今日はどこにお邪魔しようか
そうだ、久野小松神社の獅子舞を見にいこう!
昨年、おが屑の粉塵攻撃でカメラのレンズ内にゴミが、、
今年は用心して、ビニール袋を持参。
用意周到、
どっからでもかかってきなさい。。
地域の方も大勢訪れ、ビニールシートの上に座って見入ってました。
平庭・笹かがり・弓くぐりの3演目。
さーて、来年の農作物の出来を占う大切な舞。
「弓くぐり」、最大の見所です。。
見事くぐり抜けて
ハイ、ポーズ。。
大きな拍手と歓声が上がりました。
ササラ(ひょっとこ)も挑んだけど、引っかかっちゃった?
みんなで手伝って、
見事クリアー。。
ササラも男性自身?を手に持って、熱演でした。
デジコミ・ムービーズはこちら
久野の獅子舞は3人1チームで、
4チームあるそうです。
演題が3つあるので、毎年交代で演じるらしい。
2、3週間前から稽古して本番に備える。
演目の時間が長いので、
獅子をかぶっての舞は、
けっこう しんどいって。。
久野の奥義「天下弌関白流獅子舞」。
伝統芸能を絶やさぬよう、これからも頑張ってください。
・ ・・今年はおが屑が湿っていて、粉塵攻撃の被害にあわずすみました。