goo

様々な本を読む機会があるのは楽しいものである

 Tさんは、アラサー突入男子。

 地方公務員です。

 クリエイトはHPを比較してと。

 
まず、Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

      
  Tさんの体験レッスンの主なスコア23/6/3」たてサッケイド13 数字ランダム1312 漢数字一行〇→168、三→100、一100 たて一行ユニット3031 スピードチェック2327 ロジカルテストAタイプ16/163分)・17/183分)イメージ記憶17/40(2分)35/40(2分)初速1,090字/分・理解度A-

      
Tさんの体験レッスン(入会時)アンケート23/6/8」「体験感想」
およそ80分の時間があっという間に過ぎていったのが印象的だった。「入会を決めた理由」家にある未だ読んでいない本を読み切ってしまおうと考えたため。

 
以下は、Tさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。

        「Tさんの受講10回目アンケート23/6/30
  
マイナス
・今ひとつ、イメージ記憶のスコアが伸びない。考え方があれば是非知りたい。


      プラス“焦る”という状態から回復することが早くなった。

   ・視野が広くなったというのが、ふとした時に実感できるようになった。

              Tさんの受講14回目の主なスコア23/7/9」たてサッケイド57 数字ランダム3030 数字BP22-5(2分)漢数字一行〇→6,870三→2,916一→1,281 たて一行ユニット6561 スピードチェック3730 ロジカルテストCタイプ23/24(3分)・24/26(3分)スピードボード5×522/23(3分)・21/21(3分)イメージ記憶16/40(1分30秒)33/40(1分30秒)倍速読書『流星の絆6,500字/分・理解度中盤のトレーニングでレベルが上がりとても苦労した。様々な本を読む機会があるのは楽しいものである※スピードチェックは、前々々回のスコアです。

 
別受講回数は、6月10回・7月4回計14回です。

 6月8日入会で、6月の10回受講。がんばっています。受講9回目で、第53回初級朝トレも受けています。

 この前の日曜日。ひとりエレベーターを降りようとするTさんをつかまえ、10/14(土)からの文演に勧誘していました。

 いつもニコニコと帰るTさんを見ていて、受ければ喜んでくれそうと思ったのかもしれません。

 右京さんをはじめ、けっこう受けている生徒さんがいるという実績(?)のある役所です。

 「様々な本を読む機会があるのは楽しいものである」とのこと。

 文演での一行一行を吟味する時間は、さらにクリエイトを面白がってくれる気がします。



 現在進行中の第83期は、先週土曜の第3回に初めて18名全員がそろいました

 83期生の特長は、何より速読に通っていること。この3回の間に、16名が1回は受けにきています。こんなこと、これまでありませんでした。

 みなさんとにかく一所懸命です


 きょうは東京都八王子市が全国最高気温の39.1℃。

 そんななか、最多受講者Hさん(684回)が受けにきていました。 
 





          ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 同々ブログ7/12 同々ブログ7/13 »