教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
速読に通うと本が読みたくなるんだな
Yさんはテニススクールの先生です。
クリエイトは生徒さんの紹介で(←テニス女子Sさんは、すでに受講103回。ロジカルDタイプです)。
今年の開講3日目に体験を受けて、その場での入会でした。
Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア20/1/6」たてサッケイド19 数字ランダム22・26 漢数字一行〇→135、三→105、一→97 たて一行ユニット23・31 スピードチェック17・20 ロジカルテストAタイプ9/9(3分)・13/13(3分) イメージ記憶12/40(2分)17/40(2分)初速562字/分・理解度B
「Yさんの入会時アンケート20/1/6」・「体験感想」楽しくできた。・疲れた(いつもと違う頭をつかった)・終わった後スッキリした。・自分の苦手がわかった。・「入会を決めた理由」仕事にも役立つと思った。・本を効率よく理解して読みたいと思った。
以下は、Yさんの受講10回~30回目アンケートと、最新スコアです。
「Yさんの受講10回目アンケート20/2/1」
マイナス・.無いに等しいのですが、平日もう少し早いスタートがあると子供が学校に行っている間に家に戻れるのでありがたいなと思います。
プラス・まだ10回だし1か月なので気持ちだけかなとも思いますが、実際に圧倒的に本を読む量が増えてます。いろんなアイディアが浮かんでやりたいことが増えました。・「その他(入会理由)」テニスクラブ会員様から教わり知りました。以前からテニスのレベルアップに繋がるであろうスポーツビジョントレーニングのようなものに興味があり一度は学んでみたいと思っていました。紹介してくれたお二人のパワフルなエネルギーに影響を受けたことと体験で続けられると実感し入会を決めました。テニスのフットワークやコンディショニングのトレーニングで真剣に取り組んで3か月たったときに良くなり感動したことを覚えているので、同じ感動が味わえるよう地道にやっていこうと思います。・「10回目受けた時点での目標」テニスのために入会したので、テニス用にいろんなトレーニングのアイディアがでてくるのですが、特に今日の初級朝トレを受けてまだまだ温めるだけにして、クリエイトで与えられたトレーニングを無心で取り組むだ方がいいなと感じました。・「初級朝トレ」では説明された内容が全部頭に入ってきて、今までもやっとしていたことがスッキリした気がします。ありがとうございました。・頭の中の声を消せる感覚を味わいたいです。どうぞよろしくお願いします。
「Yさんの受講20回目アンケート20/3/1」
マイナス・自分の苦手分野に挑戦したんだなと改めて感じています。いつもまわりのすごい方々に圧倒されてます。比べても仕方がないので良い刺激だけもらい、焦らず、でも毎回負荷をかけてチャレンジしようと思ってます。10回目アンケートでも少し触れたかもしれませんが、頭の声は消せません。ただ早口になってるだけなのでこれができるようになればかなり成長するんじゃないかなと思ってます。
プラス・本を読む量が増えました。いろんな場面でアドレスやID番号ぐらいの字数は、短い時間なら覚えるようになりました。ちょっと覚えていられるだけでも仕事の効率が上がります。・速読でお借りする本、特に普段なら絶対手にしないような小説も楽しくてついじっくり読みたくなってしまいます。トレーニングだと割り切らないとダメなのですが。それも含めて毎回トレーニングは楽しいです。・テニスではバックハンドストロークを打つとき、ボールが以前よりしっかり見えます。ラリー中の視野も広がりました。現役時代だったらもっといろんな変化に気がついてたと思います。
「Yさんの受講30回目アンケート20/6/13」
マイナス・全体的に伸び悩んでいますが焦らず続けていきたいと思います。
プラス・息子にも声をかけて下さりありがとうございます。大変喜んで帰りのエレベーターで調子に乗ってました。やる気になっているようなので、このまま調子に乗って取り組んでもらうことにします。「速読をやってる友達は誰もいないので俺は最先端をいってる」んだそうです。息子は秋の英検3級に向けて勉強中です。これからも親子共々よろしくお願いします。・自然に本の読む量が増えました。仕事で必要と感じていた本、家に読みかけで置いてあった本等を読んでいます。本を買うことも増えました。・息子にも何か本が欲しいなと言われ、速読に通うと本が読みたくなるんだなと思いました。
「Yさんの受講30回目の主なスコア20/6/13」たてサッケイド24 数字ランダム39・55 かなBP120(2分)漢数字一行〇→360、三→150、一→115 たて一行ユニット95・72 スピードチェック29・30 ロジカルテストBタイプ28/29(3分)・30/30(2分39秒)イメージ記憶13/40(2分)20/40(1分30秒) 倍速読書『バッテリー』1,800字/分・理解度A「ロジカルが時間内にパーフェクトだったのは、うれしかった(息子の影響?かもしれない)。楽しかった」
月別受講回数は、1月9回・2月10回・3月6回・4月0回・5月2回・6月3回の計30回です。
Yさんは受講11回時に第10回初級朝トレ(20/2/2)を受けています。
そのときの漢数字一行Pシートは、三→600、一→580、九→275でした。
Yさんはテニスで教わり慣れていますから、ハードな指導をされたほうが伸びていくタイプかもです(クリエイトの若手明晰講師たちは優しいですから)
上記にありますように、Yさんは、すでにご子息K君を通わせています。
小5の終わりの2月半ばに入会しています。
2月9日(日)体験、15日(土)入会。
受講1回3月9日(月)・2回6月7日(日)・3回13日(土)です。
現在、小6。
以下は、K君の体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして最新スコアです。
「K君の体験レッスンの主なスコア20/2/9」たてサッケイド15 数字ランダム17・18 漢数字一行〇→189、三→97、一→95 たて一行ユニット34・40 スピードチェック22・23 ロジカルテストAタイプ12/12(3分)・8/11(3分) イメージ記憶12/40(2分)23/40(2分)初速436字/分・理解度B
「K君の入会時アンケート20/2/15」・「体験感想」頭が終わったあとスッキリした。・とても楽しかった。ほんの少しだけ疲れた。・「入会を決めた理由」習い事に役立てようと思って。・本をもっとはやく読みたいから。
「K君の受講3回目の主なスコア20/6/13」たてサッケイド25 数字ランダム24・30 かなBP44(2分)漢数字一行〇→1,350、三→655、一→340 たて一行ユニット46・52 スピードチェック32・33 ロジカルテストBタイプ8/23(3分)・26/30(2分41秒)イメージ記憶15/40(1分30秒)28/40(1分30秒) 倍速読書『読書術』3,200字/分・理解度A「今日はいつもより頭がスッキリした。次はぜったい今日の記録をさらに上げたい」
体験のとき、ロジカルAタイプが12/12(3分)・8/11(3分)が、受講3回目にはBタイプに突入です。そればかりでなく、2p目は25/30(3分)という第一目標をクリアしています。
体験時の平均的スコアが、1回通うごとに急カーブで上昇しています
中学受験を考えているんですか? とお母さんに聞くと、公立に進むとのことでした。
4月・5月と2か月のブランクがあっての急成長。
「最先端」の先端を突き進んでいってほしいです。
この年頃の少年少女には、「速読がもっとも費用対効果が高いと夫婦で話し合っています」を、これからの数年で確認してほしいです。
当然、『中学生の間に、ロジカルFタイプを目指して』と激励しました(たぶん、Dタイプに入って通いたくなくなるでしょうが
)。
お母さんのYさんは最初から80回コースですから、これからK君といい勝負です
真
※クリエイト速読スクールHP
« 元々速く読む... | ゆっくりと滑... » |