筆の足跡

日々の出来事と趣味のお絵描きの記録です。

横浜に行ってきました

2015年09月27日 | お出かけ

ムサビ日本画学習研究会のグループ展「フロム・ゼロ」が28日まで横浜市民ギャラリーで行われております。

友人が何人か参加しておりますので、作品を見に行ってきました。

高崎線と東海道線が繋がったため、乗り換え無しで横浜まで行けます。

今日はじめてその便利さを味わいました(笑)。

市民ギャラリーへは桜木町駅から、無料の送迎バスが出ております。

日本画の枠に捕われない作品も多く←さすがムサビ

その発想と表現の大胆さに感心しました。

わたしもこういうものを目指しているはずなのに、ぜんぜん足下にも及ばないなあ~と痛感。

 

さて「フロム・ゼロ」の後は、桜木町まで戻り、友人に誘われて横浜美術館へ。

蔡國強の「帰去来」が開催されてます。

「火薬で絵を描く人」と紹介されて「何ですか、それは」ということで

ご一緒させていただきました。

この壁一面の作品だけは撮影許可がおりています。

人物とくらべれはわかるとおもいますが、ハンパなく巨大です。

基底材は和紙。

それにマスキングなどをして火薬を爆発させて着色。←たぶん

それを天井からワイヤーでつるしています。

どれも圧倒される作品です。

会場内ではメイキングビデオが流れていますので必見です。

オオカミのインスタレーションもものすごい迫力です。

とくかくまだご覧になっていない方はぜひ見に行っていただきたいです。

表現することの素晴らしさを体感できます。

オリンピックのエンブレムはこの壁の桜でいいんじゃない?と思ってしまいました。

「帰去来」は10月18日まで開催しております。

展覧会のあとは桜木町でお茶。

とても楽しい、そして有意義な一日でした。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿