教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
まずは千本ノックを受ける感覚で、
団体職員Rさんの第20期平日朝トレアンケートです。
2019-09-18「数回のレッスンを経てからは、」のRさんです。
Rさんの朝トレアンケート
1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
自宅~クリエイト:約60分。
クリエイト~会社:約40分。
2.受講動機は?
・とにかく量をこなしたかったため。自分自身の勉強、スポーツ、仕事等でのこれまでの成長過程を振り返ったとき、伸びが見られるまでに人一倍時間が掛かっていた。クリエイトの体験入会時から20回前後までのスコアを見ても低位で安定していたので、速読においても例外なく同様の成長パターンになりそうだと考え、まずは千本ノックを受ける感覚で、何も考えずに慣れることだけを目的に受けようと思った。
3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス ・朝トレ自体のマイナス点は特になし。自分自身の問題ではあるが、とにかく量を優先して、その期間は朝トレと午後のトレーニングの受講した。そのため、最終日はやや息切れしてしまい、 3、4回目よりもスコアが振るわなかったことが悔やまれる。
・プラス ・2点挙げられる。・1点目は、自分のスコアに対して前向きになったこと。 元々、本を読むのが遅く、クリエイト入会後は全体的にスコアが低い状況が続いていた。前述の通り、自分自身の成長パターンを自覚していたが、それでもやはり低いスコアは悔しかった。朝トレでは、時々、松田さんからその場でスコアを聞かれることがある。低いスコアなので、皆さんの前で 披露するのは最初は恥ずかしかったが、何度も低いスコアを披露していくうちにそれにも慣れてきた。むしろ、スコアを言うことで、その場で次の目標スコアやアドバイスをいただき、それが改善のキッカケとなった。結果、低いスコアに対して恥ずかしく思ったりイライラすることはなくなり、 自分のスコアに対してきちんと向き合えるようになった。
・2点目は、特に苦手としていたイメージ記憶で、改善の兆しが見えるようになったこと。 全般的に苦戦しているなかでも、特にイメージ関連のトレーニング(イメージ記憶、イメージボード、 イメージリスト)を苦手としており、毎回行うイメージ記憶は憂鬱だった。1、2回ともに2分使ってもほとんど覚えられず、20回目前後のレッスンでも散々な結果だった。それにも関わらず、朝トレでは松田さんの「(憶える)時間を1.5分に短縮しましょう」の一言で、 時間短縮が行われた。通常、時間短縮は結果が良好であった人に対して行われる措置であることは知っていたので、結果の伴わない時間短縮はさすがに無茶だと思ったが、 結果は意外にも2分の時とそれほど変わらなかった。そうしているうちに、今度は1分へ短縮。 これも無茶だろうと思ったが、これもまた2分、1.5分の時と比べても結果が変わらなかった。どうしてそのような結果になったのかは、正直なところ良く分からないが、私の記憶の方法に無駄があり、 2分という時間を上手く使えていないと見た上での処方箋だったのかもしれない。朝トレだからこそ、この荒療治を受けることができた。朝トレに出なければ、恐らくは今でも2分のままであっただろうと思う。今回の朝トレはイメージ記憶への苦手意識を克服する良いキッカケになった。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・現状の6:40で良いです。
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・10点。・当初の目的であった、短期間で量をこなすという目的を果たした。その上、スコアに対して前向きに捉えることができるようになり、苦手としていたイメージ記憶も 良好なスコアであるとは言い難いが、以前のような苦手意識はなくなった。今後の課題は、序盤のトレーニングの底上げである。 全体的に改善はしているものの、中盤のトレーニング以上に、序盤のトレーニング(特にランダムシート)の伸びが緩やかで、日によってはスコアが大きく落ちることがある。序盤のトレーニングで重要とされる視野の取り方が上手く行ったり行かなかったりと安定しないので、 安定的に視野を上手くとれるよう粘り強く取り組んでいきたい。
Rさんの最新スコアです。
「Rさんの受講35回目の主なスコア19/10/7」よこサッケイド48 数字ランダム40・45漢数字一行〇→4,370、三→960、一→240 たて一行ユニット60・57 スピードチェック38・37 ロジカルテストBタイプ26/26(3分)・30/30(2分44秒) イメージ記憶12/40(1分)24/40(1分)倍速読書『ちょんまげぷりん2』3,600字/分・理解度A-「ロジカルテストBで初めて3分を切ることができました。倍速も良いペースで進めることができました」
Rさんは8月19日に入会し、同じ日にレッスン0。
その後、8/20(火)21(水)22(木)25(日)26(月)28(水)9/1(日)2(月)3(火)4(水)5(木)6(金)7(土)14(土)18(水)19(木)20(金)21(土)22(日)24(火)27(金)28(土)29(日)30(月)30(月)10/1(火)1(火)2(水)2(水)3(木)3(木)4(金)4(金)6(日)7(月)の受講35回です(緑数字が、初級朝トレ・平日朝トレです)。
平日朝トレ期間中は、夜もきていました。
10/5(土)の休みについては、「あした関西への日帰り出張です。来られなくて残念です」と言っていたのが印象的です。
みなさん、忙しいです。
ただ、Rさんはいっとき、クリエイトに時間を集中投下しているだけです。
Rさんの物言いは、慎重です。
30代はじめまで、大学院で研究していたためかと思います。
これからどう成長していくのか楽しみです
真
※クリエイト速読スクールHP
« 司法試験合格... | 松田さんの葛... » |