好きな曲を弾くにあたって
どのフレーズが好きなのか?
と師匠に聞かれて
とっさに
「この部分!」
と答えられず
なんと
「全部です」
と答えるあたりから
いかんようで〜。
♪星に願いを
前回(和音系)とは違うアレンジを見ていただく
by師匠
2曲目
♪ポルウナカベーサ
隣から聞こえてくる音に
乗せられて
自分の音がランクアップして聞こえる瞬間♪
これは
習っている方が皆感じているに違いない。
もうちょっとブチブチしないように
弾きたいな。
どのフレーズが好きなのか?
と師匠に聞かれて
とっさに
「この部分!」
と答えられず
なんと
「全部です」
と答えるあたりから
いかんようで〜。
♪星に願いを
前回(和音系)とは違うアレンジを見ていただく
練習するからには
どの曲もみんな好きなのよね
そうすると
アコーディオンでもコンサーティーナでもどの曲にも言えるけど
大切に弾きすぎる
大切に弾くのはいいけど
やりすぎる結局とポイントがなくなってしまう
曲を話にしたければ
もうちょっと朗読するように弾くと
いいかもしれない
和音にしても同じこと
両方鳴らそうと一生懸命弾くけど
二つまとめていらない
いらないなりの美しさをだすこと
はしゃいでみて下さい
音は本当によく勉強していると思うんだけど
あとは
真面目に練習した後遺症が出ただけですよ
真面目に練習する方向が違うと
かわるよね、っていう
ほんの少しの問題だけ
音を拾っちゃだめですよ
どう弾こうかということを考えないと
好きなところを目立たせるには
8割落とさないと
全部好き、は我慢して
好きなところにぶつける
顔と身体を動かして
手ではない
自分で弾いてるうちに
発見するといい
ここが気持ちよかったよなー、と。
どの曲もみんな好きなのよね
そうすると
アコーディオンでもコンサーティーナでもどの曲にも言えるけど
大切に弾きすぎる
大切に弾くのはいいけど
やりすぎる結局とポイントがなくなってしまう
曲を話にしたければ
もうちょっと朗読するように弾くと
いいかもしれない
和音にしても同じこと
両方鳴らそうと一生懸命弾くけど
二つまとめていらない
いらないなりの美しさをだすこと
はしゃいでみて下さい
音は本当によく勉強していると思うんだけど
あとは
真面目に練習した後遺症が出ただけですよ
真面目に練習する方向が違うと
かわるよね、っていう
ほんの少しの問題だけ
音を拾っちゃだめですよ
どう弾こうかということを考えないと
好きなところを目立たせるには
8割落とさないと
全部好き、は我慢して
好きなところにぶつける
顔と身体を動かして
手ではない
自分で弾いてるうちに
発見するといい
ここが気持ちよかったよなー、と。
by師匠
2曲目
♪ポルウナカベーサ
隣から聞こえてくる音に
乗せられて
自分の音がランクアップして聞こえる瞬間♪
これは
習っている方が皆感じているに違いない。
もうちょっとブチブチしないように
弾きたいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます