教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
携帯だと文字を読むスピードはかなり速いと思います
2023-07-1「強要されない雰囲気が自分に合っていた」のKさんについて。
語学教育機関に勤務しています。
まず、Kさんの体験レッスン時スコアとアンケートコピーです。
「Kさんの体験レッスンの主なスコア15/11/21」たてサッケイド20 数字ランダム21・19 漢数字一行〇→225、三→130、一→133 たて一行ユニット41・43 スピードチェック20・25 ロジカルテストAタイプ15/15(3分)15/16(3分) イメージ記憶24/40(2分)40/40(2分) 初速1,125字/分・理解度B
「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート15/12/5」・「体験感想」1時間半集中するということが普段ないので、とても疲れました。慣れない動作もあり、続けていくことでできるようになるのかという不安もありました。・「入会を決めた理由」読書スピードのアップ。・本をたくさん読みたいので(興味あるものも、仕事上どうしても読まなくてはならないもののあるので)。
以下は、Kさんの受講210回~230回目アンケートと、最新スコアです。
「Kさんの受講210目アンケート23/8/26」
マイナス・5×5のRCに苦戦中。なかなか100にまで行きつきません。やはり視野が狭くなってしまっているのか。もっとぼんやりと広く見るなど工夫してみたいと考えているところです。
プラス・イメージ記憶の時間が10秒短くなるだけで、すごい負荷がかかるのがわかります。いかにしてすばやくイメージして定着させながら最後まで見終わるか、と頭ではわかっていても実際にやると難しいですね。時間が減った分、書ける分量もすくなくなりました。それでも、まったく覚えられないと思っていた時期に比べると、意外に覚えられているような気もしますので、気長に頑張ります。
中盤トレは、イメージ、認識がどれだけ明確にできるかだけでなく、リズムも大事だなと思いました。やりながら考えすぎるとわからなくなったり、結局答えが違っていたりすることもあって、リズムに乗って解いていった方がいいのかと、思ってます。
9月の土日朝トレも申込ました。またよろしくお願いいたします。
「Kさんの受講220回目アンケート23/11/4」
マイナス・とくにありません。
プラス・トレーニング全般にはあまり変化はありません。地道に一歩ずつ、進めていけたらと思います。中盤トレのロジカルテストは、リズムに乗ってできるといい感じに進む。途中でリズムが途切れると、急に思考も空回りする。間違っているのではないか、でも次に進まないと終わらない。その辺りは、慎重に進むべきか、数値が落ちても突っ切るべきか悩みます。
「Kさんの受講230回目アンケート24/6/9」
マイナス・とくにありません。
プラス・継続的にくる時間が取れなくなるときがありますが、隙をみてなるべくこようと思ってます。くるときは朝トレを引き続き活用していけたらと考えてます。
ロジカルDタイプがなかなかクリアできず。もう一歩スピードを上げる工夫を考えたいです。
先日、久しぶりにきて、倍速をやってみたら、一番最初のスピードがかなり落ちていました。感覚をつかむのに少し時間がかかりました。
携帯だと文字を読むスピードはかなり速いと思います。盤面が小さく、一目で全部わかる感覚がよくわかります。ということは、普段本を読むときは視野が狭くなっているということですね。その辺を意識して、普段、文章を読んでみようと改めて思いました。
「Kさんの受講231回目の主なスコア24/6/15」 たてサッケイド98 数字ランダム47・47 漢数字一行〇→8,379、三→4,860、一→2,430 たて一行ユニット65・74 スピードチェック38・40(59秒) かなひろい122/131(2分)ロジカルDタイプ26/28(3分)・27/30(2分55秒) スピードボード8×820/22(3分)・20/22(3分) イメージ記憶9/40(30秒)18/40(20秒) 倍速読書『夏物語』11,200字/分・理解度A-※スピードボードは、前々回のスコアです。
Kさんは朝トレを48回受けています(6月末の土日朝トレで、土日朝トレだけで計50回)。
淡々と通い、淡々とコメントを書き、いつの間にか231回。
女子唯一のスピボ8×8チャレンジャーです
「継続的にくる時間が取れなくな」ってきていると書いているKさん。
わかってはいても、ここまできたらいつか平日朝トレに挑戦してみてほしいです。7日連続に。
Kさんに関してのブログは、こちらからもご覧いただけます。 真
« 色々な物事を... | 文章の中身が... » |