振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

180107 新年会の果てに

2018年01月07日 | 日記
もうお酒はしばらく飲まないくてもいいや。
と今朝思いました。

連日のようにお酒を飲んでしまい、昨晩は、恩師との新年会へ出席するため、土浦駅前へ。
とても大きな賞を取られたので、その話で大いに盛り上がった。久しぶりにまっしーとも再開。
久しぶりに、イモ焼酎お湯割りを飲んだら、止まらず沢山飲んだ。

けれども、翌日予定があるのと、練習したかったので、23時前に中座させて頂いた。。
二次会会場の土浦駅前の焼き鳥 幸ちゃんを後にしたのち、まっしーと土浦駅へ向かう途中、軽く迷子になりかけたけれど、かすみがうらマラソンの時に通った道に出れて、何とか事なきを得た。

その後、駅でマッシーの奥さんが待っていたので、挨拶して、まっしーは水戸方面へ帰っていき、私は反対方面へ。
終電の電車が20分も先ということで、酒入っているし、平気だろうと思ってホームで電車を待っていたが、風が冷たくて冷たくて。

電車内はとても暖かく、しかも座れた。
目を閉じてしまうと、寝過ごしてしまいそうだったので、何とか起きていて、なんとか自宅最寄り駅で下車する事ができた。


そこから自宅までの寒さもまた堪えたが、楽しい飲み会だったので、心は満たされていた影響で、辛くはなかった。

そして日付が変わる前に帰宅でき、直ぐに就寝した。
目覚ましも6時にセットして、ロードワークの準備をして。



・・・


3時くらいに目が覚めてしまい、そこから朝まで寝る→ 酒で頭が痛くておきる → 水を飲む → 寝る を繰り返し、結局寝れてないような。。。
イモ焼酎のダメージが凄まじく、結局朝起きれず、でもロードワークのほかに予定があり、お酒を抜かなきゃいけないので、水をたくさん飲んで、寝てを繰り返し、次に目が覚めたら9時だった。でもお酒はうまい具合に抜けて、普通に過ごす事ができた。


予定をこなし、昼飯も多くの量が振る舞われ、たくさん食べてしまった。
罪悪感から、夕方からローラー一時間。

最初の方は汗がしょっぱくて、しょっぱくて。
水を補給しつつ、しっかり負荷をかけて大量に汗を掻いて、ようやっと汗がしょっぱくなくなった。


2018年に入ってから、結構な暴飲暴食具合なので、さすがにもういいやと。
明日からしっかり走って、きっちり減量します。

2018年

2018年01月04日 | 日記
お笑い芸人 TKOさんの ふるいぬいぐるみ のネタを子供たちに真似してみたら、思っていた以上にウケたので、必殺技のように繰り出して子供たちを笑わせていたら、あっという間に正月が終わっていた。

今年の正月は、あえて出かけない を貫いてみた。
混んでいる所に、わざわざ行く必ようはない!と。

というのは良いわけで、体調があまりよろしくなかったので、大人しくしていた。


駅伝をたくさんみて、ローラー1時間乗って、食いたいものを食べ、飲みたいお酒を飲んで過ごした。

いい休養になった。
もうお酒を飲みたいと思わなくなり、食べ物も腹八分で十分と思えるようになったので、予定通り明日から食事をコントロールして、しっかりロードワークを再開しようと。これまで以上に練習に取り組むためのモチベーションが上がったようだ。やはり割り切った休養は、やる気を養う上では大事ですね。


ふと見つけて気に入った映画がある。アマゾンプライムで無料で展開されている、「疑惑のチャンピオン」が想像以上に良かった。
ドーピングによりツールドフランス7連覇が取り消されてしまった、ランスアームストロング を題材とした映画。

ドーピングは良くないけれど、何というか、負けん気の強さといったランスの人間性は今でも好きで、たまにしか更新されないツイッターを今でも見ていたりする。


☆☆☆

最近、息子が「自転車が小さい」と言うので、走っているのを見てみたら、本当に走りにくそうだったので、今日新しいのを買いに行った。
近所のサイクルベースあさひで、JrサイズのMTBにしようとしたら、かごが無いとだめだ!と息子が主張するので、MTBをあきらめ、かご付きのブロックタイヤの20インチを選択(しかも、お手頃価格)。
納車もすぐにしてくれて、サービスパックを紹介してくれるが、保険も入っているし、整備は自分でできるし、あまり必要のないものだらけだったので、防犯登録と古い自転車の引き取りだけやってもらって、整備してもらってから無事納車。

息子にとっては、初めての8段変速だったので、近所の公園へ行って走行練習。
私は久しぶりにMTBを引っ張り出して、公園のグランド部分で、8の字走行をして、自分の後ろを走るようにいうが、好き勝手走ってはっちゃかめっちゃか。言う事聞かずに好き勝手やるのは、父親譲りだ。仕方ない。

芝の登りを利用して、変速のタイミングとどのギアが登る時にあっているか、を教えて、しばらくグルグル走行練習を。
登りは結構いい感じで走れている。変速はまだ慣れていないけれど、タイミングは良いタイミングで変速するので、いいんじゃないかと。
今年は無理だとしても、来年あたりから、一緒にうっかり八兵衛カップに出れるかもしれない、と思うと、楽しみになった。それまで、MTBは乗れる状態にしておこう。