教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
初日は本当にビックリしました。というより半分不安でしたね(笑)
SEG「速読による能力訓練」B3ターム(クラス)から、高2女子Dさんを紹介します。
Dさんは、7月21日(火)5時15分からのスタートに対し、4時25分に教室に現れました。先々週A3タームのA君と似ています。
教室には、こちらと彼女の2人だけ。
Dさんには、『初日は疲れますから寝ておいたほうがいいですよー』と伝えました。
彼女は同意し、30分以上机に突っ伏して寝ていました。
■速読を受けていた友達に「読むのが9倍はやくなった」と言われ、私は一体どんなことをするのだろうととってもドキドキしながら初日をむかえました。初日は本当にビックリしました。というより半分不安でしたね(笑)。こんなことで速くなるのだろうか、疑問ばかりでした。しかも初日は本当に頭も痛くなるし、目も痛くなるし大変でした。でも、2日、3日……とたつうちに速く読めるようになっている自分に気付きはじめました! 最終日にもなると、初日にとった記録がうそみたいで、感激ですよ。この訓練は一生に一度、受ける価値が本当にあります。ぜひ、色んな人が受けてすごさをわかってほしいです。おかげで嫌いだった本も読めるように、というか読みたくなりました。5日間、本当にありがとうございました。
「Dさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム34・37・42 漢数字一行三→225、一→147、九→103 たて一行ユニット65・58 ロジカルテストC5/10・7/9 イメージ記憶10/40(1分30秒)、26/40(1分30秒)倍速読書4,800字/分・理解度A- ―K高 高2女子―
「一生に一度、受ける価値」という部分は、SEG代表古川先生の推薦文です。いまとなっては、「一生に二度三度受けよ」と書いてもらうんでした
まだまだよくなるんですから。
以下は、Dさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
①1,565字B「本当に疲れました!」
②2,400字A「昨日よりたのしかったです」
③4,900字A「記録がのびてるものがあって嬉しいです」
④5,500字A「本はとても楽しいですね」
⑤4,800字A-「初回の記録を見ると今と全然違ってすごいです。ありがとうございました」
Dさんの受講目的は「私は学校の先生に言われるぐらい読むのが遅かったので、もっとはやく文章を読むのと同時に本への苦手意識をなくしたい、という目的」だそうです。
たった5日程度で激変してしまうのは、若いことと、毎日の勉強で頭を使っているためです。
Dさんは最終日の7月25日(土)、アンケートを最後の最後まで粘って書いていました。
アンケートを提出しながら、「初日は本当に大変だったんですよー。疲れて動けなくなって、親に新宿まで迎えにきてもらったんですよー。部活の帰りで、疲れてもいたんですけどね」と元気な声で話してくれました。
よくイヤにならずに、2日目出席したと思います。
SEGでは、こんな熱い子たちによく出会います。
たまにラストまでハスに構えた子がいたりすると気持ちがザワザワすることもありますが、Dさんのような子がいる限り、老体に鞭打って通いたいものです。 真
« 具体的にどん... | C3ターム終了... » |