goo

「読む速さと理解度を両立する方法」

 理解度を保ったまま、読む速度を上げる、なぜそのようなことが可能なのですか。    この質問には、赤の他人に速読を勧める難しさがつまっています。    実際にトレーニングを受けていたとしても、その原理を説明できるかは、また別の話です。    過去に、同じトピックでブログを書こうとして、一度挫折しています。    動画だ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なおかつ余裕を持って教室に着くことができたことが要因ではないか

 2024-09-14「帰宅後に運動や読書をする余裕がある」のYさんについて。 大学3年生です。    まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。             「Yさんの体験レッスンの主なスコア23/5/16」たてサッケイド17 数字ランダム13・13 漢数字一行〇→180、三→115、一85 た . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「【速読Q&A】何歳から受けられますか?」

   家庭科や図工などの副教科は、教室の移動が必要です。   小学生のとき、この教室移動がうまくいかずに、授業の開始が遅れたことがあります。    担任の先生の、伝達ミスが原因であったとわかったのですが、一度怒鳴りつけた手前、後には引けなくなったようです。    真っ赤な顔で喉仏を上下させ、怒鳴り続けることを選んだ先生 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

開始5分前には着席し、

 2024-10-12「受講後や朝トレ終了の次の日など、前向きに生活している自分がいて嬉しい」のAさんについて。 Aさんは再入会です。最初は78回受けています。  第64期文演受講生でした。 現在はデザイナー兼投資家。30代半ばです。   まず、Aさんの再入会1回目スコアと、再入会アンケートコピーです。        「Aさんの再入会1回目の主なスコア24 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「【速読Q&A】トレーニングをやめると元に戻りますか?」

   この質問は、入会前にしか聞かれることのない質問です。 実際にトレーニングを続けていくと、無駄にならないことが、体感としてわかってくるからでしょう。    自転車の乗り方を忘れないのと同じ理屈です。    教室では、頭をフル回転させて、教材と格闘していただきます。    全身でぶつかっていきながら、鍛える力だからこ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2025年開講カレンダーをアップしました

 遅くなりましたが、ホームページ上に来年の開講カレンダーをアップしました。 休校は、1.祝祭日休 2.年末年始休  3.お盆休みです。 2025年各月の休校は、1月→4日、2月→3日、3月→1日、 4月→0日、  5月→4日、  6月→0日、 7月→1日、8月→4日、9月→2日、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

精神衛生的にも良い効果があるように感じている

 2024-09-22「時代に逆行して読書量が激増している」のTさんについて。 仕事の傍ら弁理士試験の勉強をしています。 まず、Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。        「Tさんの体験レッスンの主なスコア23/9/27」たてサッケイド20 数字ランダム24・21 漢数字一行〇→170、三→105、一95 たて一行ユニッ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「集中スイッチの作り方」

   カウント呼吸法には、心身をリラックスさせ、気持ちを落ち着ける効果があります。   短い時間でかまいません。    日常の合間合間にも、カウント呼吸を取り入れてみてください。    うまくいかないときほど、呼吸が浅くなっているものです。  ユウ         &n . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

余計なことに頭を使うことが少なくなった

  11月23日(祝・土)は、休校となります。どうぞよろしくお願いします  Nさんは東京農大生。 クリエイトは、高1のときにSEG「速読による能力訓練」を受講して。 まず、Nさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。       「Nさんの体験レッスンの主なスコア24/11/5」たてサッケイド19 数字ランダム25・17 漢数字一行〇→557 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「書くスピードは思考のスピード」

 中盤のトレーニングはすべて、手と頭の連動が必須です。    1問あたり1秒の短縮であっても、それが30問積み重なると30秒になります。    スコアの記入まで含めると、90分間の授業で、相当の字数を書くはずです。    読むスピードだけでなく、書くスピードも鍛えていきましょう。  ユウ        . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

帰りの電車内で、全体的な感想から各トレーニングに対する詳細な感想までを記録している

   11月23日(祝・土)は、休校となります。どうぞよろしくお願いします  2024-10-27「今の自分はまだまだ成長途上なのだと思えた」Hさんについて。・ 新卒のコンサル女子です。  まず、Hさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。      「Hさんの体験レッスンの主なスコア24/7/28」たてサッケイド18 数字ランダム15・14 漢 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「集中するには姿勢を正すべし」

 トレーニング中の姿勢は、すごく大事です。  トレーニングを重ねているかどうかは、シートを持つ姿勢だけでわかります。  洗練されたフォームは、どこか美しさすら感じさせるものです。  頭の先から座面に向かって、背中に柱を立てるようなつもりで。  姿勢が決まってこその、深い集中です。  ユウ          ・https://youtu.b . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自分の知りたい情報を探すことに重きを置いていて、

 2024-11-07「追い込み方が足りないと松田さんに言われたが、どう対処したらいいかよくわからない」のMさんについて。 アラサー男子です。 12月半ばに渡欧します。   まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。         「Mさんの体験レッスンの主なスコア23/9/7」たてサッケイド20 数字ランダム12・14&nb . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

現代文の授業で文章を読む時間が与えられたとき、制限時間内に最低でも2周できるようになった

 11月23日(祝・土)は、休校となります。どうぞよろしくお願いします  2024-08-06 「1週間に2回通うことを目標にします」のRさんについて。 中3女子のRさんです。   まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。          「Rさんの体験レッスンの主なスコア23/7/ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「睡眠時間、足りていますか?」

 スコアが振るわないと、「今日のトレーニングは無駄だった」となりがちですが、無駄なトレーニングなどありません。  スコアが悪かった回こそ、何が自分の調子を左右するか、分析する材料になります。 私は、クリエイトに通い始めてから、睡眠時間の記録をとるようになりました。  睡眠ほど、パフォーマンスに直結するものはありません。  ぜひ一度は、平日朝トレを受けてみてください。 睡眠も事前準備の一環であること . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ