goo

自分が理解できると思える範疇の外に出ることがトレーニングを行う上で大切

 Tさんは大学生。

 昨年の11月16日に入会しました。

 Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

      「Tさんの体験レッスン時の主なスコア15/11/8」 たてサッケイド14 数字ランダム1214 漢数字一行〇→240、三65、一→89 たて一行ユニット2032 スピードチェック1916 ロジカルAタイプ8/10(3分12/12(3分) イメージ記憶14/40(2分)33/40(2分)初速818字/分・理解度A-

                「Tさんの入会時アンケート15/11/16」  「体験感想」最近、集中力の低下を課題に感じていたが、前回の体験受講では終わった後に立ちくらみするほど集中することが出来、クリエイトでのトレーニングが自分にとって大きくプラスになるものだなと思いました。
「入会を決めた理由」集中力の向上。・読書力および情報処理能力の向上。

   Tさんの受講10回~40回目アンケートと最新スコアです。

      「Tさんの受講10回目アンケート16/1/29」
   マイナス
・特にないです。過去の受講者の体験記を読みこんだのと、講師の方々が授業中に仰るポイントアドバイスがとても参考になるので、一語一句に注意深く耳を傾けています。そのおかげか特に疑問点なく、毎回の授業でしっかり成長をかんじられています。受講頻度が低めだったことが原因か、前半のトレーニングの伸びがよくないなと思っていたが、最近コツが掴め、少しずつ数字が伸びてきているようなので、春休みのうちに集中的に受講し伸ばします。

    プラス「集中力の向上」1日で本1冊と読破する集中力がついた。レベルの低い話かもしれないが、大学に入ってから本を一気読みするような集中力はなかったので、自分にとっては大きな進歩だった。
隙間時間への意識の変化」各トレーニングの1~3分の間で濃い時間の使い方ができていることで自信が湧き、電車での隙間時間も“トレーニングの時のように短時間にどれだけ生産性を高められるか”と意識するようになった。一回一回のトレーニングで成長を感じることができているが、その決め手はトレーニングを楽しめていることだと思う。スコアが伸びた時は嬉しいですが、伸び悩んでいても全力でぶつかり脳に負担がかかっていると感じるのも好きです。自分はスコアが低めのところからのスタートなので、これからの受講者たちに参考にしてもらえる良いロールモデルになれたらなと思います。

     「Tさんの受講20回目アンケート16/2/23」
  マイナス
普段の読書について」今までに比べて視野が広くなり、一目で目に入ってくる文字が増えたが、まだ理解が追いつかない。かといって、今までのように一文一文追っていくのはまどろっこしくてしんどい。・「トレーニングについて」特になし。

   プラス上記の話と表裏一体だが、視野の広がりを実感できており、本の読み方の変わり目にいる手ごたえがあること。具体的には、一語ずつ追っていく読み方からかたまりで文章を見て、見えたものを咀嚼し理解するという読み方に変わってきている。読みなれたテーマの本では、倍速の読み方で理解度B以上で読めるようになってきた。・「トレーニングについて」スコアが上がらず苦しい思いをすることもあったが、ある程度の回数をこなすと、ある時ポンと数字が跳ねる経験を何度かした(特に前半のトレーニングで)。スコアは直線的ではなく階段状に上がっていくものだと理解することで、気長に(もちろん1回1回は本気で)トレーニングに向き合うことができている。〈最近手応えを感じるトレーニング〉「サッケイド」1ブロックで見るよりも、3ブロック2ブロックで見る時の方がストレスなく見れるようになった。視野の広がりを確信できた。「漢数字一行パターン」どんどんスコアが伸びていく。「スピードボード」本当にこれで合っているのかなと思うくらいの速度で解いても意外と全問正解できているという経験をしたことをきっかけに、理解できていないのではないかと思うくらいの、自分の限界を超えたスピードで解きにかかることができている。どのトレーニングでもそうだが、確実に自分が理解できると思える範疇の外に出ることがトレーニングを行う上で大切な気がしている。「ロジカル」レベルが上がって急に解けなくなる→攻略する、のサイクルをこなすのが本当に楽しい。1番はまっているトレーニングで、満員電車でなど時間がある時に頭の中で問題を出して解いているくらいには好きです。トレーニング回数は限られているので、出来だけ高いレベルにいきたい(EかFあたりには)

        「Tさんの受講30回目アンケート16/3/11」
   マイナス
「普段の読書について」専門書の読み方が確立できない。8割程度の理解度で読み、自分に必要な要素を抜き取り部分部分で理解度を上げて読む読書方法が確立されつつある一方で、一つの分野について体系的に描かれている専門書などではそのような読み方が通用せず、読解速度が大きく落ちてしまう。何かアドバイスをいただきたい。・「トレーニングについて」特になし。

    プラス「普段の読書について」8割程度の理解度で読み、自分に必要な要素を抜き取り部分で理解度を上げて読む読書方法が確立されつつあること。特に読みなれた分野の本では1冊数時間で読破できるようになり、分野に関わらず1冊読むのに1週間はかかってた昔に比べるとかなりの進歩だ。・「トレーニングについて」意識的に、毎回のトレーニングで、自分の限界を超えようと自分で負荷をかけたり、自分を急かすことができるようになってきた。

      「Tさんの受講40回目アンケート16/4/11」
   マイナス
・特になし。

    プラス
普段の読書について」毎日最低でも1冊は新しい本を読むようになった。隙間時間に取り出すものがスマホではなく本に完全に切り替わった。「トレーニングについて」スコアは階段のように上がるので、目に見えてスコアが伸びていない時期があっても気にしないようにする姿勢と、毎度のトレーニングで意地でも何か持ち帰ってやるという気持ちをうまく共存させることができていたからここまでやって来れているのかなと思う。トレーニングはロジカルを中心に考えてきた。残りの10回であと一つでもランクを上げたい。

      「Tさんの受講46回目の主なスコア16/5/20」よこサッケイド52  数字ランダム6057 漢数字一行〇→9,780、四→9,090三→8,000 漢字二行口→165 一→102 たて一行ユニット5863 スピードチェック4045秒4055秒ロジカルテストCタイプ22/24(3分24/27(3分) イメージ記憶14/40(1分30/401分) 倍速読書『人を動かす』4,200字/分・理解度A-※漢数字一行は前回のスコアです。

 Tさんは学生ながら、すでに起業しています。

 その分だけ苦労しているのかもしれません。甘ったるさがありません。

 また、第66期文演申し込み1号です。



 Tさんに関しては、入会時にスコアとアンケートを紹介しています。

 同じブログで一緒に紹介したRさんは、受講31回までいっています。ただし、卒業旅行と「新入社員」で直近は2月9日(かなひろい45秒・ロジカルDタイプ・イメージ記憶30秒30秒。必要とされるのはこれから。遠くない将来、復帰してほしいです。

 2015-11-22ブログ時では、TさんはRさんに迫ることは難しいと思っていました(ただ、「スコアが低め」ではなかったですが)

 甘えがない分、Rさんのスコアが射程に入りつつあります。  真         

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 久しぶりにや... 事前に一人で... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。