鹿沼市災害情報【防災・気象】
鹿沼市消防本部からのお知らせです。
◎秋季全国火災予防運動◎
(期間:11月9日~15日)
これから空気が乾燥し、火災が発生しやすい時季を迎えます。
昨年、鹿沼市で発生した火災の原因で多いのは、
第1位 『たばこ』
第2位 『たき火』
第3位 『電 気』
と、みなさんの身近なところで火災は発生しています。
みなさんの地域や家庭から火災を出さないために、火の取り扱いには十分注意をしてください。
また、火災から逃げ遅れを防ぐために
『住宅火災警報器』を、
万が一火災が発生したときに初期消火するための
『消火器』を設置して、
あなたの家族の『いのち』を火災から守りましょう!!
なになに、鹿沼大博覧会???
宇都宮オリオンスクエアで開催するそうよ。
アカリチョコレート、アンリロ、カナルデパナマ、カフェ饗茶庵本店、ずず、ハナドコロエン、
アンジェル、丸福農園、黒田養蜂園、808GLASS、木工房嶺乃雲、鉄工芸TAA、高橋洋直、
栃木デザイン、SOU LABO、ユースプロセス、鹿沼英雄計画、鹿沼市観光物産協会 etc.
LIVEもあるみたいよ。
元気な鹿沼が宇都宮に殴り込みだね。。
2012/11/25 sun 11:00-16:00
宇都宮オリオンスクエア
かぬマニア情報【観光情報】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「とちぎ元気グルメまつり」の人気投票で、『かぬま和牛串焼き』が見事、☆1位☆になりました!!
たくさんの応援、ありがとうございました!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
みなさん、こんにちは。
朝晩、“涼しさ”から“寒さ”を感じるようになりました。
稲刈りをした後の株からは、新しい芽が元気に伸びています。
その芽は、“二番穂(にばんほ・ひこばえ)”、“ひつじ”などと呼び、温暖な地域では、二番穂を実らせ、そのお米を食べることもできるそうです。昔は、それも大切な食料だったんですって。
紅葉は、高原では色あせはじめましたが、古峯神社「古峯園」は今週末が見ごろです。
大芦渓谷下流の「白井平の大モミジ」は、もうすぐ見ごろ。
まちなかへも色づきが広がり、昨日見た、鹿沼運動公園も綺麗でしたよ。
今回は、まち歩きが気持ちの良い季節にピッタリな「とうぶ かぬま くーぽん」をご紹介します♪
“東武「新鹿沼駅」”を利用して、サービスを受けよう☆
↓詳しくはこちらから
〈携帯〉http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/mania_details.shtml?1814:0
〈PC・スマートフォン〉http://www.kanuma-kanko.jp/news_details2.shtml?1813:0
《今週・来週開催のイベント》
○心耕す絵手紙展(11/8~11)
○そばの里 永野 新そば祭り(11/10,11)
○〈新・鹿沼宿〉新そば試食会(11/10,11)
○〈新・鹿沼宿〉鍋祭り(11/11)
○〈新・鹿沼宿〉一夜限りの“ボージョレ・ヌーボー”(11/15)
詳しいイベント情報はコチラから♪
〈携帯〉
http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/index.shtml
〈PC・スマートフォン〉
↓「まちの駅 新・鹿沼宿」イベント
http://www.city.kanuma.tochigi.jp/12,10537,136,493.html
↓その他イベント
http://www.kanuma-kanko.jp/
【とちまるショップ情報】
“鹿沼おとどけ便”第6弾は、11月19日(月)~22日(木)☆
“鹿沼そば味比べ!「そば天国」”のPRなどを行います!
↓とちまるショップサイト
http://www.tochimaru-shop.com/
先週末のかぬまワールドフェスティバルでも大活躍だった、
鹿沼市のマスコットキャラクター・ベリーちゃん。
もっともっと、ワールドフェスティバルでの
ベリーちゃんの活躍を紹介したいところですが・・・
ア・イ・ツに叱られそうなので、この辺で。。
ベリーちゃんの伝説が、
ベリーちゃんのルーツが、
詳細に「アイ かぬまブログ」に掲載されてます。
なるほど、ふむふむ、そーだったのか。。
目からうろこもの。
数々の謎が解き明かされます。
エピソード1
ベリーちゃんは、鹿沼のこと
いちご1億5000万個分くらい愛してるそうよ。
エピソード2,3,4…
余談ですが、スターウォーズエピソード7が2015に公開する予定…
どちらも、ぜひ、ご覧になってー、、
詳しくは→「アイラブかぬまブログ」
「Ⅰ かぬま」
CRT栃木放送 1530kHz
毎週月曜日、午前10時40分から10分間
大賑わいだったかぬまワールドフェスティバル2012。
鹿沼市国際交流協会って、KIFA っていうんだね。
FIFA、国際サッカー連盟と間違えちゃったよ
かぬまワールドフェスティバルの全体の様子は、
そのうち近いうちにあいつがアップするだろうから・・
今日は、ワンカットを、、
会場に到着して早々に目に飛び込んできた看板。
なわとびパフォーマンスの文字。。
デジコミ触覚が動いた!!
これは、なんか期待できそう。
12時30分~ んんん、
3時間も あと・・
あみん するか?
そして。これが動画ダー!!
ねー、ねー、ちょっとみてみて、
期待にたがわぬ、終始笑顔の
楽しくて凄いパフォーマンスだから。
特に後半は圧巻だね。
屋外のミニステージで繰り広げられた「なわとびパフォーマンス」
この日イチ、感動した。
ミニステージじゃ、もったいない演技です。
どうぞ、クリックしてみて。
KIFA会報によると、、
ジャネット・ロックさん、 なんと外国語指導助手(ALT)の先生なのです。
「縄☆レンジャー」っていうプロの縄跳びチームに在籍したこともある
本格的ななわとびパフォーマーだったのですよ。
現在は、ロープスキャッピングのボランティア活動で活躍しているそうです。
こんなすごい人が鹿沼にいたとは、
二度目のビックリ!!
この日は、高熱をおしての演技だったそうです。
ヒデキ 感激!
マジで “熱演”。
胸にジーンときたぜ。
サンキュー!ジャネットせんせーい!!
紅茶が飲みたい午後、 いそいそと運動公園までひとっ走り。
みなさん、ウォーキング、犬の散歩、テニスなど、
思い思いの休日を過ごしております。
市民の憩いの場所、旭ヶ丘運動公園。
秋の優しい陽射しが包む公園は、
今年も燃えるような紅葉でございます。
美しいざーます!
朝は、逆光に輝く紅葉、
昼下がり優しい光に落ち着いた表情を見せる紅葉。
実に表情豊かです。
隠れた紅葉スポット、
侮れない、鹿沼運動公園。。
素敵な出逢いを探しに
貴女も身近な鹿沼運動公園へおいでおいで。。
とちぎ元気グルメまつり2012で
かぬまグルメの「かぬま和牛串焼き」が、見事優勝。
そして、日本では読売ジャイアンツ、
米国ではサンフランシスコ・ジャイアンツが優勝。
トリプル優勝記念感謝祭ということで、
鹿沼市古峯神社「古峯園」の紅葉をご紹介です。。
昨日は、 紅葉真っ盛りの古峯神社の「古峯園」へおじゃましました。
午前9時の開園前から大勢のカメラ愛好家が押し寄せてました。
開門と同時に入園。
今年も綺麗だー!
素晴らしい景色でございます。
峯の滝を中心に彩りの秋が広がります。
安らぎと癒しの日本庭園ですね。
でも、長居はできません。
次の現場へいくぞー!
ちなみに、せっかく大芦まで来たので、
白井平のオオモミジへも立ち寄ってみました。
ぬぬぬ、
まだまだだね。
今度の週末あたりがよろしいかと思います。
2011白井平オオモミジ
とちぎ元気グルメまつり11/3・4で、
鹿沼市の「かぬま和牛串焼き」が並み居る強豪グルメをおさえ、
グランプリの栄誉に輝きました!
みなさんの熱い熱い応援に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!
詳細はこちら→とちぎ元気グルメFacebook
県庁15階の展望室から見る秋空は美しい…でも、まだスカイツリーは見えないみたいです。もっと寒くなり空気が澄んでくれば見れるでしょう。
▼グルメまつり会場を見下ろして。だんだん人が集まってきましたね。
▼まずは食券を購入。100円券10枚1綴り+投票券1枚で1000円です。
食券は、3日4日で使い切れなくても、11月30日まで県内の道の駅で使えますから安心です。
※「まちの駅」では使えません。
これだけあれば色々食べ歩けそうです。さーてどこから攻めましょうか。
▼招待参加の「富士宮やきそば」さん。開会前からかなりの行列が出来ています。さすがの貫禄。
▼鹿沼も負けていませんよ! こちらは「にら焼きそば」を準備中。ソースの香りにコロっといってしまいそう。開会はまだか!?
▼いよいよ開会、鹿沼の「にらそば」を受け取って列を出るお客さん。
どうですかこの笑顔! 開会前から並んでいただけあって、かなり楽しみにされていたようですね。
▼おっと、会場を回っているうちにだんだんお客さんが増えてきました。
入場ゲート前、かぬま和牛のブースに戻ってみると…これは凄い行列です。最後尾の看板がはるか彼方に見えますね。
▼これですよこれ。鹿沼自慢の牛串焼きです。ああ、写真で見直すだけでもよだれが…おっと失礼。
▼ステージでは各市町のPRが行われました。鹿沼市もベリーちゃん達がそばなどの紹介を…あれ?
本物のベリーちゃんは今日は
▼「にらそば」を模したくじによる抽選で、豪華賞品をプレゼント!
▼さて、せっかくなので他市町の美味しいものも少しだけ紹介。
塩原温泉とて焼「ふんわりロールとて」
クレープ風ですが、スポンジ生地でふんわりしています。地元では各店がさまざまな「とて焼き」を提供しているそうですよ。
▼かみのかわ黒チャーハン
上三川町特産のかんぴょうやニラなどを使用、ソースの香りは問答無用の破壊力です。
▼那須烏山市の「やみぞカレーパン」
白美人ネギなども入ったスナック感覚のカレーパン…だそうです。繊細に焼き上げられていますね。
▼宇都宮市の「鮎ラーメン」
鮎の一夜干しで出汁を取ったスープが特徴。鮎が香りますよ。鮎の魚醤で味付けした煮卵も美味しかったですね。
▼まだまだ食べたい、でももうお腹一杯…そんなときは!
はい、お土産にお持ち帰りー。(ラーメンなどは無理ですが)
そんなこんなですっかり満腹して会場を後にしました。
とちぎ元気グルメまつり」は明日4日(日)も開催!
皆さんも県内のグルメを味わってみてくださいね。
…おっと、鹿沼のグルメへの投票もぜひよろしくお願いします。
ついに前日になっちゃいました。
現場は、メラメラメラメラと盛り上がっております。
明日と明後日、3・4日は、とちぎ元気グルメまつりが栃木県庁で、盛大に開催されます。
鹿沼市から「かぬま和牛串焼き」「鹿沼そば にらそば」「鹿沼にら焼きそば」の
スーパーグルメトリオが参戦します。
県内の強豪グルメが勢ぞろいしますが、
みなさんの熱い応援で、鹿沼グルメを No.1に!
ぜひ鹿沼グルメに投票をよろしくお願いします。
「鹿沼そば にらそば」300円
生産量全国2位を誇る鹿沼市の特産品のにらとそばがコラボ。
香りとのど越しのよさが自慢です。
昔から家庭で食べられていましたが、そば店がメニューに入れたところ評判になりました。
にらの甘味とシャキシャキ感、そばの香りがたまりません。
「かぬま和牛串焼き」500円
全国レベルの品質を誇るかぬま和牛(黒毛和牛種)の串焼きです。
スパイスは塩とコショウだけ。
生産農家が丹精に育てた牛肉のおいしさを楽しんでください。
鹿沼市のイメージアップと消費拡大のため、ただいま全国に向け売込み中。
「鹿沼にら焼きそば」300円
熱々の鉄板の上で焼かれた極太麺はもっちりもちもち。
鹿沼特産のニラはしゃっきしゃき、特製ソースをかけ、
とろーり半熟卵を絡めて、ハイ出来上がり。
こりゃうんめぇ!うんめぇなぁ!あんたら、食ってみらっせ!
鹿沼のにら焼きそばだい!
小生もすでに食券と投票券を購入しちゃった。
めざせ、とちぎグルメ №1
と き 11月3日(土) 4日(日)【雨天決行】午前10時~午後4時(両日共)
ところ 栃木県庁内県民広場、
詳細は⇒とちぎ元気グルメまつりHP
かぬマニア情報【観光情報】
みなさん、こんにちは。
今日も、気持ちの良い秋晴れでしたね。
そんな青空の下で、柿の実がおいしそうな橙色に熟していました。
味覚の秋にもってこいのイベント「とちぎ元気グルメまつり」が、いよいよ明日、明後日と、栃木県庁で開催されます!
投票により、とちぎ元気グルメNo.1が決定します!
週末も晴れの天気が続くようです。
ぜひお越しください♪
そして
「かぬま和牛串焼き」、「鹿沼にらそば」、「鹿沼にら焼きそば」の応援を、どうぞよろしくお願いいたします!!
さらに!
明日は、「鹿沼そば」や「かぬま和牛串焼き」が当たる、鹿沼市PRイベントがあります☆
お見逃しなく!!
■とちぎ元気グルメまつり■
11月3日(土)、4日(日)
■鹿沼市PRイベント
3日(土)11時10分~
特設ステージにて
〈携帯〉http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/mania_details.shtml?1747:1
〈PC・スマートフォン〉http://www.kanuma-kanko.jp/news_details2.shtml?1742:1
その他のイベント情報はコチラから♪
〈携帯〉http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/index.shtml
〈PC・スマートフォン〉http://www.kanuma-kanko.jp/
気持ちのよいお天気に誘われて、
保育園のお友達たち、お散歩です。
コスモスたちも、嬉しそうに揺れています
ようこそ 清洲へいらっしゃい
みんなで楽しいおやつの後、コスモスのお花を摘みました。
誰にあげよう? はい!ポーズ
かわいいね お姫様みたい!
見て見て~♪ 花いっぱい
かわいらしい歓声がひびく、穏やかな秋の一日・・・
10月28日(日)。朝からあいにくの雨もよう・・・
しかし、今年で5回目となる「コスモス祭り」。雨にも負けず、
来場者の皆さまの熱気でアツくアツく 開催されました。
このイベントの目的は、美しいコスモスの花いっぱいの景観のなか、
清洲地区内外の人々との交流を図り、地域を活性化させること!!
コミュニティ推進協議会の役員さん方も、気合の入り方が違います
コスモスの花たちも期待に応え、夏の猛暑にも負けず、可憐に咲き揃いました
今年も大好評なのは、焼きいもコーナー。
これを目当ての来場者もいるほど。 ねっ、Y先生
手打ちそばも、開会式が終わるそばから、飛ぶように売れていきます。
体育館での催し一押しは、清洲フラサークルによるフラダンスショー。
カラオケのど自慢大会、鈴木妙子歌謡ショー、地元サークル作品展示など、
にぎやかに盛りあがりました。
熱唱!! カラオケのど自慢 厳正なる審査中・・・ フラワーアレンジ体験コーナー
食改さんの健康コーナー 力作揃い!サークル作品展示 鈴木妙子歌謡ショー
最後のお楽しみ、大抽選会
今年の特賞・1等賞は、横尾さん家の特選和牛ステーキ!!!
写真に写って見えるのは、雨?
それとも、会場の皆さんの当たれというオーラでしょうか!?
間もなく、コスモスは役目を終えそうな感じ・・・
その前に!ぜひ!!
どなたでも、自由に摘み取りできますので、清洲にお立ち寄りくださいね
20回目を迎える「かぬまワールドフェスティバル」が開催されます。
とき 11月4日(日) 午前10時から午後3時30分
場所 鹿沼商工会議所アザレアホール・屋外テント ほか
ステージ部門では、国際色豊かな踊りやダンスを披露、
展示・販売部門では、いろいろな国の料理が食べられるよ!
詳しくはこちら(ワールドフェスティバルのページへ)
そして、スペシャルゲストにNHKの人気キャラクター
「いちごどーもくん」と「いちごななみちゃん」も参加
当日、会場に登場するので、ぜひ声をかけたり、写真撮ったりしてね。
???「ねぇねぇ、何か忘れてぇやしませんか」
@NOA「え?、PR用HPへのリンクも貼ったし、NHKさんにも記事の確認してもらったよ。」
???「あ・た・し」
@NOA「あ、べりーちゃん!!」
ベリー 「やっぱさー、NOAさん、私の扱い『ザツ』じゃありません?」
@NOA「そ、そんなことないよ。わかった、ちゃんと書くよ」
当日は、鹿沼市のアイドル、「ベリーちゃん」も来るよ!
ベリーちゃんシールも配布するよ!
ベリー 「きゃは、鹿沼市のアイドルだって。がんばんなくっちゃ。
あたし、褒められて伸びるタイプだから。」
@NOA「うんうん、活躍期待しているよ。」
ベリー 「どーもくんや、ななみちゃんとも写真撮ってもらおっと」
@NOA「そうだね、スリーショットなんかになったら、お客さん喜ぶよね。」
ベリー 「みんな、ぜひ会場に遊びにきてね!」