goo blog サービス終了のお知らせ 

マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

ヤマト便の話

2011年04月01日 | 通販&オークションの話
オークション歴7年ほどになりますが
発送方法でヤマト便を使うのは今回が初めてのことでした。
これまで大きな梱包の品物は
ギリギリゆうパックで送れておりましたが
今回の代物は、計るまでもなくサイズオーバーだったため
各運送会社のHPを比較検討して最安値でしかも安全に送れるところ
ということでヤマト便を選んだのでした。
本当に送ってもらえるのか事前に確認をとってから出品するという
用意周到ぶりはさすがで私でございます

完璧な梱包にするべく時間も労力もかけるのを常といたしておりまして
大型の包になればなるほど梱包魂に火がつくと申しましょうか
ひょっとすると私の前世は梱包職人だったのかもしれないと思うほど
上手に梱包できたときの喜びはひとしおでございます。

プチプチと呼ばれる緩衝材も当初は5mくらいのものを買っておりましたが
ホームセンターで売られているものは結構お高く
すぐに使いきってしまうため、今では50m巻のモノをネットで注文しております。
(引っ越し業者かっ。)

で、その緩衝材をこれでもかというほど使って最高傑作の梱包に仕上げて
ほれぼれと眺めておりましたら
ヤマト便は一人で持てることが条件だったことをふと思いだし
集荷に来る人が持ちやすいように更に取っ手を付けました。

ちなみにヤマト便は、
容積換算重量という独特の計算方法で送料が決まります。
今回は落札者さまのご希望で送料着払いだったので
私は保険料の200円だけを支払って任務完了でございましたが
セールスドライバーさんが寄越した伝票には
肝心の送料の欄に記載がなかったので
おしえてくれろと頼んだら
営業所に戻ってから電話をくれるということでした。

送料を書いていないのは、ボッタクリ作戦なのではないかとか
ヤマト便なのに二人もドライバーさんがやってきて
ひょっとしたら、あれはヤマト便ではなくて引っ越し便だったのではなかろうかとか
今回の落札者さまは、最高級に感じの良い方ですが
送料をぼったくられるようなことになったらきっと豹変するだろうなとか

着払いというのも難儀なものでございまするなぁ
差額自己負担し放題の元払いだったらどんなに気楽か
などと思っておりましたら電話がありまして
送料を聞いてビックリ!
安くてビックリだったのでございます。

ドライバーさんに差し上げたジュースが効をなして
おまけしてくれたのでございましょうか。

あんなに大きな荷物をそんなにお安い送料で運んで頂けるとは
誠にかたじけのうございまする。


落札者さまもさぞや御喜びのことと存じます。
めでたしめでたし。