goo

できない自分ではなくまだまだ伸びしろがある自分、

 第24期平日朝トレアンケートからです。

 きょうは、2018-10-29遅刻しないために池袋の構内図を読み込んだ」・2018-12-30何を悩めばいいのか明確になったの大学生Sさんです。



   Sさんの朝トレアンケート



1. 自宅からクリエイトまでの時間をおしえてください。
大学までは20分、自宅までは1時間弱

2. 受講動機は?  
大きな理由は2つある。
 1つ目は、自分の勉強のため。家で勉強をしようとしてもなかなか勉強のリズムを作れず、集中力も受験期より幾分も落ちていたので、朝トレで半ば強制的に自分の調整を図った。
 2つ目は、スコアアップのため。短期間で集中して通うことが1番の方法。とくに朝トレは、周りの方も猛者ばかりなので、普段よりも得るものが何倍にもなるから。


3. 5日間連続受講しての感想をお願いします。  
・マイナス
 ・
日中、大学入試を終えた後のような疲れが出てくること。勉強のリズムを作るという目的で来ておきながら、5回中2回は帰ってから2時間ほど寝てしまった。普段より早い時間に起きていることもその一因だが、一番は訓練での負荷によるものだと思う。訓練で、「無理をする」というのを繰り返し聞く。無理というのはその場限りのものではなく、後々にも響いてくるものなのだ、と日中の眠気を持て余しつつも、集中できたことには満足した。
・前までよりも睡眠時間が必要になった。集中力が上がった分、一度の読書や勉強で使うエネルギーの量が大きいのだと思う。無理に起きる時間を増やそうとするのではなく、これを機に短い時間で効率よくやるべきことを済ませる癖をつけたい。


・プラス生活全般の集中力が上がっていること 
朝トレ3日目の午後、東野圭吾さんの『秘密』という小説を読んだ。小説を買って読むのは久しぶりだったけれども、A+、あるいはSくらいの理解力で、2時間で読んでしまったことに驚いた。さらに、読書をしたことが、倍速のスコアにもつながった。読書と速読の訓練がつながっていることを再再々確認した。また、勉強だけでなく、夕飯の準備の手際が随分と良くなって10分ほど平均より早くなり、やはり集中力というのは何をするにもついて回るので、さらに訓練に行きたいと思った。
 ・伸び悩んでいた訓練のスコアが軒並み伸び、今後も伸びる兆しを得たこと。とくに、前半の訓練全般、倍速読書訓練が伸びた まず、前半の訓練は、これまで以上に中盤以降の訓練との結びつきを感じた。前半の訓練というのは、眼に負担をかける、一種の筋トレのようなものだと思っていた。もちろんそのような側面はあるのだけれども、今回感じたことは、それ以上にアタマを使う訓練だということだ。松田先生は、繰り返し前半の訓練で「アタマを使う」ということを仰っていた。そこで、何かこれまで忘れていたことを思い出したような気がした。眼をただ早く動かしても、見える文字は増えていかないし、集中をすることもできない。広く視野を取って、先へ先へと進んでいくのは眼の役割だけれども、眼に入ったものを処理していくのは、アタマの役目なのだということを、実感した。「無理をする」「先へ先へ」ということは眼球の話だけではなく、むしろアタマに負担をかけていくというイメージに近い。前半の訓練の伸び悩みの正体は、自分が今まで前半の訓練を眼球の訓練であるという思い込みだった。正体を知ってからは、まるで入会したてのような、心地よい集中感で訓練をすることができた。倍速読書訓練は、自分の目標値と、広く見ていく感覚を掴めた。鍵になったのは、先生からの「自分の分かる速度にしがみついていると、記録はなかなか伸びない」という言葉だった。思い切って、ページをめくっていくというのは、繰り返し聞いてきた言葉だけれども、まだまだだと痛感した。
 ・1秒が長く感じられるようになった 時間制限の中で、一つでもスコアを伸ばそうと集中していると、1分ってこんなに長かったっけ? と感じることがある。1秒出遅れるだけで、スコアが大きく変わる。1秒でできることは多いのだと気づいた。



4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
6時30分。1時間半フルでトレーニングを受けたいから(最終日に遅刻をしておいて10分早くが良いというのは恥ずかしい限りですが)。

 

5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか? 
9点。訓練自体に全く不満はない。自分が最後に遅刻してしまって、いくつかのスコアに影響したので、1点減点した。次の平日朝トレも、特別な用事がなければ是非参加したい。土日朝トレは、日曜日に必ず用事があって参加できないのが非常に残念。前に朝トレを受講したときとはまた違った発見があった。前に、ブログで50回か100回を越えてからの訓練が面白くなる、というようなものを見た。できない自分ではなくまだまだ伸びしろがある自分、というような実感のある期待を得られた。


  Sさんは、平日朝トレアンケートの提出に合わせて、受講60回・70回目合同アンケートも提出しています。長くないので紹介します。

        Sさんの受講60回・70回目アンケート20/9/9」
   
マイナスかなひろいが伸びない 
もう30回ほどかなひろいは1分を続けている気がする。「あらすじを取る」ということに、かなりの割合のエネルギーを割いてしまう。前半のトレーニングや倍速読書訓練と同じように、作業の精度やエネルギーをコントロールすることが目標。まずは、丸をつけることだけに注目して、それで見落としが全部マイナス5個以内になるようになったら、あらすじを取ることにも意識を割きたい。

    プラス速読に通う習慣が戻ってきたこと 
朝トレを受けてから、時間を見つけてクリエイトに通う習慣が戻ってきた。短期間集中で受講し、そのときに質問も多くして不安を解消したので、やっていればなんとかなるという自信と安心感を得たからだと思う。大学は1年間オンライン授業で、うちに篭ってばかりいるとどうしても集中力や緊張感がなくなってしまうので、訓練を行うことで、集中する感覚を忘れないようにしたい。
 ・自分が苦手なジャンルも集中して読むことができるようになった 集中力にはかなりムラっけがあって、自分の興味が湧かないものや今まで触れてこなかったジャンルの本を読むのが苦手だった。苦手だと思うのに変わりはないけれども、最近は、難しい本は難しいなりに格闘することができるようになってきた。困難な本と戦いをするための素地が育ってきたように思える。

         
Sさんの受講75回目の主なスコア20/9/19」よこサッケイド67 数字ランダム7273 漢数字一行〇→11,502三→8,991一→3,096 たて一行ユニット134145 スピードチェック39/4049秒)・4050秒) かなひろい71/771分ロジカルテスト
タイプ28/302分49秒)・30/302分53秒)スピードボード6×629/302分39秒)・27/302分37秒)イメージ記憶16/4020秒30/4020秒)倍速読書神様からひと言30,800字/分理解度B-※漢数字一行・スピードチェックは、前回のスコアです。

  すべてにハイスコアをたたき出し始めているSさんです

  受講200回でどこまでいくのでしょうか。

 「日曜日に必ず用事があって参加できない」は、お父さんが牧師さんのためです(Sさんの了解済みです)


 第24期平日朝トレは、受講64回~68回でした。

 それから、2週間強で7回も通っています。  





      ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« もっとムリで... 海外の大学に... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。