10月26日(日)体育協会北押原支部主催の北押原地区体育祭が開催されました。
市制60周年記念事業として、北押原中学校校庭で約2,500名の参加者により盛大なものとなりました。
選手団入場・・・ その行進曲は・・・
北押原中学校吹奏楽部の皆さんによる生演奏です!(ありがとー)
川島大会副会長の開会のことばで開会式がはじまり・・
大会会長の黒川体協北押原支部長あいさつ
永年役員、支部長を務めた黒田武男前支部長へ感謝状と記念品の贈呈
大変お世話になりました。そしてこれからもご指導よろしくお願いします。
そして来賓として、佐藤市長のあいさつと続き
選手宣誓で熱戦の火蓋は切られた・・・・
なんと全18種目の競技(すべて紹介できませんが)
輪投げリレー
親子二人三脚
綱引き(筋肉痛に注意!)
親子マリけりリレー(仲良く手をつないで)
リームリレー(年配者は上手・・さすが子どもの頃よくやったから?)
ムカデ競争女子・男子(息をあわせて、いち・に・いち・に)
じゃんけんぽんリレー(じゃんけんの弱い人注意)
ボール運びリレー(相手との相性が大切?)
北押原体育祭伝統の競技1000m競争(年齢を感じさせない走りには脱帽です!)
そして前回同様大変盛り上がったせんべいくい競争
老若男女みなさん熱く燃える体育祭でした。
お昼休みには、食生活改善推進員北押原支部の皆さんによる「健康活跳日21体操」の披露があり、体協役員も一緒に参加しました。
また、地元北押原中学校の生徒の皆さんがボランティアとして大会運営のお手伝いをしていただきました。(ありがとー)
町別対抗の結果は、上奈良部町が前回(平成18年度)につづき優勝、
そして1点差の同点で準優勝が2チーム、村井町、塩山町でした。
皆さんおめでとうございます。!
関係者の皆さん、選手の皆さんお疲れ様でした。
そして・・・
ありがとうございました!