筆の足跡

日々の出来事と趣味のお絵描きの記録です。

「能」のお勉強

2010年06月28日 | 日常


大学で「演劇史」なるものを取っております。

演劇といっても古典のほうです。

「舞楽」「能」「狂言」「歌舞伎」「人形浄瑠璃」「落語」などなど……。

課題と試験があります。

課題は鑑賞したもののレポートです。

もちろん、実際に見に行かずに、テレビ鑑賞でもOKのようですが、

せっかくレポート書くなら、実際に見たいよね~、ということで

前々から興味があった「能」を見に行くことにしました。←強引に友人も誘う

しかし、素人には「能」っていつどこでやっていて、何をみれば良いのかさっぱりわからない……。

ので、新聞で紹介されていた「能楽BASARA」のチケットをゲット!!

来月国立能楽堂で行われます。

わたしの「能」に関する知識といえば、ほとんどないわけでして、←BL小説で読むくらい(笑)

手っ取り早く、しかもわかりやすくってことで成田さんの「花よりも花の如く」を大人買い。

ここで、漫画に頼るところが、どうにもわたしらしいっていうか、安易だっていうか……。

でも!漫画を侮ることなかれ!!ですよ。

今どきの漫画はホントにしっかり調べ上げて描かれておりますのよ~。

成田さんの漫画を読むのは、すっごい久しぶりです。

その昔、アシスタントとしてお手伝いに行ったことがあるけど、その時以来かもですね~。

いや~、絵、変わってないなぁ~。

なんかノスタルジー感じてますわ~。





なっちゃん、かわいい~!!

2010年06月25日 | お出かけ


し、四角い……。(ティッシュボックス!?)



これが普通のお姿です。

友人宅の「なっちゃん」、乙女です。

かわいい~!!

猫、飼いたい~~!!



今日は腐友Tちゃんちに遊びに行ってきました。

穂蔵のお宝腐り本をいっぱい見せてもらいました。

そして自慢の息子くん(中3)も拝顔させていただきました。

ほっそほそで、お肌つるっつるの美少年でございます!!

しあわせ~。

日本画1 スクーリング6日目

2010年06月20日 | 日本画・絵
今日は最終日です。
「きれいにまとめようとしてるでしょ?
それじゃあ、つまんないよ、花にもっとちがう色のせてみて」


ということで、辰砂系の色を数色のせてみたのがこの段階。
手前はドピンク!!
「だいぶ良くなったじゃん」
と神先生。

この絵を持って外階段の踊り場でたむろしていた星先生と和田先生にみてもらったら、
(日本画では、他のクラスの先生も見て意見してくださいます)
「う~ん、花、良くないよ~」とのこと。
「……え~、だって神先生はいいって言いましたよ~」

「人の言う通りにしちゃだめだよ。
技術的な指導は聞いていいけど、感性に関する部分は何言われても、自分の好きにしたほうがいいよ。
だって先生によって言うことぜんぜん違うからね」

そ、そう言われてみればそうだけど、アドバイス無視することもできないし……、
結局、絵の評価するのは担当の先生だし……。
しかも終了まで、あと一時間、もう描き直せないよ~!!

とりあえず、たしかにこの色、好きではなかったので、
軽く洗って、違う色をのせてみました。
だいぶ、複雑な色が出たと思います。






でも他の人たちみたいに胡粉で真っ白なゆり描きたかったなあ~。

まあ、いつものわたしの絵とは違う、ってことでは、よかったかも?
で、好きかって聞かれると、ビミョ~ですね(汗)
好きな色使いすると、いつもの絵のパターンになっちゃうわけし、
だからって、いつもと違う色使いをすると、好きな絵じゃなくなるし……。
好きな色を使っていつものパターンの絵を描いていたら、
大学に入って学ぶ必要ないじゃん、だし……。
なんだか、もう目の前に壁が……(笑)。


帰りはスクでお友だちになったMさん(20代ピッチピチ乙女)のお兄さんが車でお迎えに来ていたので、
便乗させてもらいました!!
車の中で、腐った話しで盛り上がって(Mさん腐女子!!)、
お兄さんムシでとんでもない会話を繰り広げておりました。
疲れた体には、腐った話題が一番です!!
元気をありがとう~、Mさん。
お世話になりました~、Iさん!!

日本画1 スクーリング5日目

2010年06月19日 | 日本画・絵


今日は、ゆりにかかりきりでした。

「花を胡粉で起こすと硬くなっちゃうから、もっといろいろな色使って起こして」

とのアドバイスで、胡粉で起こした花びらを1回洗って、彩色したり、

「葉っぱの色のバリエーションを変えてみて。みんな同じ色になっちゃっているよ~」

とのことで、いろいろ色を変えてみたり。

明日は最終日です。

ゆりを仕上げていきます。

スクーリング、辛いのは初日だけのようです。

2日目には体もなんとなく慣れてくるのか、だいぶラクに過ごせました。



「日本画材料学」のレポート合格しました!!

A判定です!!

結局、すでに書いてあったコチニールについてのレポートの後半をかきなおし、

「自由な発想」をもとにとんでもない企画書を書き加えて提出。

「ユニークで微笑ましいレポート」と言われちゃいました!!

7月、試験だ~。

勉強しなくっちゃだわ~。

日本画1 スクーリング4日目

2010年06月18日 | 日本画・絵




日本画1のスクーリング後半が始まりました。

上の写真が昼食前、下が授業終了前です。←まだ乾いてません

疲れます。

精神的に辛いです。

特に午後は、テンション地面を這ってます。

3時ころになると、キレそうになりますわぁ。

今日は、地塗りとモチーフ。

たぶん明日も同じ。

1度地塗りをすると乾くまで(3、40分)何もできないのが辛い~。

ので、帰る間際に地塗りしてきました。

明日の朝にはりっぱに乾いているはず。

乾くとどんなふうになっているのか……、ドキドキ。

ゆり、どうしようかな~。

どうにか、しないとなぁ~。

日本画 課題 花のデッサン

2010年06月12日 | 日本画・絵
日本画1 課題
「5種類の花をモチーフに部分的、クロッキー的、記録的な要素をふまえたデッサンをする」

ということで5種類がんばりました。












「野菜のデッサン」「花のデッサン」「細密描写」は3つ同時提出。

これでようやく課題提出できる~。

あとは、「筆を用いて墨で描く」と「彩色をする」が残っておりますが、今月中にはどうにか……。



「日本画材料学」の課題「日本画絵具分類表」、一応合格しました。(50種類あつめたヤツ)

B判定ですが、合格は合格だ。

「名前と採取場所だけじゃなくて、原材料、処理方法、色とかも書かれているとよかった」とのことです。

4×5センチのマスの中にそこまで書くのか~?

というより書いてもよかったの~?です。

指示されたもの以外書いちゃいけないと思ったから(汗)。

え~、次はレポート!!

「日本画制作の補助用具に使えそうな物の可能性を自由な発想性をもとにまとめましょう」ってアドバイスが……、

わたしの課題の解釈とだいぶちがうぞ~!!

課題には「用具用材の生活利用調査」って書いてあったから「コチニール」を調べたのに、「用具」限定なら、ダメじゃん?

しかも生活利用調査よりも可能性を考える方重視??

やり直し?

試験、間に合いそうもないので、1ヶ月遅らせようかな~。(8月にもあります)

日本画1 課題 細密描写

2010年06月08日 | 日本画・絵




日本画1 課題1-2「花をモチーフに細密描写をする」

モチーフはゆりです(また?)。

だって花屋で一番大きい花だったんだもん!!

カサブランカじゃないけど、

なかなか大きくて蕾みもいっぱいついていて、1本500円!これは買いでしょう!!

しかし、花も蕾みも葉っぱもいっぱいついているということは、描くのが大変だってことですよね。

描き始めてその事実に気付きました。

花を描いていたら、どんどん蕾みが開いてきてしまったので、蕾みから描くことにしたり……。

どの葉っぱを描いているのかわからなくなったり……苦戦です。

ここまで描くのに3日もかかりました(涙)。

疲れた~。

問題はこれを細密描写と言えるかどうか。

課題を直接大学に持ち込んで、その場で評価を受けるというシステムがあるのですが(予約制)、

この前のスクーリングの時に、実際に持ち込んだ方の話しを聞いたら

「これはまだ細密描写とは言えないね~」と返されたそうです。

日本画の課題の採点は厳しくて有名のようで、

再提出、再再提出、なんてザラにあるそうです。

手作り梅ジャム

2010年06月03日 | 日常
梅の季節ですね~。

今日は梅ジャム作りに挑戦!!

ネットで調べるといろいろな作り方が紹介されてます、が、

結局、自己流、手抜き梅ジャム作りになってしまいました。



鍋はホーローがなかったので、土鍋で代用。

よく洗った梅を2、3時間水につけてアクを取ります。

それから鍋でぐつぐつと……。

レシピによっては、沸騰する前にお湯を2、3回取り替えるとか書いてありましたが、

気がついたら、すっかりとろとろで皮も勝手に剥がれていました。←ラッキー?



お湯切りし、皮を取り除いて、漉します。

漉していくうちに種は自然と取れてきます。



漉したものに砂糖を加え(適当)少し煮詰めて出来上がり!!



ビンに詰めて終了!!

すっごい手抜き。

でも午前中いっぱいかかりました。

漉すのが意外と大変だったかも、です。

「ゆり」ちょっと地塗り

2010年06月01日 | 日本画・絵




「作った膠は冷蔵庫で保存よ~、2、3日たったら、捨てちゃってね~」
と神先生がおっしゃったので、捨てるまえに地塗りをちょっとしてみました。

「せっかく大学に入ったんだから、画廊で売っているような絵描いてもつまんないよ~」と、これも先生のお言葉。

ということで、まず、「舶来群青」なんて変なネーミングの絵具(喜屋さんで75g180円で購入したすっごく怪しい群青)を塗って地を真っ青に(花部分と葉っぱ部分は洗いました)。
それから、方解末と水干を混ぜた絵具をベタベタと。
ムラなんて気にせず、ベシベシ。
き、気持ちいい~。
考えてみたら、こんな色背景に使ったことないですよ。
こんな塗り方も初めてかな。
せっかく大学入ったんだから、今までと同じことしてもしょうがない!!
やったことない描き方を模索、です!!

ほんとはここで花と葉っぱを胡粉で起こしておきたいんだけど、
それは後半の授業で教えることらしいので、ストップさせておきます。
後半のスクーリングはここからスタートさせます。