鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

第11回 加蘇コミュニティまつり開催します!☆⁂

2017-10-16 | 加蘇

 

第11回 加蘇コミュニティまつりを開催します

「かそ」を楽しもう

地域が一丸となった魅力満載の手作りイベント

秋の気配が漂う中、香り高い新そばを味わったり、

演技・演奏を観たり、聴いたり、、

贅沢な加蘇を満喫に、多くの皆さまのご来場をお待ちしています

 去年の加蘇コミュニティまつりの様子↓

 

と き

10月29日(日曜日) 午前10時から午後3時(小雨決行)

 

ところ

かぬま手作りの里 「そば処 久我」

イベント
模擬店:そば、焼きとり、焼きいも、アユの塩焼、まんじゅう等

展示等:お茶の野点、ヨーヨーすくい、織染小物展示

【ステージイベント等のタイムスケジュール】
 9:30 さつきドリーマーズ演奏

10:00 開 会 式
10:30 加蘇中生徒のお囃子
10:50 久我小児童 和太鼓演奏
11:10 加園小児童 一輪車演技
11:30 栃木県警察音楽隊の演奏
12:20 子どもビンゴゲーム
13:00 バンド演奏
14:40 閉会式

問い合わせ

加蘇コミュニティまつり実行委員会事務局(加蘇コミュニティセンター)

℡0289-62-3569

 


菊沢地区体育祭開催決定

2017-10-15 | 菊沢

おはようございます!

本日予定されている、「第51回菊沢地区体育祭」は予定通り行います。

参加者の皆様よろしくお願いします。

期日 平成29年10月15日(日)

   午前8時集合・・・午前8時20分開始

場所 鹿沼市立北中学校 校庭

       主催 鹿沼市体育協会菊沢支部


ふんわりおいしいパン作り・・・♪

2017-10-10 | 南押原

天高く馬肥ゆる秋・・・すっかり夏も終わって気持ちのいい秋がやってきましたね
気候が良くて過ごしやすいこの季節、夏の間は控えめだった食欲がどんどん湧いてくる時期でもあります
そんな秋の9月30日(土)、南押原コミュニティセンターではこの季節にピッタリな「パン作り教室」が開催されました
今回作るのはチーズパン人参ゼリーです

講師である鹿妻洋子先生に教わりながら、早速調理開始です


みなさん和気藹々とした雰囲気で作っています。


こねた生地を寝かせている間に人参ゼリーを作っていきます。
この人参ゼリー、上に人参で作ったピューレまで乗っているのに全く青臭さがありません。小さな子の人参嫌いを治すのにピッタリかも 

寝かせて発酵した生地を切り分け、中にチーズを包んで更に20分程度発酵させます。
 
こちらは鹿妻先生考案のアイディアパン。なんと中に茹でたジャガイモが丸ごと入っています

生地でジャガイモを包み、お醤油を少し垂らして焼きます。ボリュームたっぷり、ホクホクジャガイモともちもちパンの相性がベストマッチです


オーブンでしっかり焼き上げれば・・・

見事完成です
 

チーズパンはそのままガブリと。ジャガイモパンは食べる前に上にマヨネーズをかけるとおいしさ倍増とか・・・

出来上がったパンとゼリーを早速試食です
 

パンはモチモチ、ゼリーは程よく甘くてとても美味しく出来上がりました
みなさん、今回教わったことをしっかり覚えて、お家でも是非手作りパンを作ってみてくださいね


グラウンドゴルフで地域のふれあい

2017-10-10 | 永野

コミセン前のグラウンドで、地元の皆さんが定期的にグラウンドゴルフをプレーしているのですが、この日は永野小学校の3年生から6年生の児童たちが、クラブ活動の一環として、一緒にグラウンドゴルフをプレーしていました。

 

ゴルフ中はいつも賑やかなのですが、子どもたちの元気あふれる歓声が混じって、より賑やかになりました

 

 

教えるほうも熱が入ります

 

グラウンドゴルフは楽しかったですか?また来てくださいね 


あだち区民まつり

2017-10-10 | 菊沢

10月7日(土)から8日(日)に、あだち区民まつりが荒川河川敷(虹の広場)で開催されました。その中のブースに、菊沢フルーツロード実行委員会(委員長 宇賀神 敏さん)が出店し、鹿沼市をPRしました。

   

鹿沼市からは、7店が参加しました。

  

栃木きのこセンター㈲では、まいたけ、りんご(秋映)、なし(新高)・(かおり)を販売しました。 

    

栃木しゃも加工組合                    栃木きのこ倶楽部

  

㈲内山味噌麹店                      つけもの樋山

  

浜の屋商店                         農業生産法人かぬま

   

初日の午前中は雨が少し降りましたが、天気に恵まれた2日間でした。

 


響け!アート作品 届けたいメロディ

2017-10-06 | 加蘇

  8月20日より開催している「かそじまんスタンプラリー2017」のイベントの一環で、10月7日(土)~15日(日)の期間中、加蘇コミュニティセンター大会議室内にてアート展示を行います

今回の出展者は、

版画 池田憲雄さん(下久我)

陶器 大貫 久子さん(上久我)

貝殻アート 津吹 高史さん(加園)

パッチワーク・キルト 奈良 文枝さん(下久我)

です。

一部を少しご紹介

どれも素晴らしい作品ばかりです

また、加蘇地区には3つのアート作品が常設されており、作品の他にも広大なそば畑や、久我神社、加蘇山神社の大杉なども必見です

芸術村の展示は明日(10月7日)からになりますので、ぜひこの機会に加蘇地区へお越しください 


戦球 ゴルフ・オブ・ウォー

2017-10-06 | 加蘇

9月27日(水)、鹿沼プレミアゴルフ倶楽部にて、体協ゴルフ大会が開催されました

この日は雨予報が出ており少し不安な天候でしたが、23名の方が参加されました

開会のことば、競技上の注意などの説明が終わり、、

いざ、プレー開始です

ナイスショ~ット

皆さん、ゴルフ大会にはほとんど毎回参加されてるとのことで、かなりの腕前です

女性陣でパチリ

皆さん、ユニフォームが素敵にキマっています

高台からのショットは、見ているこちらも清々しい気持ちになりますね

プレー終了後、大粒の雨が、、、

皆さん「プレー中に降らなくて良かったね~」と安堵の声

天気の神様に感謝乾杯

食事後、表彰式が始まりました

まずは優勝者から表彰

おめでとうございます

今回は優勝の他に準優勝、3位、BB賞、BM賞、NP賞などをご用意しました

受賞を逃した方にも、参加賞が送られました

参加された皆さん、大変お疲れ様でした


どろん子ふれあい農園 菊東小稲刈り

2017-10-06 | 菊沢

10月5日(木)、菊沢東小学校の農園(武子 柴田壮夫さんの田んぼ)で、2年生55名が稲刈りを行いました。この稲は、種まきをし5月23日に田植した稲です。JA上都賀の職員や菊沢地区コミュニティ推進協議会どろん子部会の協力を得ながら、子どもたちが挑戦しました。11月には、刈り取ったもち米を使い、餅つきを行う予定です。

 左側は児童が植えた苗、右側は田植機で植えた稲。違いがわかるかな? さて、児童が来る前に、JA職員が練習。

    

  児童到着。最初に、柴田さんからのあいさつ               

    

  稲刈りスタート!下野新聞社記者の撮影もありました。

    

  刈り取りしていない児童は、土手に座って、稲の観察です。

    

  鹿沼ケーブルテレビの取材、児童、そして校長先生も → → → 10月24日(火)から放送予定です。

    

  残りの稲は、コンバインに任せました。そして、モミをグレンタンクへ排出です。

    

  児童が刈り取った稲をお母さんも慣れない手つきで運び、脱穀。その間、児童は?

    

  終わりのあいさつと児童からのお礼。そして、学校に戻っていきました。餅つきが楽しみです。

     

  

   

 

  


ナイトスクールが開催されました!

2017-10-03 | 南摩

9月21日から30日まで「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」が実施されていましたが、その取り組みの1つとして、26日に南摩地区で「高齢者ナイトスクール」が開催されました

参加者はなんと約50名

交通安全に興味を持っていただき、沢山の方にご参加いただきました。

さて、内容はというと・・・

まずは、室内での交通講話。

車を運転するときはハイビーム(走行用前照灯)を使い、ロービーム(すれ違い用前照灯)は対向車が来た時に使う、といったお話がありました

ハイビームは100m先まで照らせますが、ロービームだと40m先までしか照らせないそうです。

早めに危険を察知するためにも視野は広く持ちたいですね。

それから、夜間外出する時の服装について

運転手さんから見えるように明るい色の服装をすることや、反射材を着用するというお話がありました。

次は、外に出て実際にハイビームとロービームの見え方などの体験です。

参加者が多いので、3つの班に分かれて順番に体験しました。

暗いので写真がうまく撮れなかったのですが、参考程度に。

ロービームの場合(手前に3つのカラーコーンが見えます)

 

ハイビームの場合(奥のほうのカラーコーンまで見ることができます。)

 

かなり見え方に違いがあることがわかりました。

あわせて、見る場所や対向車のライトの影響で人が見えなくなってしまう蒸発現象も体験しました。

上の写真のように見えていた人が車のほうから見ると・・・。

対向車と自分の車のライトでほとんど見えなくなってしまいました

(写真だとかろうじて足が見えます)

お彼岸も過ぎて暗くなる時間が早くなってきました。

必然的に暗い道を運転する機会が増えますので、運転手さんはこういったことにも注意したいですね

参加者の皆さん、お疲れ様でした