★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

米子 「大連」

2019年12月07日 07時23分41秒 | 出張グルメ(中国四国)
米子駅近辺で人気がある中華と言えばこちらのお店。



大連さん
食べログ評価はこちら

なんでも「味噌ちゃんぽん」が有名との事。
トライアスロンの大会のある際に、こちらを食べると好成績を残せるという事で全国から沢山の人が訪れるみたい。
この日もひっきり無しに人が来ておりました。

まず登場したのがこちら



店名が大連となると、餃子を頼まない訳にはいかない。
5個250円。7個350円。
うーん、まあ、こんなものかな。

続いてこちら。



チンジャオロース(ハーフサイズ650円)
美味しいです。
ただ、欲を言えば、タケノコの量をもう少し増やし、そしてピーマンの厚さと揃えて欲しかった。
まあ、街の中華屋さんですから多目に見ます。
ハーフサイズでも充分多いです。



そして大人気メニューの味噌ちゃんぽん(小600円?)
通常サイズなら直径25cmの鉢に出てきますが、こちらは麺半分の小サイズ。
しかし半端ない量です。

味的には、味噌はそれ程強くない。
あんかけラーメンという感じ。

とにかく、野菜が多い。スープが多い。
麺も意外に多い。

・・・・

ごめんなさい。完食は無理でした。

お店に何度も謝り(勿体なくて仕方ない)、お店を後にしました。


米子 「肉と魚の寿司 yokaichi」

2019年12月06日 05時30分00秒 | 出張グルメ(中国四国)
米子の夜です

この日は贅沢にも寿司です。期待してました。

今回訪問したのがこちらのお店。



肉と魚の寿司 yokaichi」さん
食べログ評価はこちら

少し前まで「スシ アン ヨカイチ」というお店でした。
その際の食べログ評価はこちら

公式サイトの住所は移転前のものになっております。
食べログの現在の店舗情報を参照してください。





店内もお洒落ですね。

こちらで注文したのが、




海の贅沢なTKG(1,280円)
卵かけ御飯というよりは、小さな海鮮丼ですね。
まあ、美味しかったです。

次に登場したのが、



「本日オススメの5貫盛り」(1,120円→980円)
いつもなのかは知りませんが、割引されてました。

私は寿司に関しては、提供された瞬間に手を伸ばしてすぐに食べます(さっさと写真だけ撮影して)。
しかし、この日に限っては、仕事の電話が次々とかかってきて・・・・

ちょっと合間があったために提供されたのが、



「1人1皿限定! 絶品、本日の最高の5貫盛り」
1,980円→1,480円)

しかし、説明を聞いている間にも電話が・・・・。
社内の相手ならともかく、取引先からの入電。しかも長い・・・・。

結局、提供から5分してからの食事となりました。

せっかくの炙り料理なのに。


地団駄踏みながら、少し冷めた炙り寿司を頂きました。
職人に申し訳ない事を致しました。

追加で注文しようと思いましたが、「1人1皿限定!!」って記述がある為諦めました。

味ですか?
えっと、少し時間がたってから食べているので、甘くなると思うのですが「本日オススメの~」は普通。
ネタとシャリが大きめですが、驚くほどでは無い。

「最高の5貫盛り」に関しては、美味しかったです。

オーロラサーモンが被ってしまって、可能であれば別の料理(別にこれより安いものでも構わない)に変更してくれたらいいなと思いました。

寿司の握りに関しては、もう少し「寿司」にしてくれたら良かったと思います。
スタッフ全員が若く、これから成長していく店なのかな。

会計はドリンク(ウーロン茶)含めて5000円ほど。
手軽に頂きました。

米子 「山芳亭」

2019年12月04日 19時48分00秒 | 出張グルメ(中国四国)
さて、米子と言えば・・・・こちらのお店かなという感じ。

山芳亭」さん
食べログ評価はこちら

最寄り駅は、伯耆大山。
頑張って歩きましたよ・・・・。



こちらのお店は、イオンモール日吉津の横の新鮮市場の中にあります。


ここに行列が出来ます


食券を買ってからこちらへ。
混んでいる時は、食券を買ってからぶらぶらし、呼ばれてから中に入るのかな?

私が行った時は運良く誰も並んでいませんでした(平日の12時30分)

海鮮丼があまり得意では無い私が頼んだのは、



てんこ盛りの海鮮丼。税抜1600円。



いやぁ、贅沢ですね。
金沢よりリーズナブルです。

+100円で、酢飯に出来るみたいでした(見落としてました、残念)

味、美味しかったです。
少し筋張ったものもありますが、この値段ですから仕方ありません。
むしろ企業努力を感じます。

また食べに来たい!という程ではありませんが、食べて良かったなと思える味でした。
出張グルメという制約の中では非常に厳しいお店ですが(せっかく訪問しても行列が出来ていたらアウト)、可能であれば寄ってみてください。


米子 「カフェ・イン・ザ・パーク」

2019年12月03日 19時29分00秒 | 出張グルメ(中国四国)
私の出張グルメでは珍しい「ホテル朝食」です。

今回紹介するのは、ANAクラウンプラザ米子にある

カフェ・イン・ザ・パーク」さん
食べログ評価はこちら


普段の出張では、クラウンプラザ等、シティホテルには泊まることが出来ません。
いや、自腹切ればいいんですが、ちょいと抵抗があります。
大体は、ダイワロイネットやドーミーイン等のビジネスホテルです。
最近は朝食にこだわるビジネスホテルもありますが、あまり美味しいと思わないんですよね。

米子のクラウンプラザは出張費でも何とかなるレベル。
私はANAのSFCも持っているため、専用プランを利用すれば朝食も付いてきます
また、IHGのプラチナエリートも持ってます。
ですので客室アップグレードも期待出来ます。

ただ、当日は出張先の仕事のため、遅い時間にチェックインしたため、客室アップグレードは無し。
朝食とバーの利用券は頂きましたので利用しました。



入口はまあ、高級感は感じません。

個人的にはバイキングは好きでは無く(大体美味しくない)、「和食」「洋食」「バイキング」を選べるのであれば絶対に選ばないのですが、こちらではバイキングしかありませんので利用しました。

沢山のメニューの中、私が取ったのはこちら。



大きな皿に沢山のレタスとサニーレタス。
ドレッシングはあまり美味しそうでは無かったため、「オリーブオイル」と「バルサミコ酢」で自作しました。



ハムとチーズ。

美味しかったです。


と、普段なら終わるのですが、せっかく



シェフがいらっしゃいますので、卵料理を注文。



こちらは、ハムエッグ。「オムレツ」か「目玉焼き」とメニューにありましたので、先ほどのハムと組み合わせて作って貰いました。
美味しいですね。


また、こちらのお店、干物も力が入ってます。



こちらから、



ノドグロと



アジを注文。

焼きたてを持ってきて貰いました。
美味しかったです。


私が1番嬉しかったのは、こちら。



グリーンスムージー
これ、美味しかったです。ほんと。
デミタスカップで提供されていたのですが、5杯くらい飲みました。



また、翌日も利用させて頂きました。
この日も前日同様のラインナップでしたが、干物は



レンコダイを注文。こちらも美味しかったですが、骨が多く急いでいるときは食べにくいです。
干物はノドグロが1番だったかな。

二日目は、シェフにお願いして



ハムエッグ(今回は別のハムをチョイス)



オムレツを注文。トマトケチャップは私がかけた物です。
実は注文時は「ハムとチーズで」と言っていたのですが、提供されたのは「トマトとチーズ」でした。
作り直させる程でも無かったので、そのまま頂きました。



私の選択は以上になるのですが、ここのバイキングは大変種類が多いです。
フルーツもパンもデザートも、和食惣菜も沢山あります。

また、全体的なレベルもシティホテルのレベルにはあります。

ビジネスホテル程度の予算で利用できるため、出張族には非常にありがたいホテルとなっております。




米子 「鉄板食堂 琥珀」

2019年12月02日 19時23分00秒 | 出張グルメ(中国四国)
続いて訪問したのはこちらのお店。



「鉄板食堂 琥珀」さん
食べログ評価はこちら

まずは、



ウーロン茶。300円?メニューにありませんでした。


無性に餃子が食べたい病、本日も続いております。
ジンギスカンや焼肉等、いろいろあるみたいですが、



と(700円)



を頂きました(400円)

味はまあ、普通。
餃子は少し期待外れかな。

驚いたのは、焼きそばの卵。

大山鶏の卵でしょうか?
鉄板の上に載せて焼こうとしていたのですが、最下層に移動しても潰れない。
焼きそばを食べている間、動いても動いても、潰れない。

仕方なく、潰して他の具材と混ぜて、頂きました。


米子のお店は、少しパンチが弱い感じがします。
目指すは地元の人に愛されるお店、という感じですね。

米子 「なるこ」

2019年12月01日 17時32分26秒 | 出張グルメ(中国四国)
さて、米子の夜です。
今回訪れたのはこちらのお店。



米子駅から程近い「なるこ」さん
食べログ評価はこちら



おー、松葉がに!
食べたいけど・・・・・・・・値段が怖い。

えっと、メニューを見ると、



ん?ん?下が切れてる。

ジンジャーエール、いくらなんだろう。
取り敢えず、ウーロン茶を注文しました。400円。



えっと、お通しは無かった気がします(画像がない)

まず出てきたのが、こちら。



名物メニューです。土手焼(600円)
人によっては「西日本で1番」と評価している人もいらっしゃいました。

まあ、個人的には普通ですね。悪くはないと思いますが。

次に出てきたのがこちら。



手羽先のから揚げ(800円)です。
から揚げという名前でしたが、実態は竜田揚げ。
片栗粉がサクサクしていて美味しい。そしてものすごく熱い。
熱いのに、手羽先なので、非常に食べ方が難しい。
どこを掴んでも熱い!! でも、美味しい!

えっと、ただ、こちらのメニュー、何となく嫌だったのが、



なーーんか、トマトが、ね。
まあ、どうでもいいんですが。

次に登場したのが、こちら



串焼(焼鳥)(2本で400円)
うーん、まあ、微妙。

最近、旨い焼鳥食べてるからなぁ。


最後に出てきたのが、こちら。


通常サイズの半分?小?でお願いしました(1,000円)

美味しかったです。カラスミも入ってました。
値段的にも妥当と思われます。

実は、もう一つ、湯豆腐も頼んでおりましたが、オーダー洩れしたようで
出てきませんでした(残念)
追加で注文しようと思いましたが、何となく気が乗らず退店しました。


こちらのお店、人がひっきり無しに入ってくる人気店です。
可能であれば予約をして訪問してください。