goo blog サービス終了のお知らせ 

マイスペース

半径1m以内の出来事を独りごちております。

ものは考えよう

2011年04月08日 | 病気にまつわる話
一昨日は、久しぶりに突然の胃痛に襲われてしまいました。
2年ほど前から、さんざん悩まされてきた胃痙攣ですが
ここのところ鳴りをひそめていたので
甘いモノやら油モノやら調子に乗って食べ過ぎておりました。
しかも非常食用に買ったはずの、マカデミアンナッツチョコだのチョコパイだの
きのこの山だのビスコだのかりんとうだの芋ケンピだの
あんこ1kgパックだの
気が付くとすべて平らげておりました。

何故に、あんこが登場するのかと申しますれば
地震が起こった翌日、非常食を買いに行った長男がチョイスしたものでございまして
避難するときは、肌身離さず持って行ってね って本気なのか冗談なのか・・。
いくら私があんこ大好きだからって
そんな重いもの持って逃げられるかっ。
ということで、ぜんざいにして美味しく食べました。


今後、非常食を用意するときは、食べる気の起こらないようなマズイものを
用意した方がよさそうでございますなぁ。

と言う訳で、
のど元過ぎればなんとやら・・のわが身を反省しつつ
昨夜は、おかゆさんなんぞを食べて殊勝に過ごしておりました。

思えば、私の胃痛が起こるメカニズムには一定の決まりごとがあるようでして
それは、体重が危険ゾーンに近づくと胃が痛くなるということです。
きっと、これ以上食べるとブタになるよ!てな感じで
自制心のない私に強制的に歯止めをかけてくれているのではなかろうか
という研究結果に至った次第にございまする。

そんな見えないチカラのおかげで、病的に太ることもなく
かろうじて普通の姿で過ごすことができておりますが
しかしながら、強烈な痛みを考えると、せめて選択制にしてもらえないものか

たとえば、太ってもいいから胃痛よさらば とか
少々太ってもいいから胃痛は弱めで とか

今後は、腹八分目を厳守して
おやつは300円以内で(遠足かっ)
健全な食生活を送る所存にございまする。