goo

次々といろいろなメニューをこなしていったので、最初はとまどった

 本日11月24日(月)は休講となります

 次の教室のお休みは、12月23日(火)、天皇誕生日です。


  どうぞ、よろしくお願いいたします  

 

  クリエイト速読スクールに入会したみなさんの「体験レッスン」受講感想です。
  
  「体験感想」同じく受講された方たちの雰囲気に圧倒された。・「受講を決めた理由」来年度、資格試験を受けるので。・業務で、文献や計算書を読む量が膨大になってきたので、読書スピードを速くしたいから。女性20代、会社員、初速666字/分)

   「体験感想」疲れたけど、効いてる感じがしました。・「受講を決めた理由」勉強や座禅に役立てようと思って。男性20代、会社員、初速643字/分)

  「感想」頭がすっきりした感じがした。・思っていたよりも楽しかった。「理由」集中力をつけるため。・勉強のため。女性10代、江戸川取手高、初速571字/分)

 
  「感想」普段、使わない方法で頭をつかったので、少し大変だった。もっと大変なくんれんかと思っていたが、ゲーム感覚でトレーニングできて面白かった。・「理由」仕事の効率を上げたい。・本が好きだが、あまり時間がとれないため、読むスピードを上げたい。男性20代、会社員、初速900字/分)

   「感想」疲れましたが、結果が形として出て楽しかったです。「理由」読書スピードを上げることで、時間を有効に使いたいため。男性20代、会社員、初速554字/分)

 
  「感想」全て初めての内容で疲れましたが、ゲーム感覚で楽しめました。・「理由」仕事の効率アップのため。・本に対する苦手意識を軽減するため。女性20代、国家公務員、初速800字/分)

   「感想」集中力が続かなくて、つかれました。・「理由」自身の向上のため。女性40代、会社員、初速423字/分)

 
  「感想」自分の記憶力のなさやスピードのなさを実感した。
「理由」頭の回転を速めたい、記憶力をつけたいと思い。男性30代、会社員、初速655字/分)

   「感想」通信教育で5回ほど自習していたので、やり方を知っていた訓練もあったが、どれも難しく感じました(特にかなや数字を順番に探していく訓練に苦手意識があります)。ただ、やっているときは思っていたよりも集中できたので、今後の訓練を通して集中に磨きをかけたいです。1回1回の訓練を大切に自分の限界を伸ばしたいです。「理由」仕事の量が多く、集中力が続かないので、何とかしたいと思い入会しました。あとは、知らない世界を知る手段として、本を読みたかったというのもあります。男性30代、会社員、初速1,333字/分)

 
  「感想」難しかったけど楽しかった。・先生が優しかったのでリラックスして受けられた。・「理由」もう少し記憶力を上げたいと思って。・読みたい本がたくさんあって時間が足りないので、もっと速く読めるようになりたいから。女性10代、広尾学園、初速1,161字/分)

   「感想」なんとなく文字を認識する速度が向上したように感じる。・目は疲れる感じがする。・「理由」資格等の学習を行っているが、読書のスピードアップと集中力記憶力を向上させたいと考えている。そのうえで出力する速度(考え・話す・書く)も向上できるかもしれないと思っている。男性40代、会社員、初速1,090字/分)

 
  「感想」最初は緊張しましたが、次第にリラックスができました。・時間を測定するので、少しあせる気持ちになりましたが、楽しくできました。・「理由」資格を取りたいので、勉強の役に立てばと思い、入会を決めました。男性30代、会社員、初速643字/分)

   「感想」とても集中した。・思ったより目をうごかすのが大変だった。・「理由」仕事に役立てたい。・集中力をつけたい。・より短時間で本を読みたい。女性20代、会社員、初速1,029字/分)

 
  「感想」体をきたえるような、頭と“体”のトレーニングという感じでした。・「理由」レッスン後に受けた説明などを聞き、自分に足りていないと思う力がつきそうだと思ったから。女性20代、地方公務員、初速643字/分)

   「感想」頭の回転が速くなった気がした。・「理由」読書量を増やすため。男性40代、会社員、初速923字/分)

 
  「感想」訓練項目が多岐にわたり楽しみながらレッスンを受講することができた。・「理由」仕事で資料等の読み込みに時間がかかるため、その時間を短縮したい。男性30代、会社員、初速1,059字/分)

 
  「感想」帰宅後、疲れを感じました。少し頭痛がしました。「理由」読書量を増やせると思えたのと同時に、読解力などの能力も向上するのではと思えたので。女性40代、自営業、初速818字/分)

   「感想」目の運動になった。・疲れたけれど、頭がスッキリした。・思ったより難しく、うまくできないものが多かった。「理由」読書スピードを上げるため。男性20代、会社員、初速878字/分)

 
  「感想」頭がすごく疲れた。「理由」読書スピードを上げて、短時間にたくさんのことを処理できるようになりたいと思った。男性20代、駒大仏教、初速1,000字/分)

   「感想」面白かった。・「理由」司法試験。男性20代、上智大ロー、初速632字/分) 

  「感想」レッスン終了後にはあまり感じなかったが、意外と頭が疲れた。「理由」読むスピードを以前から上げたいと思っていて、読むスピードが3倍になるのなら安いと思ったから。男性20代、早大大学院情報理工、初速643字/分

 
  「感想」次々といろいろなメニューをこなしていったので、最初はとまどったが、集中していくうちに時間がたつのを忘れ、あっという間に終わった。「理由」仕事での処理速度を上げたいと思ったから。男性30代、会社員、初速621字/分)

  「感想」少しずつ正確に速く読めるようになり、すぐに成果が出るので楽しかったです。・「理由」仕事の効率を上げるため。・普段、時間がなくてあまり読書ができないため。女性30代、税理士、初速1,090字/分)

  
  上から3番目の女子高生は、お姉さんの紹介。

 2012-12-02速読のトレーニングと成績が比例している」のSさんがお姉さんです。

 Sさんは予備校生の9月に入会し、めでたく翌年には、志望校の国立大に合格しています 
    








           ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 大学の期末試... ブログを読ん... »