goo

提出期限までがタイトな場合などは非常に助かっている

 Yさんはアラフィフ女子。

  某不動産企業に勤務しています。

 クリエイトは、「落合陽一さんのコメント」と。

  まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
 

       「Yさんの体験レッスンの主なスコア19/1/19」たてサッケイド21 数字ランダム1515 漢数字一行〇→170、三→125、一94 たて一行ユニット4041 スピードチェック1922 ロジカルテストAタイプ23/283分)・24/302分32秒)イメージ記憶24/40(2分)38/40(2分)初速1,029字/分・理解度A-

             さんの体験レッスン(入会時)アンケート19/1/20」「体験感想」
トレーニングがテンポよく進むので、とても楽しかったです。・時間内にあまり解けないと、涙が出そうになりましたが、トレーニングで進歩できるというお話をうかがって、是非チャレンジしようと思いました。「入会を決めた理由」TOEICのスコアを伸ばしたい。・限られた時間で、たくさんの本を読みたい。・仕事や学習の効率をもっとあげたい。

 「時間内にあまり解けないと、涙が出そうになりました」とありますが、体験時からハイスコアのYさんでした

 以下は、Yさんの受講10回~40回目アンケートと、最新スコアです。

       
さんの受講10回目アンケート19/10/6
    マイナス
得意なトレーニングと苦手なトレーニングの差が激しいと感じています。・数字や文字を探し出すトレーニングが特に苦手です。

      プラス限られた時間で、必要な情報をインプットできるようになった。・特に仕事で、提出期限までがタイトな場合などは非常に助かっている。


                「さんの受講20回目アンケート21/11/18
    マイナス
倍速読書のペースが安定しないのが悩みです。理解度Aで読んでいる時と、Cで読む時でページ数があまり変わらない時があるので、理解度Cで読む際の練習が間違っているのでしょうか。

      プラス
視野を広くとれるようになったこと。・プライベートでの読書のスピードが速くなったこと。



         
さんの受講30回目アンケート21/12/4」
   
マイナス
なし

    プラス
30回目の受講帰りに、新宿の地下道を歩いていた時に実感したのですが、視野がとても広くなっていました。他の方の体験談で読んだ通り、突然だったので大変驚きました。やはり、間隔をあけずに受講することが大切だと思いました。ひき続きよろしくお願い致します。



           さんの受講40回目アンケート22/9/24」
   
マイナス
倍速読書の成果があまり出ないことに少し悩んでいます。継続していれば、どこかでブレイクスルーできると信じてがんばっています。

    プラス書類を見るスピードが速くなり仕事を効率的に行えるようになったことを実感しています。また、視野が広くなったことで、道を歩いている際にも、看板などを見落とすことがなくなり、道に迷わなくなりました。


            さんの受講45回目の主なスコア22/12/4」たてサッケイド大72 数字ランダム149 漢数字一行〇3,510三→1,710 たて一行ユニット104114 スピードチェック2729 ロジカルテストCタイプ20/20(3分)・21/21(3分)スピードボード4×428/28(3分)・29/302分58秒)イメージ記憶16/401分29/4045秒) 倍速読書『最短で結果が出る超勉強法』12,000字/分理解度スピードボードを最後まで解答できてうれしかったです。次回は満点取れるようにがんばります※数字ランダム・漢数字一行・スピードチェックは、前回のスコアです。

  Yさんの年別受講回数は、2019年10回・20年1回・21年20回・22年14回計45回です。

 コロナ休校のための期限半年延長とかありましたが、Yさんの受講期限は21年12月でした。Yさんは25回継続して1年延長しています。受講回数は75回になりましたが、新しい期限が今月末と迫っています。

 「あと25回追加して1年延長できますか?」と聞かれました。もちろんですと。

 このペースで上記スコア。それもアラフィフで。

 「必要な訓練ですからこれからも通います」というようなことを言ってくれていました。



 ところで「TOEICのスコア」は、どうなっているのでしょうか。

 ロジカルやイメージ記憶のスコアを見ると、相当跳ね上がっている気がします。

 今度教えてほしいです(次世代は、ランダム・漢数字一行・スピチェ・ロジカル・スピボ・イメ記・倍速読書などを、陸上十種競技のように点数化してみてくださいね)。  








         ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 同々ブログ12/5 同々ブログ12/6 »