goo

「もう読み終わったの?」

 2012-11-12集中力アップのトレーニングとしても捉えて受講」の弁理士Mさんについてです。

 まず、マイナス1回目スコアと入会時アンケートのコピーです明朝太字部分↓

         「Mさんのマイナス1回目の主なスコア11/10/11」たてサッケイド18 数字ランダム99 漢数字一行〇→184四→116、三→84  たて一行ユニット3532 スピードチェック18(1分)15(1分)  ロジカルテストAタイプ20/21(3分24/24(3分)  イメージ記憶30/40(2分)、39/40(1分30秒) 初速878字/分

 40代にしては、イメージ記憶が異様に高いです。

 弁理士は難関資格のひとつです。最初からのイメージ記憶力の高さは、試験勉強でも威力を発揮したはずです

             
「Mさんの入会アンケート(マイナス1回受講時)アンケート11/10/11」 読書が好きで、読みたい本が多く、その一方で読む時間が少ないので、速読に興味を持ちました。・書店でBTRメソッドの本を購入し、自宅で行ってみたところ頭がスッキリし、集中力も高まったと感じ、コンスタントに練習してみたいと思い入会しました。・初回の練習では、訓練ごとに得意を感じるものと、苦手を感じるものがありました。ランダムシートやかなひろいは難しく感じましたが、イメージ記憶は得意と感じました。また、初回の後にも、頭がスッキリする感覚があり、集中力が上がったと感じたので、今後も休まず続けていきたいと思います。

   
以下は、Mさんの受講70~100回目アンケートと、最新スコアです。

       
「Mさんの受講70回目アンケート13/4/18
  
マイナス
・たて一行で、「い」「山」「た」などの文字を追うのではなく、全体を見ようとしていたところ、スコアが下がってしまった。ただ、また「い」『山」などを追うようにしたら、スコアが上がってきた。この方法でも、全体を見るようになってきたと思う。

 
   プラス・この10回のトレーニングでは、途中ブランクが生じてしまいました(1~3月ほとんど出席できなかった)。しかし、このブランクをうまく利用できたかもしれません。ブランク前には、前半トレーニングのスコアが伸びず、焦りがありました。ブランク中に、軽い気分でクリエイトの本でかなランダム数字ランダムたて一行などを自主トレしていたところ、久しぶりに出席したときに、意外とスコアをキープできていてかえって自信になりました。また、かなランダム数字ランダムでも自己記録を出せました。


         「Mさんの受講80回目アンケート13/7/24」
  
マイナス・特にありません。

  プラス・苦手だった前半のトレーニングも少しずつスコアがアップしているので自信になっています(特に、かなランダムシート)。また、倍速読書トレーニングの読字数がもうすぐ10000に達しそうなので10000目指してがんばりたい。


       
「Mさんの受講90回目アンケート13/10/18」
  
マイナス・特にありません。

   プラス
84回目のトレーニングが、ブレークスルーになったと思う。初めてロジカルCで全問解答できたり、たて一行のスコアが急上昇したり等、どの分野でも大きくスコアアップできた。その後のトレーニングでも好調をキープできていると感じる。ただ、87回の後、少しブランクが空いてしまったため、多少スコアが落ちた部分もある。それでも、全体的にはスコアが上がっているので、ブランクを空けないことに注意して、またトレーニングを続けていきたい。


       「Mさんの受講100回目アンケート13/12/26」
 
マイナス・100回目の少し前から集中力が落ちてしまい、スコアが下がってしまった。集中力が落ちていることは、忙しくなったこともあり、しばらくブランクを空けました。あと2回残っているので、この2回については集中して参加したい。

  プラス・100回受講できたことは大きな自信になった。妻からも「もう読み終わったの?」と驚かれることが多くなった。102回で受講を終えようと思っていますが、また、適当な時期に受講を再開しようと考えています。そのときはまたよろしくお願いいたします。


       
Mさんの受講102回目の主なスコア14/5/30たてよこサッケイド6 数字ランダム34 漢数字一行〇→3,330 三→1,980、一720 たて一行ユニット5244 ロジカルテストCタイプ19/20(3分)21/21(3分) イメージ記憶12/40(30秒)、20/40(30秒)  倍速読書『パレード』7,200字/分 理解度今回で、一旦受講を終了しようと思います。100回以上トレーニングできたことは、大きな自信になっています。時間をおいて、また来ようと思っていますので、そのときはまたよろしくお願いいたします。ありがとうございました」※漢数字一行は、前回
のスコアです。

 きのうのFさんの「ブレークスルー」という単語で、Mさんのアンケートを思い出しました。

 Mさんが「再開」したときにと思っていたのですが、Fさんの背中を押すためにもブログにしてみました。


 1コマのレッスン時間が1時間もない教室ばかりの時代2コマ2時間受けさせるシステムのよう)、クリエイトは1コマのレッスン時間が1時間半(SEGは1コマ3時間

  まともに取り組めばへとへとになるはずです。


 理由は、サッケイド的なものばかりでなく理解にアプローチしているため

 トレーニングの量と質が違います。

 100回受講できたことは大きな自信になった」は、勉強家のMさんが書いてくれているからこそ、ありがたいです。
   






            
        ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« かなりテキト... 飛ぶボールが... »