筆の足跡

日々の出来事と趣味のお絵描きの記録です。

画材買い出し

2009年07月06日 | 日本画・絵
昨日、日本画教室のI婦人と上野の日本画材店に行ってきました。
先週からセールが始まっていて絵の具は20%オフで買えます。

こちらがいつも伺う「喜屋」さん


喜屋さんで購入したもの


全部で¥6500くらい。
粒膠って意外と安いんですね。
お湯で溶かして使うそうです(3倍くらいに薄めて)。
水でも溶けるそうですが、その場合は前日から水につけておくといいそうです。
使い方も簡単だし、定着力が強いとのことだし、これはいいかも。

同じ並びにある「心正堂」さん


ここではこれらを買いました。



すごい色の合成絵の具とか怪しいものを売っています。
この筆なんか、大きいのが¥300、中ぐらいのが¥200、小さいのが¥100です。
(0が一つ足りないのではという値段)
中国産らしいですが、怪しい~と思いながらも買ってしまいました。
使えれば儲け物っていうことで。
水干もあまりの安さについつい……。
10gづつ売っていて¥70~¥170!!
水干なんてそう量使うものじゃないから、10gもあれば充分。
全部で¥4400くらいでした。

目についたものばんばん買ってしまったけど……まあいいか~
ちなみにI婦人は今日の買い物で3万ちかく使っております。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上野の絵の具屋さん (ミコ)
2009-07-07 05:29:19
怪しい~~! って感じるのは私だけじゃ無かったのね。
だいぶ前のこと、お友達に教えてもらって「心正堂」へいきました。cochiさんと同じ絵の具を買いましたよ。柳葉裏や緑瑪瑙など等。
強烈な白緑とか・・・恐ろしくて、まだ使ってません(笑)
「喜屋」さんにも変わった絵の具があって、
ここでも京都と東京の違いを感じました。

京都のお店は戸が閉まっていて、とても敷居が高いです。
今日、京都へ買出しに出掛けます。
お財布の中をチェックしなくちゃぁ~(汗)
返信する
>ミコさん (cochineal)
2009-07-08 20:52:54
京都まで買いに行くのですか?
なんだか高級なものが売っていそうですね。
変なものがあったら見せてくださいね。

先生に、心正堂の絵の具はなぜこんなに安いのか聞いたら、たぶん精製で手を抜いているんじゃないかって言ってました。たしかに膠水で溶くと、アクみたいなのが出ます。上に浮いてたアクを取り除けば普通に使えるそうです。

粒膠、簡単に作れました。
でもまだ濃度がよくわからないです。
膠染みができちゃうってことは濃いのかな~。
返信する

コメントを投稿