契約したヤマダ電機では、L-09C(Xiデータプランにねんの縛り有)と、
Xiタブレット(こちらもXiデータプランの契約が必要。ただタイプは選べる)を
同時に契約したら、本体価格がL-09Cが0円、Xiタブレットが9800円
購入できるというキャンペーンをやっておりました。


あってないような定価ですが、ドコモショップや他のお店だとXiタブレットは
7万円以上しておりました。L-09Cは2万弱(縛り無しだと)しますし。
(ヤマダ電機の場合、F-01Dが73,290円、L-09Cが16,800円でした)

もちろん、タブレットの「月々サポート」はまた別に付いてきます。
(時々、「実質1万円で購入可能」ってお店がありますがあれは月々サポート込みです)


月々の金額ですが、細かい事(SPモードなどのプロバイダ料金や保証など)を無視した場合、
タブレットの場合は・・・

2012年4月までは、「Xiデータプラン フラット にねん」の場合
「4410円ー2625円(月々サポート+セット割)=1785円」

2012年5月からは
「5985円ー2625円=3360円」

となり、他社とも十分に対抗できる価格となっております。
(仮にL-09Cを使用せず、月々下限額の1000円だけ払う事にする)


もちろん、これ以外に音声通話が必要なスマホ、あるいはFOMA(最近はWi-Fi対応のものもあり)が必要になってきます。
それでも、想像よりも随分と安く済ますことが出来ると思います。


しかし、この場合、携帯と共にいつもタブレットを持たなくてはいけなくなります。
小さいL-09Cをメインに使用したいけど、その場合少し値段はあがるし、
タブレットについても定額を払わなくてはいけなくなりちょっと不便です。
先ほどの縛りを考えて、両方が上限までしようしたとしたら、
1785円+6510円(L-09Cの上限)=8295円 (2012年4月まで)
3360円+6510円=9870円 (2012年5月以降)
となり、腑に落ちない価格となります。
実はこれでも二台で16,000円の今の価格よりも節約できるのですが・・・。


そこで、考えたのがSIM入れ替え。
タブレットのSIM(miniSIM)をサイズ変更し通常サイズのSIMへ。
そのSIMをL-09Cに入れる。これで定額プランを安く使える。
L-09CのSIMはタブレットに入れても入れなくても可能。
XiタブレットはSIMを入れなくてもWi-Fi接続で問題なく使用できるのです。
このプランだと、1785円、3360円でそのまま使用可能。

しかしながら、これだと「二人で別々に行動する時に制限がかかる」という事に。
その場合、やはりタブレットにもSIMが必要になります。

実はここでもまた変てこな技を使用できます。
それは、「また別にスマホを新規契約」するということ。
こちらのスマホは将来的に現在のFOMAからの乗り換え機種となります。
普通なら、現在のFOMAのSIMを機種変更という形でスマホにいれるのですが、
WiFi利用ということで定額データプランを契約しないとなると、「月々サポート」対象外となる。
そこで、ワンクッション置いて、新規にする。
そしてデータプランを「Xiデータプラン2 にねん」などを契約。もちろん、フラットでも可。
そちらからも「月々サポート」の分を引けるようになるので、安くなる。
その安くなったデータプランがついたSIMをXiタブレットに入れると節約も可能となります。

SIMをとった新規スマホは白ロム状態になりますから、そちらに現在のFOMAのSIMを
入れて使う(音声プランのみ)



・・・・・・・・ややこしい? 卑怯?


一応、ドコモショップ2件で「こういう使い方します」って相談しました。
非常に丁寧に対応していただき、感謝しております。


ちょっと面倒ですが、こうすることで安くなることは確実。
しかも、L-09CやXiタブレットも格安で手に入るので良いと思うのですが・・・・。
多分定額スマホ+月々サポートのついた新規スマホ(パケホーダイ付き)と同額くらいに
なると思うのですが・・・・。



本当は、イーモバイルとかWiMAXとか使いたかったのですが、自宅が圏外
家ではWiFi使えばいいと思うが、旅先で圏外はさすがに不便。
しかも、パケホーダイのついていないスマホは地獄行き確定だし。
3Gエリアで使えるB-mobileも検討しましたが、速度を犠牲にしたくないので断念。

ちなみに、L-09Cは少々癖のある端末です。
分かった事がいろいろとあるので、「その3」で書いていきたいと思います。


2011年冬春のスマホ事情 その1

2011年11月15日 19時39分36秒 | デジタル家電・オーディオ
先日から悩んでいたモバイルネット(スマホ含む)の問題ですが、
ようやく一つの結論を出しました。

最終的には「スマートフォン+タブレット+モバイルルーター」の3点にしました。

まず、考えたのは「スマホって高くないか?」という事。
妻のスマホは現在、月8000円程かかってます。
僕の分もスマホにしたら1万6000円以上になります。

んで、この時期のスマホ事情のキーワードは・・・・

「SIMロック解除可能」
「Wi-Fi使用可能」
「テザリング可能」
「LTE環境の整備開始」(ドコモはXi、ソフトバンクはウルトラWiFi、イーモバイルやWiMAXなど)
「ドコモ、3G回線の開放」(b-mobileなどのサービス開始)

かなと。

「SIMロック解除可能」
これは2011年春からの機能(ドコモ)。ようやくというかSIMロックを解除できるようになりました。
実は世界でSIMロックをかけているのは日本と韓国だけ。
そのほかの国は、どこの国でも同じ(ような)製品を共通で使用しており、
それぞれの国でSIM(ドコモで言うFOMAカード)を発売している、という感じ。
例えば、アメリカの人がヨーロッパに旅行に行く場合、イタリアではイタリアのSIM、フランスではフランスのSIMを
自分の携帯に入れるだけで、そのまま使用可能になります。アプリなどもそのまま使えます。
日本の場合は、国内でもドコモ、ソフトバンク、AUと分かれております。
イタリアなどは3社ありますが、一つの携帯でも2つとか3つのSIMを持って場合によって使い分ける人も多いのです。
日本でいうと、仕事の時はソフトバンク、遊びの時は僻地へ行くからドコモとか。追加料金も無しで使い分けることが出来るということ。
日本の場合は「SIMロック解除」であって「SIMフリー」ではないので、国内での使い分けは出来ません。
ただ、海外ではそれが可能。今まで高い金を払って海外ローミングしていたのですが、それが格安になる、という感じ。
ドコモやソフトバンクも海外パケホーダイを定額でやってますが、1日3000円なのでまだまだ高いです。


「Wi-Fi使用可能」
これは二つのパターンがあります。
一つは、受信。家庭の無線LANでネットが出来ます。
今までもDSやPSPで出来ましたが、それがスマホで出来ます。
速度も速いです。
もう一つが次のテザリング。


「テザリング可能」
これがWiFi基地機能。つまり、対応携帯をもっているとそこにWiFi受信可能な地域が出来るのです。
パスワードなどを設定しておくと、他の人には使用不可能。
スマホを基地にして、ノートパソコンやPSPなどを使用可能になるのです。
ただ、通常スマホの場合は高額な料金になります(少し前まで1万円。今は8000円)。
しかし、Xiスマホの場合は、通常の5500円程度で実現できます。
これのいい所は、例えば二台持ちの場合、一台分だけパケホーダイにしておけば、もう一台はWiFi受信で通信すれば、
そっちの分はタダで通信できます。


「LTE環境整備」
3Gに次ぐ世代の環境です。3GがISDNとすればLTEはADSLという感じかな。
実はその次の技術も開発されておりますが、もう少し後になるかな。
このLTEが世界中で発展しております。外でもまともな通信が出来る・・・という世界を目指すようです。
ま、いろいろと問題はあるんですけどね。


「ドコモ、3G回線を開放」
これは大きいんじゃないかな?
今までは他の会社が算入する事が難しかったこの世界に自由化をもたらしました。
ドコモの回線を借りて他社(AU,SB以外)がサービスを運用するというもの。
これで、他の会社を選んでも「おいおい、全然つながらないぞ」って事が少なくなります。
「俺は田舎なので、ドコモ以外ありえないから」って人でも、選択肢が増えました。



これらを踏まえた上で、具体的な話をしていきたいと思います。

今、頭を悩ましている事

2011年11月02日 21時54分23秒 | デジタル家電・オーディオ
それは、携帯の機種変更。今使っているのがこちら

妻からはしつこく「スマートフォンに替えろ!」といわれ続けて来ましたが、
ずっと無視しておりました。

「どうせなら時期をずらす」とか
「今使っているナビソフトの訪問履歴が消える」とか
いろいろないいわけをしてました。

ただ、僕にもリミットがありました。
それは「2年しばり」です。その時だけ解約金が要らないというふざけたシステム。
もちろん、2年拘束される代わりにパケ放題などが安くなるのですが・・・・。
これはスマートフォンやデータ通信機器の契約でも同じ。
もちろん、他の会社も同じですね。1年しばりって所もありますが。


なんていうか・・・好きな時に機種変させてくれよ(泣)

資源がどうのとかいろいろと原因がありますよね。
一昔前は本体0円とか普通にありましたし。そうでなくても、すぐに交換とか。
レアメタルが豊富に使用される携帯では、長い間使ってくれって事で縛りが出来たとか。


でも、今考えるとあの「縛り」って・・・契約の縛りでしたよね。
つまりは「本体」のしばりじゃなくて、料金プランの縛りだったような・・。

ん?でも、2年契約で本体が安くなっていたような気もするし・・・
なんか書いていて分からなくなってしまいました。



ま、どっちにしろ、ガラケーからスマホに切り替える時は、契約も変わるので同じことですか。
その2年縛りの時期に差し迫ってきたという事。


んで、いろんな事が頭に浮かんできます。
「機種はどれにするか?」
「Xiスマホにするかどうか?」
「契約はどうするのか?」
などなど。今更ドコモ以外を考えていないので、機種はなんとかなりそうですが・・・。

それよりも、料金が今より上がります。二人合わせて1万7000円くらいになります。


それと同時に出てくるのが、データ通信。
今のスマホは「テザリング」によりPCやiPod2などが使えるようにも出来ます。
ただ、そうなるとパケ放題は上限が1万近くになる。確か8月に2000円ほど下がりましたが・・・・。

しかも、これからのスマホは、毎月のパケット使用量でいろいろと変えていきそうな気配。
Xiパケホーダイは2012年10月以降は7GBを超える通信はスピードが一気におそくなる(送受信時最大128kbps)し、それを防ぐには2GBごとに2625円も払わなくてはいけない。

なんというか、厳しい世の中です。
7GBなんて、テザリングしていたらすぐですよ。しかも確か三日間に300万パケット使用したらそれ以後また128kbになったような気も。

また、新しく「プリペイドプラン」も出来たりで意味不明。



今、一つ考えているのが「モバイルwifiルーター」を別に買うというもの。
簡単に言うと、家庭での無線LANルーターを持ち歩くという事。
これだと、スマホもPCも携帯ゲームもiPodなどもwifiなので無料で使用できる。
さらにいうと、ドコモ以外の契約でも大丈夫。そうなると選択肢が広がる。

例えば・・・イーモバイルの場合。4Gとなり下りは最大で42M。
現在のキャンペーンで毎月3880円で使い放題。


これだと、もし仮に妻と一緒に行動する事が多いとしたら、スマホの基本使用料が
ファミ割などで2625円になるタイプMバリュー(二人で8400円分の無料通話)にした場合・・・・
2625*2(スマホ二人分)+3880(イーモバイル)=9130円となる。

つまり、二人がスマホを持ち、それぞれパケホーダイをつける場合の半額になります。
もちろん、モバイルルーターは一つしかないので分かれて行動する時は、無料通話分でやるしかない。
しかし、iPad2やPCなども追加料金無しでどこでも利用できるのは利点。


かつては「テザリングが出来たらモバイルルーターなんて不要になる」と言われていたが、
いざ出てみるといろいろと制限がある。
しかも、高い。


こうなるとまたいろいろな問題が出てくる。

「どこのモバイルルーターを利用するか」
「3G限定してさらに安くするか、高速通信利用にするか」
So-netモバイル3Gはドコモの3Gを利用して月額2777円に)
また、B-mobileの1G定額は月額3100円です。
(ちなみにモバイルwifiルーターとセットのこんなプランも・・・18ヶ月月額換算2755円使い放題)

など。モバイルルーターは他のものと買うとタダみたいな金額になる。
でも、最新のルーターかどうかは分からない。


後は、海外利用も頭に入れるか・・・・・・・。
実はモバイルルーターは海外でも利用できる。
国によってはネット接続が高くなるので、SIMカードを現地で購入しネットすると
随分安くなります。
ドコモの海外パケホーダイは1日3000円ほどしますからね。
20日だと一人で6万。二人(モバイルルーター未使用、各々スマホ利用)で12万もかかる。


また、一人でも二台持ちして節約してる人もいらっしゃいます。



考えることはたくさんあります。


一月かけてじっくり検討しようと思います。



PS:ドコモもキャンペーン月々サポートとかで対抗しているみたいですね。
  月額料金シミュレーションもあるみたいなので興味のある方はご覧下さい。
 こうなってくるとますます迷宮に入り込みそう