教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
「年齢」を言い訳にしてはいけないなと改めて思いました
2023-09-21「いろいろなことを切り替えながら同時に考えていく能力が上がっている」のJさんについて。
アラフィフ男子です。
Jさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートはこちらです。
今回の通信文は「受講60回のアンケート回答を送付します。/文演の第1回で文章の悪い例をたくさん見たので、文章を書くことが心なしか怖いです。/以下アンケート本文です」でした
以下は、Jさんの受講60回目アンケートと、最新スコアです。
「Jさんの受講60回目アンケート23/10/12」
マイナス・中盤のロジカルとスピードボードで苦しんでいますが、二つは似て非なる状況です。スピードボードは徐々にですが自分の頭の中にボードができてきている感覚で、取り組み方を工夫しながらともかく前回の自分を超えるように取り組むしかないと覚悟しております。
一方で、ロジカルはDタイプに入ってから自分の中で解き方が確立されておらず、全くスコアが伸びる見込みが立っていません(伸びる感覚が持てません)。講義中に復習しようとしても時間が足らず、毎回確信のないままなんとなく取り組んで、合ったり間違ったりという状況です。
プラス・「目の動き」に注意しながらトレーニングを進めています。講師の方に教えていただいたりしながら、なめらかに動く感覚とそれを持続できる力が少しついてきたと実感しています。序盤のトレーニングも、より負荷をかけられるようになり(必ずしもスコアがどんどん伸びているわけではないですが)、それに伴って、スピードチェックや倍速読書の読字数が伸びてきました。スピードチェックは、当初からとても苦手で、年齢のせいに違いないと諦めていた(目をつぶっていた)ので、とても驚いています。「年齢」を言い訳にしてはいけないなと改めて思いました。
明日そちらに伺う予定です。
引き続きよろしくお願いします。
「Jさんの受講63回目の主なスコア23/10/19」よこサッケイド59 数字ランダム40・50 漢数字一行〇→1,860、三→1,030 漢字二行口→204、夏→270 たて一行ユニット62・64 スピードチェック37・39 ロジカルテストDタイプ17/20(3分)・13/15(3分)スピードボード5×518/21(3分)・16/18(3分)イメージ記憶13/40(1分30秒)30/40(1分)倍速読書『グッドライフ』4,800字/分・理解度A-「中盤はギリギリのところでやっているので体調がとても反映する。よく寝ることが大切だと感じた。イメージ記憶は疲れと関係なく割とスコアが安定しているのはなぜだろう。負荷が足りてない……?」※数字ランダム・漢数字一行は、前回のスコアです。
月別受講回数は、3月4回・4月11回・5月11回・6月7回・7月6回・8月7回・9月10回・10月7回の計63回です。
Jさんは、第84期文演を受けています。
文演を受けると、いっとき足が遠ざかるのですが、Jさんはコンスタント。
先週は、16(月)・18(水)・19(木)と3回も教室に。
多忙なはずなのに。
老眼に関しては、眼科で処方箋をつくってもらうのがイチバンです。
初診のときに視力検査から眼底検査まですべて診てもらい、ピッタリのメガネをつくりました。
最近5年は遠近両用メガネをはずすことがなくなりました。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 早くレベルDに... | 長らく忘れて... » |