goo

予習・復習の際にB読みを繰り返しています

 会計大学院に通うYさんについて。

  まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです(スコアが最初から高いのは、ユーキャン速読に取り組んでいたためです)

       Yさんの体験レッスンの主なスコア21/3/28」
たてサッケイド31 数字ランダム4043 漢数字一行〇→1,175、三→125、一→111 たて一行ユニット6158 スピードチェック3138 かなひろい69/70(2分)ロジカルテストAタイプ30/302分2秒)・40/40(3分) イメージ記憶17/40(1分30秒)35/40(1分30秒) 初速1,286字/分・理解度

      「Y
さんの体験レッスン(入会時)アンケート21/3/28」「体験感想」教室の雰囲気がピリッとしていて、通信講座のときよりも更に集中できた。・どのトレーニングもスコアが良かった(通信よりも)。・目が疲れた。・このトレーニングを継続すれば、処理能力が格段に向上すると思った。「入会を決めた理由」会計士試験合格。・5年間の社会人経験を通じて、自らの知的体力のなさに驚いた。トレーニングを通じて自らの武器にしたい。

  以下は、Yさんの受講30回目アンケートと、最新スコアです。

      
Yさんの受講30回目アンケート21/5/21  
        
マイナス
・ページを見たときに感じの方が文字の空間がなく非常に見やすいのですが、今後もトレーニングを継続していくことで、ひらがな等も見やすくなっていくという理解でおります。誤っておりますでしょうか(30回目のトレで漢字二行Pの「一」が伸びていないのもこれが原因?)

  ・専門書については、B読みですと理解できておりません。B読みの質を高めたいです。

      プラス知的体力が上がっております。木曜日は1~5限(9:00~18:00)まで1日講義を受講する日ですが、休憩中にカウント呼吸法を取り入れることで、最後まで集中力が持続できています。ちなみに昨日はその後、予備校の講義(90分×2コマ)を受講しましたが、問題ありませんでした。

  ・予習復習の際にB読みを繰り返しています。テキストでいくと同じ範囲を7~10回くらい読みますが、回を重ねる毎に理解度が高まります。少ない時間で毎日できるので、勉強の効率は上がっていると感じます。ちなみにB読みを複数回やっても理解できない場合はA読みをしますが、そうすると一度で理解できます。これもB読みを繰り返したことで、勉強(理解)するための下地ができているのではないでしょうか。

  ・会計士試験と並行して税理士試験も受けます。元々、税務に強い会計士になりたいと思っていましたので勉強が必要だと感じておりました。クリエイトに通い出して、両立してもいけそうだなと思い、受験することにしました。

  ・「イメージ記憶は普段の意識によって伸びてきた」というようなことを書いたことについて、「どんな意識?」とブログで質問がありました。勉強している時(先生のコメントやテキストを読んでいるとき)に必ずイメージすることを心掛けています。これが良い習慣になっており、普段の理解度、記憶力も高まっています。


    「Yさんの受講30目の主なスコア21/5/21」
たてサッケイド145 数字ランダム5968 数字BP41
-6(2分)漢数字一行12,15012,3316,696  たて一行ユニット158148 スピードチェック4057秒4057秒ロジカルテストCタイプ28/302分57秒)・22/302分58秒)イメージ記憶17/40(45秒34/40(45秒 倍速読書『いとみち 三の糸15,600字/分・理解度・前半伸びなかった。寝不足が影響しているようだ。・イメージ記憶が伸びた。以前より瞬発力が上がっている※漢数字一行・スピードチェックは、前々回のスコアです。

  月別受講回数は、3月3回4月17回・5月10回計30回です。

 入会して2か月も経っていないのに、驚くほどの「知的体力」の向上です。

 ロジカルテストは、Cタイプ最終盤。あと5回もしないうちにDタイプに入ります。いよいよ、ロジカルの本番です。
 

 読書速度を計測するときの繰り返し読みはトリック・詐術ですが、教科書/参考書を何度も読むなどは、勉強では当たり前の取り組みです(速読は、この二度読み三度読みで読書速度が速くなったという暗黒史があり、信用を毀損してきました)

 「予習・復習の際にB読みを繰り返しています。テキストでいくと同じ範囲を7~10回くらい読みますが、回を重ねる毎に理解度が高まります。少ない時間で毎日できるので、勉強の効率は上がっている」は、ぜひ活用していただきたいです。

 ただ、それも、ロジカルテストやスピードボード、イメージ記憶などの中盤でアタマを鍛えるから「少ない時間で」が成り立つ話です。

 ポイントは、中盤の理解力トレのプログラムがあるかどうか。

 中盤を鍛えるために、Yさん、序盤もさらに闘ってくださいね  







          ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 自分の生活に... 大学院入学、... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。