goo

自前のハード&ソフトの開発に知恵を絞ること

  NHKあさイチ「速読特集」により『らくらくナビ』と『らくらくエクササイズ』が、アマゾン「読書法のベストセラー」「速読法のベストセラー」で1位2位に復活しています(アマゾン総合『ナビ237位&『エクササイズ525位 11/29 12:05~)

 ありがとうございます


 肝心の「特集」については、結論から書くと、『すみません。よくわかりませんでした』。

 おとといのNHKスタッフとクリエイトスタッフとのやり取りのほうが、ずっとリアリティがありました。

 きのうの昼からクリエイトの本がワンツーになっているのは、自分だけではないんだ、という思いです。


 「特集」では、トレーニング法や教材に自らが考案したものがないため、ことばや表情だけが大げさになってしまっていました。

 この業界に携わるひとびとが何よりなすべきことは、自前のハード&ソフトの開発に知恵を絞ることではないかと思案します。

 ちなみにインターチェンジ効果の初出は、トニー・ブザン頭がよくなる本東京図書1982/01)(新版はこちら

 こういうことを、ブザンとまったく関係ない団体が、書籍やHPに臆面もなくあらわす仕事というのは、他は推して知るべしとなります。  
  


 



            ※クリエイト速読スクールHP

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« NHKあさイ... SEG2011冬... »