たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

Internet Explorer 11の新機能

2013年11月30日 | パソコン

何のかんのと悪口雑言、愚痴って最新パソコン Windows8.1を自力でセットアップして、10日目で初歩の初歩にたどり着きました。
東京の義弟がご仏前が届いたとお礼の電話をくれ、パソコンスキルが80歳に手が届く老爺にしては大したものだと誉めてくれました。

搭載された10月リリースのブラウザー Internet Explorer11の新機能をマイクロソフトが紹介しています。自動翻訳されるのか、音声案内の音声がパソコン操作でも発しますが聞き取りにくいのが難点です。
旧スタイルにカスタマイズしたブラウザー「11」のヘルプから新機能紹介ページへ誘導されました。
ADSL12M の低速回線でも何の違和感なくサクサク瞬時に動作するのは快適です。
こんなタッチ操作ができるよう頑張ります。


Windows 8.1へプリンターをインストールする

2013年11月30日 | パソコン

年賀状の季節を迎える。今日は搭載されていたサービスソフト「筆王」が今度はない代わりに、新PCに「筆ぐるめ」が入っていたのでその住所録登録を実習した。
両ソフトとも、家電店には2,980円で入口に並べてあった。
直観的に宛先住所入力、差出人投入と保存は何となくできました。
さて、気にかけていたプリンターの取り込みができるか?
心配したとおり「このCDはインストールできません」とエラーだった。

また、エプソンへヘルプした。
・ネットからダウンロードでしか利用できない。操作を教える。
・すべての画面を閉じスタート画面を出して・・。キーボードのウインドウズの新しくなった旗(ロゴ)を押しながらXのキーをクリックしてください・・。スタートボタンが表示された。旗を右クリックでないのと、迷って何度も失敗した。
・コントロールパネルから入って ハードウェアとサウンド/デバイスの追加から、エプソンプリンターのインストールを教えて貰いながら実行した。最後にインストールエラーとなって取り込めない。

何度も前に戻り、エプソンのサポーターと試行すること30分以上、エプソンの問題では無く、デバイスの認識不能はマイクロソフトの問題なので、そちらへ問い合わせよ。
ああ!何たること。
・仕方なく家電店エディオンへ電話、相手は来客応対中とのこと、用件を伝えて電話をして貰った。
・エプソンの該当機種はホームページで「Windows 64ビット版」で調べると不適合となっている。マイクロソフトのネット版を利用するしか手がない。
・プリンターを接続して電源ONすれば何か表示するので、以降は案内に従え。
なるほど!
・やってみた、ウンともスンとも表示されない。
・念のためコンパネ、デバイスとプリンターの表示/を開いてみた。あら!エプソンプリンターが入っているではないの。
・Excelにインポートしたアドレス帳をデスクトップに保存してくれたので、開いて印刷した。Officeは何とも厄介な印刷手順ながらネットを通じ印刷できた。
・「筆ぐるめ」宛名を印刷した。前のような印刷画面にはお目にかかれないが、これも何とかネット経由で印刷できた。時間がかかる。

家電店に顛末を報告しお礼の言を述べた。PCの取り込み速度とネットのタイムラグで、成功してるのに インストールに失敗しました とエラー表示が出るのかも・・と。
ああ!またしても好きになれない「8.1」です。 


Internet Explorer11でお気に入りを表示させる

2013年11月30日 | パソコン

世話を焼かせる新OS、Win8.1もう参ったね。昨日はRSSの登録と購読を教えて貰った。
そして夜になって、タイルからストアアプリ「Interernet Explorer 11」を出すと、タイトルバーやお気に入りアイコンがが表示されない。どうやって表示するの?一晩中検索したが分からない。

後で解説本を読むとでInterernet Explorer 10は、タイルからストアアプリでWebページを閲覧する方法と、デスクトップから、I E10を閲覧する方法の2通りあるらしい。
NEC121Wareのサポートページを参照してください。10も11も同じです。

デスクトップのInterernet Explor11はXPのIE8と同じ、使い易いお馴染みのブラウザーになった。
Yahooなどを使わせないで、検索にBing(ビン・ビング)を優先させるための、マイクロソフトの企業戦略では?などの記事もあった。
検索で一晩中目の痛い思いをしました。
IE9のタイトルバー表示のコミュニティ問答もあるが、IE10からはタッチパネルになり変わってしまった。

昨日の閲覧は200人を超えた。皆苦労してるのよ。買って直ぐからスクリーンセーバーがまともに動作しないで、真っ黒画面になる。最初動作し数分後で省エネのためかまっ黒になるらしい。