★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

本棚のダイエット パソコンのダイエット

2011年06月09日 19時47分58秒 | デジタル家電・オーディオ
本棚が一杯になってきたので、100冊ちょい本を売りました。
全部で3000円程に。大学時代の専門書も少々売りました。
運ぶときは「随分売ったなー」って思ってましたが、空いたスペースに今まで他のスペースに
置いたあった本を並べてみると、すぐにまた埋まってしまいました。

うーーん・・・リバウンド。



そして、妻のパソコン

購入してから3年半。
常識的に考えたら、「まだまだ現役」な時期。

しかしながら、既製品だからか・・・・・遅すぎる。
もちろん、購入時に「絶対使わないソフト」はアンインストール済み。
んで、視覚効果も全て外し、メモリも目一杯増設済み。
後、「検索用のインデックス作成機能」も全て外してある。
当然であるが、いらないtempファイルなどは定期的に削除。デフラグもたまにする。

それでも、遅い。


はっきりいって使い物にならない。


あまりにも「遅い」と言われたので、いろいろ考えた。
実は半年前から、「次のパソコンは自作にするか・・・」と考えていた。

しかしながら、使えるのなら無理に買う必要も無いように感じる。
だからこそ、もう一度、パソコンのダイエットをした。


とりあえず、「もういいや」とばかりにWindows updateを手動ですることに。
デフォルトでは「深夜3時」に「チェック・ダウンロード・アップデート」をすることになっている。
しかしながら、その時間にPCの電源が入っていないと、朝一番に起動した後に実行される。
つまり、「何かをしたいからPCを起動した」時に、バックグラウンドでこれが実行されてレスポンスが圧倒的に悪くなる。
(ただでさえVISTAはバックグラウンドでいろいろして遅くなる)


他にも、勝手にアップデートしようとするプログラムを解除。
それから、「システムの復元ポイントの自動作成」も解除されているか確認。
あんなもん、こちらが何か(パーツ増やしたり新しいソフトをインストールする)をする前にでも手動でしておけばいい。

その他の項目も確認しながら作業を進める。


結果、HDDの容量はそれ程減っていないが(もともと少なくしてある)、ダイエットは出来たと思う。



妻に、「ちょっと起動してみ」と催促。



妻「ん?何か変わってる?」


撃沈・・・・・遅いじゃんか。


やっぱ、限界か(笑)


次に、「再インストール」や「HDDをSSDに入れ換え」(HDDを高速なHDDに入れ換え)などを考えたが、このPCどうにもLANの端子が潰れている気がする。
有線接続しても、何故か無線でしか繋がらない。無線機能を停止したら今度は接続できないみたいだし。
それだったら、他の手段(OSを7にするとか)を用いても限界があるな。

もともと、大したスペックじゃないんですよね、この子。
見た目がいいので購入したので、それ程期待してなかった。
ディスプレイの裏側に本体がついているので、いろんな意味で不利。

(ま、普通に使う分には十分だろ。いらないソフトと設定変えたらなんとかなるでしょ)

って考えていたのだけど、想像以上に高速化が難しいんですよね。
VISTAってのもあるかもしれませんが。


ということで、近々、自作します。



今月はプジョーのタイヤも交換しなくてはいけないので、予算は少なめに・・・・

キャノン IXY 31S デビュー

2011年03月07日 10時16分47秒 | デジタル家電・オーディオ

先日、30Sを購入して使っているのですが、まあ、なかなかよいカメラだと思います。

すると今度は「IXY 31S」が登場!
しかも、ものすごい良くなってます(笑)

なんというか、30S購入するときに、いろいろと悩んでいたのが馬鹿馬鹿しく
なる程、好みのスペックです。とても同じグレードのカメラとは思えない。
いつも僕が重視するのが開放F値。その次に、どれくらい広角か。
望遠でのレンズの明るさはどうか。最短撮影距離はどうか。

それらを踏まえた上で30Sを購入したのですが、犠牲にした部分も多い。

今回の31Sと30Sをスペック比較してみると・・・・

            30S         31S
開放F値       2.0          2.0
手ぶれ補正    3段分        4段分
焦点距離     28-105mm   24-105mm
最短撮影距離   3cm         3cm
望遠F値       5.3                 5.8

その他、それ程重視しない項目では・・・・

有効画素数  1000万画素      1210万画素
動画撮影    ハイビジョン     フルハイビジョン
          (1280X720)    (1920X1080)
起動時間      1.5秒         1.2秒


しかも、マニュアル撮影までこなすようです。
さらに細かいことですが、30Sでは両面非球面レンズは2枚(UA1枚含む)だけなのに対して、
31Sではそれらに加え片面非球面レンズも追加されている(6郡7枚構成は同じ)


このカメラがカタログにあったら真っ先に選んだと思います。
それ程、よく出来ている(少なくともコンパクトデジカメとしては)

ただ、今は新製品のため、30Sが1万7000円なのに対し、31Sは3万6000円程します。
さすがに2万円の価格差は・・・・微妙な感じ。でも重宝しそう。


この機種が2万以下で手に入るようになる頃、購入を検討しようと思います。
ほんと、久しぶりにスペック的にズバッときました。


IXY 30S 購入しました

2011年01月17日 22時36分43秒 | デジタル家電・オーディオ
現在、メインに使用しているデジカメ「IXY 910」(同じものを二台持ってる)の一台が故障。
実は二台とも調子が悪かったのだが、一台修理して、もう一台(最初に買った方)はそのままの状態だった。

3月の旅行には、前回と同じようにEOS-20Dとコンデジの体制で行こうと思うのだが、
コンデジも1台では頼りないので、一台新調することにした。

前回のローマ旅行では同じコンデジを2台持っていったのだが、今回は下位機種ともいえる「IXY 30S」にした。
価格は1万7000円。サブ・コンデジとしては充分に納得のいく値段。



狙いはただ一つ。開放F値2.0という点。
旅先では暗い店内でご飯を食べる事も多い。ローマでは灯りはろうそくだけという店もあった。
そんな時でも、フラッシュ無しできちんと撮影できるカメラが欲しかった。
僕は基本的には、ご飯を食べるときは一眼レフを持ち歩かない。コンデジで頑張って撮る主義です。
日本でも、暗い店内ではなかなかうまく撮影できなくて悔しい思いをしておりました。


開放F値2.0のカメラは他に、パワーショットS95もありますが、予算的に嫌になったのでパス。
石川では3万7000円程のお店ばかり。もちろん、S95はマニュアルフォーカスにも対応しており、
次のメインデジカメ候補No,1なのですが、旅先にサブ的に持っていく事を考えると安い方が良い。

問題はCMOS(裏面照射)という所か。
やはりCMOSは昔の人間としては「画質が悪い」というイメージがついてまわる。
透明感がないというか・・・奥行きがないというか。

その点、S95はCCDなので安心している。でも、今回は敢えてこのCMOSに挑戦してみようかと。
取り敢えず、今度の大阪帰省でCCDである910と撮り比べ、それ程劣化がないようならメインカメラとして使用するかも。
逆に、明らかに差が出るようならば、レストラン限定(しかも薄暗い)のカメラにしようかと思います。


今回の旅行先での使い方としては・・・・・・

「EOS-20D」=広角が必要な風景をメイン(広角ズームレンズ付けっぱなし)観光地に持っていきます
「IXY910」=ほとんどの撮影
「IXY30S」=暗いレストラン撮影&ハイビジョン動画撮影

になるかと。
んで、30Sが思ったより使えそうなら、30Sをいつも持ち歩き910Sはホテルに置いておいて盗難などに備えようかと。
最大の欠点は、二台のコンデジの電池パックを共有できない点。
だから、充電器も二台持って行かなくてはいけない。もちろんデジ一とも共有できないし・・・。
(30SはS95とは同じバッテリーなので将来的には問題無いんですが・・・)

日本では盗難なんてほとんど考えなくていいのに、海外だと何故か考えてしまう。
前回のローマ旅行でも何もなかったのに・・・臆病になって保険を考えてしまうんですよね。
国内なら、盗難にあったら即電気屋へ走り、新しいの買えばいいけど、海外だとねぇ・・・。


意外と使えるといいんだけどな・・・・30S。

DoCoMo データ通信 「Xi」(クロッシィ)

2010年12月21日 19時53分57秒 | デジタル家電・オーディオ
さて、DoCoMoから高速データ通信サービス「Xi」が12月24日から開始されます。

現在のデータ通信速度は、受信(下り)が最大「7.2MB」、送信(上り)が「5.7MB」となっておりますが、
Xiになると受信は最大「37.5MB」、送信が最大「12.5MB」となります。

端末については、まず24日にL-02Cが、その後カードタイプのF-06Cが2011年4月に発売になります。

端末価格については未定のようです・・・。


Xiは、とりあえず「東京・大阪・名古屋」で開始。その他の地域については順次拡大予定となっております。
また、Xi地域外では通常のFOMAのデータ通信(下り最大7.2)となるようです。
言ってみたら「一部の地域だけは高速通信が可能」という感じ。


料金プランについては、こちらへどうぞ
「Xiデータプランにねん」という2年縛りの契約にすると、キャンペーン価格を適用し月額4935円の定額(最低は1000円で、利用するとあがる)になります。
2年縛りは嫌だという人は、毎月6405円になります。

キャンペーン価格については、2012年4月30日までです。


それ以後は、段階別の従量制となってしまいます。
「にねん」プランの場合、月に3Mまで(つまりは使用しない場合)は、月額1000円。
その後従量制になり、20MB~5GBまでは定額で「月額6510円」
その後は2GB毎に「2625円」ずつ加算されていきます。


現在のデータ通信プランは、月額最大で5985円なので、Xiのキャンペーン価格は現在よりも1000円安くなります。
2011年1月から2012年4月までで16ヶ月ありますから最大料金適用の場合は1万6000円安くつきます。
キャンペーン終了後は、5GBまでだと月額500円程アップしますので注意が必要です。



とまあ・・・・すぐにでも飛びつきたいこのプランですが・・・・

いかんせん、対応エリアが狭い。
「大阪」っていっても・・・実は大阪駅と新大阪駅の間のエリアだけが速い感じ。
後は、伊丹空港と関空。

北新地は範囲に含まれますが、本町・心斎橋・難波はエリア外。
2011年3月末までには、中心地(心斎橋や難波も)が入るようになるようですが、
開始時(12月24日)は本当に狭い範囲しか駄目。
詳しい範囲などは、こちらへどうぞ。
なお、東京や名古屋を含む全国のエリア情報については、こちらからどうぞ



さてはて・・・困った。
常識的に考えたら、自宅が圏外の場合は絶対に加入しないもんですが、
データ通信の場合は、ホテル使用が多いので大阪でも問題ない。
後は、京都がエリアに含まれるのを待つのみですが・・・次に京都に行く時は無理でも
いつか(早い段階で)はエリアに入るものと考えたら、問題ないのかも。
(ちなみに京都は2011年3月末時点では未対応確実)


もう少し、迷ってみます(笑)


現在は、2ヶ月に一度くらいは上限まで使ってます。
細かいGB単位の計算はまだしていないので、それをしてからでもいいかもしれません。
その辺りも追記してみたいと思います。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 追記 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

毎月の利用データ量を計算してみたのですが、僕の場合、どう考えても5Gもいきません。
だから、幾何級数的に料金が跳ね上がる心配はないようで安心しました。
毎日ノートPCを持ち歩き、外出先でバンバン利用する人以外は大丈夫な感じです。
(あるいは家に回線が無く、毎日データ通信をする人以外・・・)

毎月1000円くらい節約できるといっても「できる」であって、利用の無い月はどちらも1000円定額なので、節約できる月は「多く使った月」だけで計算しないといけません。

スマートフォンのインプレ(長文注意)

2010年12月20日 21時42分51秒 | デジタル家電・オーディオ
妻が、発売日にREGZA Phone (T-01C)を購入してから三日ほどたちました。
最初はチンプンカンプンだったスマホもちょっとずつ慣れてきました。
主観が入りまくった個人的インプレッションですが、興味があればどうぞ。

<概要>
スマートフォンって、パソコンで言うと「AT互換機」。
ガラケー(普通の携帯)が昔で言う「PC98互換機」という感じ。
日本独自に発展した形から、世界標準に変えていこうという感じかな。
TVでも携帯でも、日本はどこか独自路線で頑張ります。
iモードをはじめとする独自の財産もなかなか捨てがたいのが難しいところ。

はっきり言えば、スマートフォンは「小さなパソコン」に電話がついた感じ。
基本となるOSが「アンドロイド」であるか、iPoneのOSか・・・。
パソコンの世界と似ていますよね。マックかWindowsか。
(音楽プレイヤーの分野も似たような感じ)

そして、そのOSに乗る形であるのが、各ソフトウェアである「アプリ」
大体こんな感じ。


<スマートフォン>
アップルの独自路線に反旗を翻す形であるのが、アンドロイドOS。
このOSを搭載した携帯がスマートフォンと呼ばれているようです。

つまりは・・・・各社共通なんですよ。
PCでいうと、Windows搭載パソコンみたいなもん。
つまり、各アプリは、アンドロイドのバージョンによっての違いはありますが、
共通で動作するようになっています。
操作性も大体共通。

だから、スマートフォンを選ぶときもパソコンを選ぶ感じに似ています。


どうしてこう、説明をくどくどしたかというと・・・・・
「とある弱点」があったとき、それが「スマートフォンの弱点」なのか、
それとも「その特定機種(ここではREGZA Phone)の弱点」なのかを明確にしないといけないから、です。

さらに面倒なのが、「現時点では弱点だけど、すぐに改善される余地がある」という事。
ソフトのバグや、操作性の悪さはいくらでも改善できる世界なのです。
(逆に言えば、無限の可能性がある世界)


だから、インプレを書く場合、あるいは読む場合は注意してください。
一応、僕の記事は、「現時点(2010年12月20日)」でのもの。
また、レグザフォンに関しては、「発売時」のものを基準にしています。



<スマートフォンの弱点>
あくまで現時点での弱点です。しかし、それはこれから先もあるだろう問題。

それは、「発展途上」であるということ。
アプリの性能向上に伴って、出来ることも増える世界。しかしながらベースがない。
OSは共通だけど、ソフトは一人一人別。まだ、「ほとんど共通」のソフトすら少ない。

そして、往々にしてある事が、メーカーは「変なアプリばかり入れてくる」という事。
パソコンも同じだけど、必ずしも使い勝手がいいものではない。
だから、「この携帯はメール機能がクソだから買っちゃ駄目」とか偉そうにネットで叫んでも、
「そんなに嫌なら、別のソフト使えよ」と情報弱者扱いされるだけ。

今までの携帯は、基本的な操作に関しては、各社が独自のソフトを使用していたし、
それを変更することは不可能に近かった。
しかし、スマートフォンはパソコンに近いので、絶えずソフトがバージョンアップしていく。
どのソフトが一番、なんて全く言えず、自分で選ぶしかない。

逆に言うと「この機能とこの機能は必要だが、この機能は必要ではない」という
ニーズにも応えることが出来るソフトがあるかもしれない、という事だ。


アプリが高機能になればなるほど、CPUとメモリを必要としてくるだろう。
当然、ハードの性能が追いつかなくなるのは明確だ。

これからは、いたちごっこのように、そしてパソコンの世界のようになると思われる。


かつて弱点の一つとも思えた「昔のメールアドレスが使えない」という問題も、
SPメールというソフト(アプリ)によって解決した今、買い換える人が多くなってもおかしくはない。
SPメールだと絵文字などもそのまま使えますからね。


<REGZA Phoneのインプレ>
ようやくインプレが出来る段階になりました。
肝心のハードの問題です。

どうもスマートフォンの中では、ガラケー色が強いこの携帯。
ちょうど、普通の携帯からスマートフォンに移行する人にいいように思えます。

他のスマートフォンと比べても、「カメラ機能の充実」「ワンセグの綺麗さ」
「防水機能」「おサイフケータイ機能」と充実しています。

アンドロイドバージョンは2,1ですが、アップデートできるので問題ないでしょう。
動作速度についても、iPhoneやギャラクシーS程ではないにしろ、問題ないレベルだと
思います。
少なくとも、僕はストレスかかるほど「重い」とは思いませんでした。


気になる点をあげます。

まずはやはり、電話帳機能が悪いこと。電話帳をコピーした段階では、
グループ分けが出来ておりません。
全部、「あいうえお」行による検索だけ。不便で仕方ありません。
グループも3つまでしか登録できなかったりと、どうしようもない。
しかし、これもソフトを替えると解決したりします。
(しかし、今のところ、一括登録できるソフトがなく、一人一人登録しなくてはいけないので面倒)


それより問題は別にありました。

妻が以前使用していたのは、PRADA携帯。
なので、タッチパネル操作に関しては慣れているつもりでした。

しかし、プラダ(感圧式)と違い、T-01Cは「静電式」?とやらで、誤操作が多い。
防水なのだから、感圧にしないと駄目じゃないだろうか?

こればかりは、ハード独自の問題なので、どうしようもない。
防水なので、お風呂で使用(ワンセグ視聴など)する人も多いと思われるのに
非常に残念な結果になってます。


それから、本体の内部メモリが少ないという問題。
パソコンで言うとHDD容量が少ないという事。
たしかアンドロイド2,2になると外部のSDメモリにアプリを移動できるとの事ですが、
ROMの上におかれたアプリ(最初からあるソフト)は削除できないので、どうしても問題は残る。


あと、どうも「説明書」が読みにくい。
ネット上の説明書も詳しくない。例えば、ホーム画面に「フォルダ」を作るのですが、
そのフォルダの名前を変更しようにもどうしていいのか分からない。
長押ししてみても、メニューボタンを押してみてもそれらしい物がない。
ネット上に詳しい説明書、下さいよ。
(フォルダの名前変更・・・出来ました。フォルダを開き、上部の「新しいフォルダ」の部分を長押しです)


それからどのスマホもかもしれないけど、QRコードリーダーくらい付けてください。
もちろん、アプリとしてダウンロードして問題なく使用してますが、最初からつけても
いいレベルではないでしょうか?
(何しろ、ネットでも本でもQRコードによってリンクが貼られる事が多い)


<スマートフォン総評>
やはり発展途上。これからに期待。
しかし、感覚的には・・・・・今の段階だと「ノートパソコンの代わり」には程遠い。
パソコンでフリーソフトを使用することに長けている人は別ですが、普通に携帯感覚で使用しようとすると「使いにくい」と感じる事が多い。

持っていて自慢できる、というものでもない。目新しさが少ないというか。
確実に進化していく世界(ハード、ソフト両方が)なので、特別新しいもの好きな人以外は待ったほうがいい

少なくとも、EdyやiDのソフトが出てこないとね。


もちろん、「最先端」を求めていく人は是非とももつべきでは?
不便なアプリに関しても、他のソフトを求めて旅を続けたらいいし、入れるソフトによっては軽量化(ソフトの動作速度アップ)も出来るだろうし。


とりあえず、SPメール登場とおサイフケータイ機能が搭載された今となっては、
「買いたいときが買い時」なのではないでしょうか?
ブルートゥースも搭載されているので、未来への可能性もあるし。


大体、こんな感じかな。

スマートフォンの性格を理解した上で、カスタマイズしていけば、今までの携帯では無理だった自由度が手に入ると思います。



あ、そうそう。
同じスマホを持っているからといって、すぐに同じ機能が使えるわけでもなく、
人と違うスマホを持っていても、ソフト次第で同じ機能が使えるようにもなります。


だから、最終的には「デザイン」で決めてもいいと思います。

ブルーレイのレンタル

2010年05月09日 10時21分55秒 | デジタル家電・オーディオ
いつからかは分かりませんが、安くなりましたよね。

GEOの場合、キャンペーンか普及促進かはわかりませんが、DVDレンタルよりも
安かった(新作の場合)し、TSUTAYAはDVDと同じ値段。

しかし、全ての作品がBD化するわけではないのでイマイチ勝手が悪い。

普及=BDソフトの低価格化、なのでもっと普及して欲しい。


ところで・・・・最近、手抜きのBDソフトが多い。
DVDと全く同じ映像&音声のくせに、新しくBD(しかも高い)で出してくるし。
正直な所、音声の変更など大変な労力がかかるので敬遠したいのだろうが、
DVDも所持している身(つまりはその作品が余程好きな人)としては、追いかける気がしない。

古い作品のDVDを持っていなくて、新しくBDを買うって人は意外に少ないのでは?
ファンはいつまでもファンである。普通の人はレンタルで十分なんだから。
そういう事を考えると、BDソフトはきちんと手間をかけて作成するか、そうでないならば
価格を抑えて「ファンの皆様、今までありがとう」という感じで出すべきだろう。
DVDと内容も映像音声もほぼ同じで、高くなったソフトなんて誰も買わないだろう。


docomo SH-01B レビュー

2009年12月15日 19時15分23秒 | デジタル家電・オーディオ
SH-01Bのレビューを書きたいと思います。

まだ使用し始めたばかりで、部分的な評価になると思います。
また、ワンセグやカメラ機能などはほとんど使用しないので、
使用しない分野におけるレビューはないものと思って下さい。


<デザイン>
デザインは人それぞれの好みの問題だと思いますが、個人的には「悪くない」と思う。
指紋が少し気になります。神経質な人は「眼鏡拭き」を持ち歩くべきでしょう。
この携帯の特徴とも言える、サイドのイルミネーションですが
嫌味な感じではなく、しかもバリエーションも豊富なので好きです。
色と点灯パターンを選べます。


<レスポンス>
比較的速いほうだと思います。特にイライラする事もありません。
操作ですが、最初のうち、マウスポインタみたいなの(タッチクルーザー)
を表示しており、思うところにいけなくてイライラしたのですが、
あの機能を解除したら今までの携帯と同じように使えるので誤操作がなくなりました。
タッチクルーザーも慣れたらいいのかもしれないけど、個人的には嫌な機能でした。


<電池の持ち>
もしかしたら少し速いかも。なんというか残量表示を%で表示するようにしたら、
残り78%くらいあっても「あ、充電しなきゃ」って思ってしまう。


<電話帳のグループ数>
20(「グループ無し」から「グループ19」まで)しかありません。
僕のようにグループ分けを21以上していた人は、
後ろの方がなくなり「グループなし」に全て入るので、非常に面倒だと思います。
しかも、僕の場合、最後の方に集中して「飲食店(和食)」などと登録していたので、購入後に100件以上の登録情報の修正が必要でした。


<ショートカット>
ボタン登録をしっかりすれば、非常に使いやすい。
今までの携帯と同じような配置にすれば、操作のトラブルも減ると思います。


<問題点>
日本語変換の辞書が少ない。というか「人名辞書」くらいつけてほしい。
おかげで、姪の名前が出てこなかった。
最近の子供の名前はちょっと変わった漢字を使うものが多いので苦労するでしょう。
一応、JISコードによる入力はできるものの、ハッキリ言ってイチイチ調べるのは面倒以外の何ものでもない。
JISコードなんて聞いたこともない、って人も多いだろうに。
(もちろん、説明書も薄いので一覧表なんてないし)


<これは便利!>
携帯とはほとんど関係ありませんが、iアプリの「地図アプリ」というソフトが非常に便利。
今までもあったようですが、最新版になって食べログなどとの連携が強化されたので本当に便利になりました。
(詳しい機能比較はこちらへ

たとえば、「現在地の周辺(3km以内)で食べログ総合評価4以上のイタリアンのお店」という風に選択していくと、該当のお店がリストアップ。
食べログでの詳細情報はもちろん、クチコミも表示されます。
現在地から、そのお店までのナビもしてくれます。
(もっと細かい検索も可能)

この地図アプリの起動も、本体の「MAPキー」を押すことによって出来るので、
非常に便利です。

訪れた街って奴も場合によっては面白いかも。
今まで行ったこと(通ったこと?)ある場所が地図上で塗りつぶされていきます。
これは都道府県単位ではなくて市町村単位なので、全制覇するのは非常に困難だと
思いますが、極めてみると楽しいかも。
(その土地のご当地グルメなども紹介されます)




携帯って、使い始めて最初のうちは、なんとなく使いづらいなーって思います。
でも、入念にカスタマイズしていく事によって非常に使いやすくなります。
前の携帯と同じような配置にしてもいいし、新しく組み直しても良いし。

漢字変換の問題点は確かに大きいですが、今の所気に入っております。

携帯変更しました SH-01B

2009年12月11日 15時34分09秒 | デジタル家電・オーディオ
2年以上使用したD905iから新しくSH-01Bに変更しました。
色はブラックです。



本当は、今日が発売日のN-02Bを買う予定でした。

いや、本当にこれ一本に決めておりました。
僕は基本的には余程気に入ったのが出ないと携帯は変えません。
前の携帯もその前の携帯も、ずっと持ち続け妻からは「いつまで使うんじゃい」と言われる位長く使う。
余程デザインが気に入らないと欲しくないんですよね。高いし。

今回、N-02Bが久しぶりに「お?」と思った機種でした。
でも実物を見てかなり・・・テンションが下がりました。
まず第一に、色が想像と違う。質感はいいとしてなんとなく違うんです。
それと、裏面のカメラが妙に出っ張っている。
床に置いたらちょっとガタガタするし。


妻はすぐさま他の機種を物色。これはどうや?これは?と店員より必死。
「いや、次に気に入ったのが出るまで今のを持ち続ける」と店を出た。
妻としては・・・・何故か知らないがひたすら「そろそろ買え!」とうるさい。


確かに、D905はカバンに入れておいても勝手にカメラが起動して、電池がもたない。
どうやら閉じた状態で外側のボタンに触れるとカメラが起動するらしい。
それで電池がすぐになくなる状態に。
傷もたくさんついているし。


そこで目に付いたのが、今回のこの機種。


まだ使い始めたばかりで、それ程愛着も湧いてこない。
もう少し使用してからレビューを書いてみたいと思います。

とりあえずは報告のみ、ということで。

義父のPCを自作しました  その2(構成パーツ)

2009年11月09日 20時59分15秒 | デジタル家電・オーディオ
さて、義父の新しいPCのパーツのメモです。
PCの自作は他人の分も含め、8台目。


部品名□□□□□ メーカー名□□□ 型番□□□□□□□□□□□□□
CPU INTEL Core i7 860
Mother ASUS P7P55D
Memory       Geil DDR3(PC3-10660 1333MHz CL9-9-9-24) 2GB X 2
HDD Seagate ST3500418AS
Video PowerColor HD 4770 512M GDDR5
Drive バッファロー DVSM-24AS/V-BK
Case Antec ThreeHundred
Power サイズ GOURIKI2-P-600A
Moniter Acer H233Hbmid
OS Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP版
Mous エレコム 現在のを利用
Keyboard Acer 現在のを利用


この他に無線LANの一式を買い換えました。
バッファローのWZR-HP-G300NH/U

あ、後、ケースにつける12cmの静音ファンと、電源に接続するCPUケーブルの延長ケーブル。


全部の合計が、13万7320円。

義父には「大体13万円で作ります」って言っていたので、
残りの部分は僕が負担することになりました・・・。


まあ、こんなもんでしょう。


PS:後で、手間賃として1万円いただきました!

義父のPCを自作しました  その1(コンセプト)

2009年11月09日 20時49分42秒 | デジタル家電・オーディオ
義父(卯月の父)のPCがどうも不安定。

起動してからしばらくは普通に動いているように見えるが、
しばらくしたら途端に動きが悪くなる。
挙句の果てには動かない。
さらに腹が立つのは、動きが悪くなってから一分間に何回もネット接続が切れる。

義父の使い方であるが、朝の5時ごろにPCを起動。
9時から株のトレード。
その後、16時ごろにちょこっと休み、後は深夜の1時か2時までPC。

つまり・・・ほぼ一日中PCが稼動している状態。


そのくせ、購入したのが大阪(デイトレもしていない時)だったので、
ノートPCで十分だった。
しかも普及価格帯のものなので熱が篭る篭る。
PCの温度がずっと高いまま。あれじゃ無理もないな。


ということで、今回のPCのコンセプトは、
「ゲームはしない」
「小型である必要は無い」
「安定性」「信頼性」
「証券会社のソフトが動くこと」(これが一番か)
「画面が見やすいこと」
「なるべく長持ちする」

こんな感じでした。

安定性といえば、やはりXPだと思うが、残念ながらこの田舎にはちょっと。
となるとVISTAか7。個人的にVISTAは有り得ないので、7に。


でも、証券会社に電話しても2chを見ても、いまいち7にソフトが対応しているかわからない。
動かないって人もいれば、動く人もいる。
どういう状況でも確かな答えは無い。

そこで考えたのが、
「お店のPCで確認してやれ」
という事。ソフトを持って行ってインストールするのだ。


なぜか土日は証券会社で臨時のメンテナンスがあったので、月曜日に確認。
店の人の許可を取って接続してみたら・・・普通に動くじゃんか。
さすがに7は互換性が高いな。


ということで、7マシンに決定。
念には念を入れて、XPモードが使えるProの64Bitバージョン。


次に考えるのはCPU・・・というよりは、ソケット。
安定性抜群の「LGA775」か・・・あるいは将来性を考えて「LGA1156」か。

普通なら775でしょうけど、ちょこっと冒険して1156に。
何しろ、775のCPUはもう発売しないようですし、来年出るCPUは1156が主流になるとのこと。
P55(インテルの1156用チップセット)にはUSBエラッタの問題もありましたが、
義父の使い方だと問題ないように思えたので1156に決定。


別に市販のセットのものを買っても良かったのですが、使っているパーツが
何かわからない不安と冷却性と耐久性を考えたらある程度自作したほうがいいかなと。
電源の容量も少ない気がしたし。


ということで、その2は購入したパーツの詳細。
ま、後で困った時のためのメモなんですけどね。


Windows7 発売

2009年10月25日 19時45分01秒 | デジタル家電・オーディオ
随分遅い話題ではありますが、Windows7が発売になりましたね。

何というか、それ程興味がなかったのですが、義父のPCを買い換えようかという
話になったのでいろいろと調べてみました。


正直申しまして、速い速いと言われていた起動時間や操作ですが、
比較対象はビスタなんですよね。

確かにビスタよりも速いのかも知れません。
しかし、XPと比べると疑問符が付く。

しかも、現在の最新パソコンにXPをインストールしたものと比べると・・・。


そうはいっても、義父に「新しいパソコン買ってきた」といってXPマシンってのも微妙と言えば微妙。
かといって、ビスタマシンなんて問題外だろう。

やはりセブンを買うことになる。
店頭で触った感じも特に悪くはないし。


電気屋に見に行ってみたが・・・・高いんですよね。20万近くする。
それもそのはず、セブンはタッチパネルディスプレイの機能を全面に出しているので、その分上乗せされる。
パーツショップで見てみてもタッチパネルタイプは高い・・・。


もちろん、そんな機能は使わないと思うので・・・・


候補としては、インテルのi7ー860(9月に発売されたCPU)搭載マシン。
面倒なのでBTO(パーツショップが作った奴)にしようかと。
メモリは4G。HDDは1TB位か。ビデオカードは中級クラス。

そこそこ使えるスペックで10万程か。ディスプレイを追加して13万。


僕が使うのであれば、OSを64bit版にしてメモリは12G程つけるけど、
そうでないので4Gもあれば充分でしょう。



ただ、問題はセブンのバージョンかな。ホームにするかプロにするか。
XPモードが使えるので本当はプロにしたいのだけど、そうなると予算オーバー。


スペックを抑えて(Quad等)にして、プロにするか。



まあ、もう少し考えてみます。




それにしても・・・国内メーカーのパソコン、あれ大丈夫か?
小型化しているからノートパソコン用のCPU使ってるけど・・・。
店頭で再起動してみたんだけど、やたらと時間がかかっていた・・・。
まあ、買わないからいいけど。

やっぱ、パソコンは「性能で選ぶ」か「見た目で選ぶ」かのどっちかですね。
見た目で選んだ場合、性能が多少劣っていても長い間使えるし。

オーディオ環境

2009年09月14日 09時13分00秒 | デジタル家電・オーディオ
昨日の記事で消えてしまった分です。

後々自分が忘れた時の為にリストを作成しておきます。
お店に行ったとき「型番を忘れた・・・」って事があるんですよね。

興味がない方は飛ばして下さい。


選択基準ですが、基本的には「無難に・安く・味付け少なめ」という感じ。
音のスパイスは好みなので、あくまで参考程度にして下さい。


設置場所は寝室。
部屋の広さはクローゼットなどを含めると22畳。
クローゼットなどをぬいて16畳ほど。
完全とは言えませんが防音ルームになっております。
(叫んでも隣に聞こえないレベル)


モニターは普通のテレビ。プロジェクターは諦めております。
空中にキャットウォークがあって投影条件が悪いのです(笑)


TV
 東芝    37Z3500

DVD
 マランツ  DV8300

BD
 マランツ  BD8002

AVアンプ
 マランツ  PS7300

フロントSP
 PMC     TB2+M-BA

センターSP
 PMC     DB1+M-BA-C

リアSP
 ケンウッド LS-E7

サブウーハー
 audio pro B2.27

オーディオラック
 朝日木材加工 SD-5066RON + RC-S10SDN
HDMIケーブル
 AUDIO-QUEST HDMI-1

音声ケーブル
 AUDIO-QUEST SIDEWINDER

SPケーブル
 AET     6N14G (と思う)



こうして並べてみると・・・・ほとんどが生産終了品ですね。
どんどん新しい機種が出ることは良いことですが、ちょっと寂しい感じも。


とりあえずはこんな感じかな。


これで本家の当主様から「早く5.1にした方がいいよー」と言われなくて済みそうです(笑)


質問などあったら気軽にどうぞ。

ようやく念願の5.1chへ

2009年09月13日 18時48分31秒 | デジタル家電・オーディオ
寝室のシステムがようやく一通り完成いたしました。

今までのフロント+センター+サブウーハーの「3.1ch」から、
リア(後ろ)に2本スピーカーを追加しての完成です。

もちろん今までも5.1chのシステムを組んだ事はありましたが、
一時的なものでした。

今回追加したスピーカーは、妻が10数年前に購入したケンウッドのシステムコンポに付いてきた2本のスピーカーです。
コンポ自体を処分した後も、ずっと眠っていたものです。


スピーカーは昔からあったんですから、もっと早くに実現しても良かったのですが、


・妻が「見栄えが悪くなるから後ろは要らない」と反対
・別のスピーカーを購入するつもりだった


という2つの理由で実現しませんでした。
しかし、大工さんにスピーカー台を天井付近に設置してもらい、電気屋さんに天井裏から配線をしてもらい、多少すっきりする事で許しを得ました。

新しいスピーカーに関しては、「リアだし・・・」という理由で無しに。



今回の大工工事ですが、台をつけるだけだったので4000円で済みました。
こんなことならもっと早くに頼めばよかった・・・・。



ただいま、リアスピーカーに関してはケーブルのエージング中でなんとも
いえない状態です。

でもまあ、無いよりはマシという感じでしょうか。
そんないいスピーカーいらないんですよねぇ。
やっぱ、スピーカーを再利用してよかったと思います。




なんかシステムのリスト作成し、アップしようとしていたのですが、
全てを書いた後に間違えて別の操作をしてしまい、消えてしまったので
嫌になってしまいました・・・・。

後々暇になったら書くかもしれません。

marantz BD8002 ファームウェア更新

2009年07月02日 18時00分21秒 | デジタル家電・オーディオ
はじめに・・・・タイトルの意味の分からない方は素通りして下さい。



マランツのBD8002のファームウェアがヴァージョンアップしたようです。
詳しくはこちらをご覧下さい。


前回の更新(メインファームウェアヴァージョン1.109)は4月頃でした。

今回の更新(1.111)の内容は、

・TOP MENU前にラッチするディスクに対する不具合
・BD「GHOST IN THE SHELL」でJavaを読み込むまで約2分間黒画面になる不具合
・BD「WALL・E」のナビゲーション再生の途中で停止する不具合
・BD「BETTIME STORIES」再生時、プレビュー映像を繰り返し再生して本編再生ができない不具合

の4点の不具合を修正するものらしいです。

ADSP1とADSP2には変更はないようです。


所で、マランツのファームウェアの更新に関しては、先ほどのページにもあるように

・自分でソフトをダウンロードして、CDを作る
・アップデートCDを郵送してもらう
・サービスマンに家に来てもらう

の3種類の方法があるようですが、前回僕は2番目の「CDを郵送してもらう」を選びました。


すると、今回の更新についても勝手に郵送されてきました。
そのおかげで今回の更新も知ることが出来たのです。


自分でダウンロードする場合は、自分で調べなくてはいけないのかな?

いつもマランツのホームページをチェックしている人はともかく、普通の人は
この「郵送」を選択しておいたほうが無難だな、と思いました。


エヴァ携帯 SH-06A NERV  諦める

2009年06月06日 09時49分37秒 | デジタル家電・オーディオ
まあ、どうでもいい事ではありますが、検討していた

ドコモの「SH-06A NERV」の購入を諦めました。



最近、ピンと来る携帯がないなぁ、と嘆いていた所にドコモからこの携帯の
発表があり、どうしようかと昨日まで悩んでおりました。
妻からも「買えば?」と催促される。
(買って遊ぼうと企んでいた模様)



ドコモショップで限定2万台。量販店で1万台。


個性があるっちゃ、個性がある。限定だし。



ただ、値段が10万近いのと、反応がいまいち悪いシャープというのが。





昨日は予約販売開始当日。

ドコモショップへ行かず、家で2chを見ていました(やはり気になったし)


そしたら、開始直後の10時からドコモのサーバーがダウン。
各ショップから一斉に予約注文を入れたからでしょう。

前日から徹夜で並んでいた人(番号札1番)が、タイミング次第で10時ごろ来た人(番号札10番ほど)の人よりも遅かったり・・・。


通常の機種変とかする人にも影響が出て、大変だったみたいですね。



なんだかんだで、11時半頃には完売した模様。
ヨドバシやビックカメラでは簡単に予約できたみたいですが、各店舗ごとに上限が決められていなくて中央(ブロックごとか?)に集中したドコモは、相当苦戦したみたいですね。





僕はといえば、昼ごろに用事がありのんびりと砺波へ。
ドコモショップでは「販売中止」の貼り紙が。


ん?販売中止って事は、サーバーがパンクするから一時的に停止しているだけでまだ残っているのかな?





まあ、どうでもいいけど。



ちなみに、はやくもオークションに出品され、残り17時間もあるというのに17万円にもなってます。


一時は30万にもなると言われたこの携帯。


ファンのみならず、こうやって儲けようとする人が・・・・。





せめて反応速度が速かったらなあ・・・・。