庭に、お兄ちゃんがクッキーの昼寝用小屋を作りかけて、
いつもの事ながら未完成に終わり、
今ではセッコクを置く棚となってしまった所に、
毎日足長バチがやって来る。
何をしているのか、毎日眺めていたけど、
やっと分かった。
未完成の小屋は檜作り。
その木の表面をかじっているのだ。
木の表面がささくれていたり、表面が削られて色が変わっている。
4~5日前に、友達のハチをつれてきたと思ったら、
2~3日前には、更にもう一匹連れてきた。
削った木は、食べるわけではないだろうし、
どうするのかな?
巣作りにでも使っているのだろうか?
昨日、今日、と相変わらずハチはやってくるものの、
木を削っている時間が短い。
このところの晴天続きで木の表面が固くなっているから、
うまく削れないのかな?
あるいは、もう必要なくなったのかな?
木をよく見ると、表面がだいぶ削られている。
どうやって削るのだろう??
ハチにも歯があるの??
いつもの事ながら未完成に終わり、
今ではセッコクを置く棚となってしまった所に、
毎日足長バチがやって来る。
何をしているのか、毎日眺めていたけど、
やっと分かった。
未完成の小屋は檜作り。
その木の表面をかじっているのだ。
木の表面がささくれていたり、表面が削られて色が変わっている。
4~5日前に、友達のハチをつれてきたと思ったら、
2~3日前には、更にもう一匹連れてきた。
削った木は、食べるわけではないだろうし、
どうするのかな?
巣作りにでも使っているのだろうか?
昨日、今日、と相変わらずハチはやってくるものの、
木を削っている時間が短い。
このところの晴天続きで木の表面が固くなっているから、
うまく削れないのかな?
あるいは、もう必要なくなったのかな?
木をよく見ると、表面がだいぶ削られている。
どうやって削るのだろう??
ハチにも歯があるの??