昨年12月5日(土)に終了した第51期(2009/9/26~12/5)文演アンケートです。プラス、きょうは速読のスコアなども。
外資IT企業に勤務するHさんのものです。
Hさんの文演アンケート
Q.1 当講座をどんな目的で受講しましたか?
A.1 仕事でメール作成・ドキュメント作成など文を書く機会が多いのだが、自分の作った文章が「イマイチ」だと感じていたため。そもそも小学生の頃から国語が苦手でずっと避けていた。
Q.2「文演」を受講して文章への印象で変わったことがありますか?
A.2 文章の構造・構成を強く意識するようになった。文の書き方、言葉の選び方など、意味さえ伝われば何でもいいと以前は思っていたが、それらを選びぬくことにより文の印象・伝わり方が大きく変わるということを知ることができた。
Q.3 宿題の「要約」はどうでしたか?
A.3-1「授業前」文章を細かく切り分け、再構築していくという作業を初めて行った。この作業を通じて、よい文章は、しっかりした論理構成の上に成り立っていることを実感することができた。
A.3-2 「授業後」 自ら要約を書いたり、文章訂正を行うことで、自分が文章を書くときに気をつけるべきところがわかり、文章の書き方が大きく変わった。また、この理解が、読書の仕方をも大きく変えた。読書の際、特に文の構造を意識することで、著者の伝えたいことがよりわかるようになった。
Q.4 全体的な感想をお聞かせください。
A.4 自分の中で曖昧だった「わかりやすい文章」「読みやすい文章」「おもしろい文章」の違いが理解できるようになった。正直2回くらいまではつまらないと感じていたのですが、いざ自分がこの講座を受けずに文章を書いていたら、つまらない文章を書いていたであろうことを考えるとゾッ! とする。
「正直2回くらいまではつまらないと感じていた」は、Hさんは、これまでの勉強で「つまらな」さの意味を掴んでいたということになります。
文演の最初は、『優秀な社会人、優秀な学生のみなさんでも、文章表現の基本的ルールで具体的なことはほとんど教わっていないでしょう』という確認から始まります。
読み書きに慣れていない場合は、「正直2回くらいまで」が一番ためになり、回数が上がっていくにつれて、難解になっていきます。でも、それでも途中で諦めないで受講するのは、みなさん上には上があるということに謙虚に気づくことができるためかもしれません。
きょう、2月10日(水)、6時30分~のレッスンに10人の生徒さんが受けにきていました。これから雪が降りてきそうという、冷たい雨がそぼ降るなかを、Hさんも上がってきました。
エレベータ前で受講証を受け取ったとき、
『まだ28回かあ。100回まで頑張ってねー』「エーーッ。でも、文演受けてからすごく本が読みやすくなったことは確かです」『ポジションが上にいくほどに読まねばならないものは増えるし、机上で決定しなければいけなくなるんですから。わかるでしょ』「ええまあ……」
と、軽いやり取り。
「Hさんの体験レッスンの主なスコア09/1/17」たてサッケイド17 数字ランダム20、23 漢数字一行〇→347、一→180、七→175 たて一行ユニット27、30 スピードチェック28(1分)、26(1分)ロジカルテストAタイプ24/24(3分)29/30(3分)イメージ記憶17/40(2分)、36/40(2分)初速818字/分
大学院出、理系アタマのHさんですが、読み書きに慣れているスコアです。
「Hさんの受講28回目の主なスコア10/2/10」 たてサッケイド大28 数字ランダム52、47 漢数字一行〇→1,050、三→630、一→610 たて一行ユニット85、80 ロジカルテストCタイプ 29/30(2分52秒)28/30(2分45秒)イメージ記憶24/40(1分30秒)、37/40(1分)倍速読書『僕ならこう考える』5,000字/分 理解度A-「少し俯瞰した視点で読むと、全体がつかめる気がしました」
数字ランダムと漢数字一行は、前回1月30日のスコアです。
Hさんのようなタイプは、外でどれほどのハウツー的セミナーを受けても満足できないはず。
黙々と、鈴木葉月さんのように自分を締め上げるために教室に通えばよいと思います。費用対効果ということなら、受講料の100倍以上はあるものですから 真
あした、2月11日、教室はお休みです。
※クリエイト速読スクールHP