筆の足跡

日々の出来事と趣味のお絵描きの記録です。

試験、試験、そして足つった~~(涙)

2013年06月30日 | お出かけ

今日は大学の科目試験でした。

西洋美術史2です。

試験会場が今年からお茶の水女子大に移ったため、

迷うと行けないのでちょっと早めに大学に行きました。

丸ノ内線の茗荷谷から歩いて5分くらいでしょうか。

正門から試験の教室までもけっこう距離ありました。

試験問題は

・ルネサンスとマニエリスム

・リアリズム(19世紀)

・ダダ

とにかく範囲が広く(ルネサンスから20世紀)

作家の名前なんていちいち覚えてられないです。

問題用紙見ただけで頭の中真っ白状態。

リアリズムって何?って感じです。

どうにかミレーだけは思い出したけど、時代背景完全に間違えた気が……。

ダダにいたっては作家の名前、1人も出てこないし……。

意気消沈しつつ、早めに切り上げて途中退出。

というのもこの後午後から、太極拳2級の技能検定試験があるのです。

お昼も食べずにお茶の水女子大から、さいたま市の試験会場まで駆けつけ、

どうにか開始時間に間に合いました。

しかしあまりに疲れたせいか、試験前の練習時に足がつって!!

棄権しようかと思ったんですけど、皆さんに励まされ無理矢理本番にトライ。

2級の試験は24式の後半部分で、

ドンジャオとかドーリとか、足がつりそうな動作のオンパレード!!

やはり途中で足がつって棄権しました。←2回やり直せます

で、次のメンバー人たちに混ぜてもらい再チャレッジ。←3人で同時に演武します

足がつる前に終わらせようと、

止めるところは止めず、緩めるところも緩めず、

それはもう過ぎ去る台風のごとくのスピードでやり終えました(笑)。

できていたかどうかなんてまるで覚えていません。

緊張することも忘れるくらい必死でしたから(笑)

これで合格したら奇跡です(笑)

 

とりあえず2つの試験が終わったので、今日はゆっくり休みます~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


見沼田んぼ&ランチ

2013年06月01日 | お出かけ

田んぼの風景を撮りたくて見沼田んぼに出掛けました。

車で40分ほどのところにあります。

見沼田んぼというから田んぼがいっぱいあるに違いないと思っていたのですが、

ほとんどが畑になってしまっていて田んぼを探すのに一苦労。

水面に映った景色を撮るには、今の季節しかないんです。

ちょっとでも稲が成長すると、水面が隠れてしまうわけでして。

ホントは夕焼けを狙っていたのですが、今日は午後から曇りそうだったのであきらめました。

この後日本画教室の方と県展をみて、それからランチして帰宅です。

今年の日本画部門はなんとなく大人しい感じがしました。

逆に洋画部門はレベル高かったですね。

刺激になる絵が多くて面白かったです。

ランチは北浦和の駅の近くの「マルシェちっきん」というお店。

とっても美味しかったです。