教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
まさしく革命が起きました
2008-02-18 受講10回アンケートより。「困っていること」編に続き、「変わってきたこと、よくなってきたこと」編です。
順番は2月18日の「困っていること」編に対応しています。
前回同様、コメントの後のカッコ内の数字は、入会日です。濃紺の数字はおよそ1カ月以内に10回通った方たちです。
Q.2 トレーニングを受けて変わってきたこと、よくなっていることは?
1.・ほんの少しだけ、「見ているもの」を見ている感じが出てきた。・頭の中のイメージが動かせるようになってきた(今は、基本的に、頭の中で、すばやい音読をしている感じ)。(08.1.31)
2.文章を読む際だけでなく、様々な物事に対して広く見たり考えたりできるようになった。教室に通うようになって、週末の過ごし方に規律ができた。(07.11.17)
3.ここの速読に入ってから学校でよく本を読むようになって、本が好きになった。(07.7.21)
4.・読書欲が出てきた。・視野が広がっていきそうな予感がしてきた(まだ感覚的ですが……)。(08.1.30)
5.学校での勉強が少しよくなりました。特に暗算が速くなって、頭の中の処理がよくなったと思います。とても楽しいです! これからもがんばりたいです。よろしくお願いします(08.1.31)
6.受講する前と比較し、本を読む時間が多くなった。また本を読むことで、自分の考え方も変わってきていると思う。・様々な仕事をしている人がいるので、いい刺激になる。(08.1.15)
7.本を読むとき、広く見ようと意識するようになった。(08.1.4)
8.今のところ自覚はありません。あえて言えば、多読を心がけるようになったことでしょうか。(08.1.15)
9.正直なところ、今のところ、スピードの変化をあまり実感できていません。前半30分のトレーニングでは、数字・文字が目に入りやすくなってきたと思います(数字は伸び悩んでいるようではありますが)。(08.1.24)
10.学校の朝読の時間で、たくさん本のページを読めるようになったし、じゅくのテストの国語の問題で文章題を読むのがはやくなったから問題を解く時間が五分ぐらい長くなった。(07.11.25)
11.・新聞や本が楽に読めるようになった。・集中力が高くなった。・覚えやすくなった。(07.12.1)
12.・読書自体の量が増えた。・仕事に対しても集中力が上がった気がする。(08.1.9)
13.なんとなく少し本を読むのが速くなった気がする。(08.1.17)
14.まだ特にない。(07.11.21)
15.新聞など、活字を読むことに前ほど抵抗がなくなった。(07.9.20)
16.長文にざっと目を通すだけで、大体の内容をつかめるようになった。(07.11.11)
17.シンプルに言って、本を読むスピードが速くなってきたのを実感しています。今までより短期間で本を読了できるようになったのが嬉しいです。(07.12.20)
18.「本を読む速度が速くなった」という実感はまだないが、各トレーニングの結果が徐々によくなってきている(具体的に数値として結果が現れる)ため、通うのが楽しいです。スタッフの皆さんもとても親切で記録カードのコメントにも助けられています。今後もよろしくお願い致します。(08.1.9)
19.集中力とか、どうでもいいことの記憶力がよくなった気がする。(07.10.10)
20.会社の資料を読むのがはやくなり、また、記憶にも定着するようになってきた気がします。(07.11.27)
21.・教室で小説が読めるのが嬉しいです(普段はゼミやレポート、大学の授業関連の本ばかりなので)。・少しではあるが確かに読むのは速くなりはじめている気がする。・楽しく訓練ができるようになってきた。(07.10.13)
22.家での読書でも、目がパ、パ、パ、パ、パッと動いていって(フレーズ+α)くろい固まりで確認してどんどん先にいこうとしていることがよく分かります。が、理解が追いつかない感じです。あと、翌朝まではまだ体が覚えていないです。集中力がかなり増しました。あと、ロジカルテスト、イメージ記憶など、「毎日訓練していると頭の回転も速くなる」ということを実感させられ、勇気づけられます。(08.1.22)
23.仕事の処理スピードが上がった。視力がよくなってきた気がする。日常生活で、イライラしているときなどにカウント呼吸のような深い呼吸をして気を落ち着かせることができるようになりました。(07.11.13)
24.横浜⇔池袋の1時間で1冊、授業で半冊ののペースで本が読めるようになり、読書量が増えた。また、読書が苦にならなくなってきた。(08.1.11)
25.正直言って、まだ目に見える形で何か具体的に変わったとまでは自覚できていません。ただ、定期的に教室に通っている結果、各種のトレーニングの数値を見ても、今まで「こんなの全部できるヤツいるのかよぉ」と思っていたことも、少しずつできるようになってきていて、いずれ爆発・噴出することになるのであろう、高度の情報処理能力の基礎が、自分の中で少しずつ確実に固められつつあると感じはしています。(07.12.9)
26.読書をするときに文を読み返すことがなくなり、スムーズに読めるようになりました。また記憶力が今までと比べるとはるかにアップしていると思います。目で見た文字を頭の中でイメージするのが簡単になってきました。昔の自分と今の自分の違いがはっきりと分かります。まさしく革命が起きました。(07.11.11)
27.読書スピードは1.5~2倍ぐらいになってきた気がします。(07.12.9)
タイトルに選んだ「26」の人物は、アメリカの大学に留学しようと自活しながら勉強している若者です。
問題意識を持って、つねに頭を働かせようとしているから急激によくなっているのではないでしょうか。これから、何回かの驚きを体験してくれるはずです。
ここの訓練は、ほとんどのものが3分以内です。1分、2分、3分いろんなことにただただ集中してください。びっくりするほど変わっていきます。
もちろん、10回・20回ぐらいなら、自身のなかにあったものが露出しただけだと思いますが
真
« 「考えごとを... | 頭のクリア度... » |