晴れていたと思ったら

今日の運河沿いは潮のにおい
まずは
急な雨

朝から激変の本日
お稽古へ🚃

今日の運河沿いは潮のにおい

水面に何か動いてる👀
としばらく見ていたら
まさかのカメ🐢(左画面下よりの黒い影)
ウミガメじゃないよなー

コンクリの壁でどこからも上がれないから余計必死に泳いでる風に見えてくる

どうする!?カメちゃん
さて
お稽古は
発表会の日が決まったので
その曲と
何回やってもなんか違う、、と終わりたくても終われない曲を

終われない曲は
♪スカボロフェアー
先生と自分の音の違いはどうやったら埋められるの?
というハテナがいっぱい

緑字は師匠のコメント

100人弾いてても○さん(私)が弾いてるのがわかる
自分節
クセなんだけど
クセを隠すことはないけど
そこはなんでかなぁ?ってところがある

自分キャラに100%乗っちゃうと自分キャラを肯定してることになるじゃない?
私(師匠)は自分キャラを95%肯定してないからね
(演奏で)キャラは出過ぎるくらい出ちゃうので
「そうじゃなくて、こう弾きたいよね」っていう自分の意向とキャラは別のところにある
そう弾くつもりはなかったけど
そうなってるっていうところを
自分で気が付かなきゃ
自分のキャラを知ることですね

良いところは引っ張り上げること
悪いところは改善する方向に行かないと
それを探す必要がある
それは
「耳」
悪いところは
テンポが乱れる(特に8分音符)
悪いところは
もっといろいろありましたけど

弾いてる時にお隣で
ふふふっと師匠が愛を込めて笑うたびに
「何?!」
「何!?」
ってドキドキするんだけど
なにか言われるのが好きみたい、私

まーた、おかしいことやってるんだなー、えーどこどこ?
ってなもんで
言われないと気づけない私

まずは
音に「マット感」を出したいなぁ
