goo

サッカー・バスケ・バレー等の選手、コーチ・監督にも体験してもらいたいと思った

  テニススクールコーチのYさんについてです。

  2020-06-14速読に通うと本が読みたくなるんだな」のYさん親子です。   

  まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

       「Yさんの体験レッスンの主なスコア20/1/6」たてサッケイド19 数字ランダム2226 漢数字一行〇→135三→105、一→97 たて一行ユニット2331 スピードチェック1720 ロジカルテストAタイプ9/9(3分)・13/13(3分) イメージ記憶12/40(2分)17/40(2分)初速562字/分・理解度

     「Yさんの入会時アンケート20/1/6」「体験感想」楽しくできた。・疲れた(いつもと違う頭をつかった)・終わった後スッキリした。・自分の苦手がわかった。「入会を決めた理由仕事にも役立つと思った。・本を効率よく理解して読みたいと思った。


 以下は、さんの受講40回・50回目アンケートと、最新スコアです。

    
「Yさんの受講40目アンケート20/8/12
   マイナス
全体的に伸び悩んでいるのは30回目とかわらないなぁと思っていたのですが、3839回ぐらいでイメージ記憶とロジカルが少しよくなり、スピードチェックも間違ってチェックしてると分かりながらもどんどんチェックしてギリギリ時間内に全部チェックできる時もありました。・倍速読書がなかなか上手くいきません。

     プラス
本を読む量が増えました。子供達と本の話しをすることも増えました。

     
「Yさんの受講50目アンケート20/9/13
   
マイナス
特になし。

   プラス
40回まではどのトレーニングも伸び悩んでいたが、44回目の時ロジカルテストがスーと3分切れた。毎回負荷をかけて取り組めばどのトレーニングも少しずつ伸びていくかもとちょっと希望が持てた。・今月はかなり本を読んだ。気がついたら週2.3冊のペースで読んでいたので私にとってはかなり凄いこと。・これは説明が難しいんだけど、久々の感動だったので書きます。ダブルステニスのゲーム中のポジション取りと配球に変化がありました! 4人のポジション。何ゲームかやって、獲ったポイントのデータを考えて何パターンかの打つコースがイメージできて、最善だと思うところに打ってポイントを獲る。たぶん今までもやっていたんだろうけど、覚えてる情報量が増えたのか鮮明に瞬時に組み立てができるようになっているみたいだ。テニスには前半のトレーニングは効果があると思っていたけど、これは、ロジカルテストやイメージ記憶の成果かもしれない。もしそうだったら、もっとフォーメーションが複雑で瞬時に判断が必要なサッカー・バスケ・バレー等の選手、コーチ・監督にも体験してもらいたいと思った。

      Yさんの受講54回目の主なスコア20/9/27」たてサッケイド35 数字ランダム384342 漢数字一行〇→1,650三→230一→180 たて一行ユニット8772 スピードチェック4057秒)・4052秒ロジカルテストCタイプ14/19(3分)・21/22(3分)イメージ記憶15/40(1分30秒)33/40(1分30秒) 倍速読書『バッテリーⅥ』3,600字/分理解度ロジカル新しくなった。進むと楽しい。イメージ記憶2回目30以上できた」※漢数字一行は、前々回のスコアです。

    月別受講回数は、1月9回・2月10回・3月6回・4月0回・5月2回・6月7回・7月2回・8月8回・9月10回計54回です。

 何よりいちばん好きなこと、慣れたこと、得意なことに、教室での成果が反映することこそが大事なことかと思います。

 上にあがるほど、フレキシブルでクレバーな選手が生き残っています。

 プロのアスリートのみなさんの目に留まることを期待します



 次は、小6のご子息K君についてです。

  まず、
K君の体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

       「K君の体験レッスンの主なスコア20/2/9」たてサッケイド15 数字ランダム1718 漢数字一行〇→189、三→97、一→95 たて一行ユニット3440 スピードチェック2223 ロジカルテストAタイプ12/12(3分)・8/11(3分) イメージ記憶12/40(2分)23/40(2分)初速436字/分・理解度

     「K君の入会時アンケート20/2/15」「体験感想」頭が終わったあとスッキリした。・とても楽しかった。ほんの少しだけ疲れた。「入会を決めた理由習い事に役立てようと思って。・本をもっとはやく読みたいから。

 以下は、K君の受講10回目アンケートと、最新スコアです。

     K君の受講10目アンケート20/9/6
   マイナス
・やっぱり家から少し遠いなと思う(毎回もう少しでも近ければいいのにな~と思う)。

      プラス・学校で委員会の仕事の時、人の名前と顔をすぐ覚えられるようになった。・テニスで相手のフォームとかを見て、どっちに打ってくるかの判断が前よりはやくできるようになった。・本を読むスピードも速くなったけど、何より本を読むことが学校とかでも多くなった。本が好きになった。


      K君の受講12回目の主なスコア20/9/27たてサッケイド52 数字ランダム404643 漢数字一行〇→1,350、三→270、七→95 たて一行ユニット5948 スピードチェック4059秒)・4060秒ロジカルテストCタイプ9/22(3分)17/173分)イメージ記憶11/401分24/4045秒) 倍速読書『復活の日7,800字/分理解度本はだいぶいいペースで読めた。ロジカルは少しなれた

 受講8回目には、ちゃんと第16回初級朝トレも受けています

 読書速度が、もう7,800字/分・理解度A-

 初速が436字/分・理解度からですから、伸びるものです。しかも、理解力を問うロジカルテストが受講8回目からCタイプ

 何より取り組み方、考え方がしっかりしていることに驚かされます。

 「家から少し遠いなと思」っても、コツコツ通ってほしいです。

 往復の電車時間が、濃密な読書時間に変わっていくといいですね。

 もっと遠くてもいいかも、に。

 
 ところで、写真が尽きました。

 クワタさんには見る(読む?)ところがないと言われそうですが、Go Toトラベルキャンペーンに東京が仲間入りするとのことですから、近々復活させたいです 
  





        ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 数字ランダム... どこかで合宿... »