鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

“までい”な村 the most beautiful villages in japan 福島県相馬郡飯舘村

2011-03-31 | 緊急・災害

鹿沼市に集団避難している福島県相馬郡飯舘村の

村職員からいただいた名刺の裏面に記載されていました。

 



私たちは、失ったら二度と取り戻せない、

そんな日本の農山村の景観や文化を守る活動をはじめました。

「日本で最も美しい村」連合と言います。

小さくても輝くオンリーワンを持つ農山村が、

自らの町や村に誇りを持って自立し、

将来にわたって美しい地域であり続けるのをお手伝いします。


自然と人間の営みが長い年月をかけてつくりあげた

小さな、本当に美しい日本は、いまならまだ各地に残されています。

それらを慈しみ、楽しみ、そして、しっかりと未来に残すために。

自らの地域を愛する皆さんにご協力いただきながら、活動しています。

www.utsukushii-mura.jp

 



 

「までい」とは

「食べ物は“までい”にな」

「子どもは“までい”に育てろよ」

飯舘村の人は今でもそんな風に話します。

手間ひま惜しまず 丁寧に 心をこめて

時間をかけて つつましく

そんな飯舘流スローライフを“までいライフ”と呼ぶこととし、

”までい”に 地域づくり 人づくり 環境づくり を進めています。



 

共感させられます。

きっと風光明媚な地なんでしょうね。

落ち着いたら 訪れてみたいと思います。

 

3月30日、飯舘村の菅野村長が住民を激励にフォレストアリーナを訪問。

 

佐藤市長とガッチリ握手

  

がんばれ! 飯舘村!!