教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
気付けば5月は月の半分クリエイトに通っていました
2024-05-16 「速く、長く読むことができるようになったため、」のTさんについて。
アラサー女子です。
まず、Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Tさんの体験レッスンの主なスコア24/3/11」たてサッケイド15 数字ランダム9・12 漢数字一行〇→154、三→93、一91 たて一行ユニット28・36 スピードチェック20・22 ロジカルテストAタイプ21/21(3分)・24/24(3分)イメージ記憶15/40(2分)26/40(2分)初速562字/分・理解度B
「Tさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/3/11」・「体験感想」集中が途切れそうになることもありましたが、90分があっという間で楽しめました。・脳の普段使わない部分を使っているような感覚がありました。・「入会を決めた理由」いろいろな本を読みたいのと、仕事の効率化のため。
以下は、Tさんの受講30回目アンケートと、最新スコアです。
「Tさんの受講30回目アンケート24/5/30」
マイナス・サッケイドシートの見方について ほかのトレーニングのスコアが順調に伸びているのに対して、サッケイドシートのスコアは10回目あたりから横ばい状態です。 いつも目を速く動かすことと、先へ先へ見る意識はしているのですが、目を動かす速度には限界があるため、見方自体を変える必要がありそうです。 今は、目を大きく動かして、ひとつひとつの三角形を正確に捉えすぎてしまっている自覚があります。この見方に慣れてきてしまっているのですが、今から見方を変えるには、どのようなことを意識したら良いでしょうか。
・ランダムシートやBPシートなどで探している文字が見つからないときに、飛ばす判断が遅いこと なかなか見つからないと思っても、何故か諦められず、しばらく探してしまうことがあります。飛ばした方がリズムを崩さず進めることができて、スコアが上がると頭では分かっているのですが、なかなか思い切れません。
プラス・トレーニング中の集中力が上がったこと トレーニング中、全力で集中できたと感じることが多くなりました。以前は、周りの音や机の振動などのちょっとしたことで集中が途切れてしまい、しばらく思考停止状態に陥ることがよくありました。今は周りのことはあまり気にならなくなりましたし、集中が途切れてしまったときも、速やかに集中のスイッチを入れ直すことができるようになりました。全力で集中した後の疲労感はとても心地良く、癖になります。この疲労感を求めて、気付けば5月は月の半分クリエイトに通っていました。
今後ともよろしくお願いいたします。
「Tさんの受講32回目の主なスコア24/6/3」たてサッケイド33 数字ランダム41・38 漢数字一行〇→2,337、四→1,071、三→459 たて一行ユニット64・61 スピードチェック40(59秒)・37 ロジカルテストCタイプ29/30(2分49秒)・28/30(2分49秒)スピードボード5×521/21(3分)・17/19(3分)イメージボード○◎●◎ イメージ記憶15/40(45秒)30/40(45秒)イメージ読み76個(2分30秒)倍速読書『舟を編む』2,100字/分・理解度A「イメージボードは、前回は1つしか追えませんでしたが、今日はなんとか2つ追うようにしていました。どちらも正解できたものが2つあって、嬉しかったです。頭の中でイメージを作るのが、前よりできるようになったのかもしれません」
月別受講回数は、3月4回・4月11回・5月15回・6月2回の計32回です。
丁寧・慎重・熟読派のTさんが、ロジカルテストCタイプ最終盤を完走したり、スピードボードも5×5までレベルアップしいます。イメージ記憶も45秒/45秒に。
月10回以上を2か月続け、「全力で集中した後の疲労感はとても心地良く、癖になります。この疲労感を求めて」プログラムと格闘しただけにしては、予想外の進歩
ここまできたら、さらに欲深になってプログラムに体当たりしてほしいです。
初速562字/分・理解度Bからのスタート。
受講32回目の倍速読書2,100字/分・理解度Aは、このあたりに丁寧・慎重さがまだ出ていますが、受講50回時に倍速読書は5,000字/Bを目指せばよいかと思います。
次に実施するロジカルテストが、SEG「速読による能力訓練」最終5日目の2ページです。
さあ、どうでしょうか
Tさんは大切な時間をクリエイトに集中投下してくれています
年末にはどの辺までスコアとレベルを上げているのでしょうか。
Tさん、いつか土日朝トレでお待ちしています
真
※クリエイト速読スクールHP
« 通学中に単語... | 頭の回転が鈍... » |