Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

お稽古コンサーティーナ 193

2024年12月15日 | お稽古コンサ
先週のお稽古は
発表日が終わったのですっかり曲を入れ替えて

♪帰らざる日々
♪Choral

2曲とも今までお稽古で見ていただいてはいたものの、、
これでいいんかい?

という出来だったので

再度浮上してきた曲

自分の中で浮上してきたってことは、
好きな曲
諦められない曲

っていうことなんだわ

さて、
「帰らざる日々」では

師匠に
「何拍子か最初わかりませんでした
と言われ
私の弾き方の癖を改めて知ることとなり、しばらく悩みそう


発表会で渡されたアンサンブルの束は全20曲
担当パートも決めて頂き次回のお稽古から少しづつ始まるけど
他のパートの方々の音をちゃんと聞いてコンサーティーナ独特の一体感が出せるといいなぁこん

イメージが全然ない曲(聞いたことがない曲)はどうなることやら







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ 192

2024年11月23日 | お稽古コンサ

お稽古スタジオの入口には
深紅のポインセチア

中のホールには大きな大きなクリスマスツリー

今日も月末の発表会で弾く曲を見ていただきました

♪そりすべり

出だしで速く弾きだしてしまい真ん中から指が回らなくなり楽器のボタンを触れなかったり隣のボタンを押したり

そりすべり、じゃなくて
自分で雪だるまになって転げている感じ

一回弾いただけで冷汗たらーり

これが人前で一段高いところで弾くとなったら、、、

と考えると

あと一週間で速さになれなくちゃ(今まで何やってたんだよー!!!)

速くて汗汗の曲ですが

なんと、伴奏してくださる師匠も
「私(師匠)がやった中で一番難しい伴奏ですね
と宣う

クラシックと違ってポップスだとコードが飛んでいるから、とか

当日はなにかが起こるよ


2曲目は
♪G線上のアリア

蛇腹の押し引きで同音のはずが
ちょっとズレてるボタンがあると前回指摘され

それじゃあ
へんな音が出ないようにと
蛇腹を操作すると

なんか微妙に空気が足りない

あー、むずかしい。

そして

「今更変えないほうがいいけど気になって」、という箇所をこれから直す!


音が濁ってしまったのは
指を離すタイミングが遅く

音の大小も逆になってしまっていた

今日のイチオシ、師匠の言葉

求めるものが変わってくると
出来栄えも変わってくる♪

うんうん、
そう有りたい

なんとなく参加される方々の演奏曲目をお聞きして
楽しみ〜





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ 191

2024年11月03日 | お稽古コンサ

お稽古までの道すがら

日曜日でも電車はハプニング

途中、事故があり止まって
地元をちょっと早めに出たら
ちょうどいい感じに到着

さて

月末の発表会に向けて見ていただいておりますが

なんか

楽器自体の音がズレてる???

左のファ#

師匠にズレてる旨指摘されるまで
気が付かないあたり

さすが

アタシ


言われると

なんか

音のズレが気になってきた

蛇腹の押し引きで音がちょっとチガウ

蛇腹を押したときがホントの音で
引っ張ったときがちょっとズレた音

言われて見ると


確かに

ヘン


、、じゃあ
譜面でその音が出てきたときに
蛇腹を押すようにして正確な音が出るようにしようと思うと

なかなか
難しい

うまくつながるように弾くことができるか?

考えないと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ 190

2024年10月25日 | お稽古コンサ



毎回メニューを替えたいところだけど
指もアタマも引っかかって終われない

今日も発表会で弾く曲を見ていただき
何度も弾いた

「そりすべり」は弾いてるうちにどんどん速くなっちゃって
途中脳みそが働かなくなって指がついていけず頭マッシロ

これで人前で弾いたら、、
と思うとコワイ

まだまだやらなくちゃいけないことがあるなー

「G線上のアリア」は
少し音がつながってきたかも?
ほんの少し

師匠のベース音に包まれていいキモチ

発表会はアコーディオンとコンサーティーナ両方だけど

アコーディオンの欠席が多いらしく
普段お会いできない方々ばかりだから
そこは残念

そんなこと言っておいて
私も転んで骨折しないように用心しないと

なに着ようかなぁ👗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ 189

2024年10月15日 | お稽古コンサ


発表会に向けての選曲は

♪そりすべり

ちゃかちゃか速い曲で躓いたら
もとに戻れるか

かなり、シンパイ

そして
「一人8分」とけっこうなお時間を頂いて
え、あとどうしよう😥

人前でそうそう弾ける曲はなし

でもせっかくですから
只今練習中の

♪G線上のアリア

を選曲

納得の出来になるか

発表会まで
あと一ヶ月半

緑字は師匠のお言葉(端折ってます)

どこを盛り上げたいかわかりませんです

みんな同じに弾いてるのはわかってる?
どこらへんに中心部をもって行きたいかっていうのは好みなんですけど

どこに持っていきたいですか?
2箇所くらい浮き上がるように弾いてください

ずっとフツーに弾いてます

隣で一緒に弾いて頂きながら
盛り上がるラインで

「もっと大きく!
もっと!
もっと!!」
と引っ張ってくれる師匠

(弾き終えて)
あのくらいやらないとやったことにならないんですよ

自分でやった!っていう気持ちと実際は違う

自分の演奏を聞いて、
あ、やってないじゃんってことに気がつかないといけないって意味で録音を使うべきです

by師匠

伴奏がないと駄目さがモロバレ

次回まで
がんばる

そしてお稽古でもう一曲

♪コラール

和音を必死に弾こうとして
メロディラインが消えてる、、と

音符と音符を繋いでのりしろを使ってメロディを出す

なんということでしょう!!!

今までやってきた曲
全部だわ、、

のりしろ!

果てしない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ188

2024年10月06日 | お稽古コンサ

数日前のお稽古メモ📝

もう激変

発表会に向けて練習中の
♪そりすべり

前回までの注意点
 クレッシェンドとか
 アクセントとか
 坂をつけて、とか
 楽しいだけじゃなくて艶っぽく、とか
 ここはびっくり〜!とか

いろいろ表情をつけるポイントがありましたが

ここに来て激変

緑字は師匠のお言葉💚

今まで言ったことは全部破棄!

もう一段上等な演奏にするために
材料(曲)が単純過ぎて言いようがないんだけど
同じ音量で、もっと滑らかに弾かない

土台に四拍子がないといけない

テンポアップして
アラが見えないように
サッサといくことですね、こうなったら

ゆっくりだとだらけてしまうので超機械的に

テンポ通りになったからには
デジタルな感じに
いちいち他の曲のように
坂を付けない

ただし
キッチリ弾くこと
きっちり、そのとおり、正しく、テンポ通り、弾くことですね
全部音符を切ってください
隙間があったほうがデジタルな感じが出る

気持ちよくメロディックに弾くと間違いが生じる

ひたすら機械的に

はっきり、正しく!ってやつですね

できれば最後、アッチェルランドするといいですね
ここだけ、唯一、テンポからはずれる

by師匠

いやいやいや〜
潔いほどに今までと全然真逆

でもやりやすくなったような?

デジタルで同じ音量で云々は
師匠からするとまるでお好みじゃない曲なはずなのに
伴奏譜面を新たに書いて
当日合わせて下さいます

もうね

先生も「弾くしかねーな」
って腹をくくってくれた感じ

もうちょっとだけコード書き換えておきます✐

との嬉しいお言葉も頂き
どれだけはじけるのか
楽しみ

これで音抜けしないようにしなくては


♪G線上のアリア
必殺!縦割り感が薄まる指使いを教えて頂き
出来れば、いいんだけど

只今、苦戦中
音を確認しながら超低速練習中







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ 187②

2024年09月26日 | お稽古コンサ
先日のお稽古の2曲目は

♪G線上のアリア

前回、音が重なっていると主メロを解っていない状態で
それならば、と
家ではほぼ上のラインだけ弾いて先日のお稽古を迎えましたが

結果、
主メロ以外が弱くなりすぎて
歌っていない状態になってる

緑字は師匠談💚(だいぶ端折ってます)

パーツを分けちゃいけないです
オルガンは上も下もない、同じ音
抜けたり引っ込んだり出っ張ったり、よろしくない

自分で想像した世界に持っていかないといけない
弾かなくても練習になるよ

(他の曲でも)
これは海の上で
これはピアノの世界?
自然の美しい風景
、、とイメージしたところで8割出来上がる
2割が指

(G線上のアリアは)
オルガンと思って
高貴な感じで

神様の声、しもべの歌ではない

縦割りで弾かない

下は和音ではなく二人分を一人で弾くという、感覚

(私の弾き方は)縦割りで和音と考えて弾いている(→これは良くない)

下は下で歌ってる

人前で弾くなら
自分が恥ずかしくない状態でそこに立っているか

自分では楽しい、、じゃだめ

考える、8割、
弾く、2割

それほどにどう弾くかってことが重大

by師匠

下を歌う、って難しいなー

いつぞや、聞いて頂いた方
中途半端でゴメンナサイ
聞かなかったことにして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ187

2024年09月22日 | お稽古コンサ

竹の木陰が涼やかな昨日

コンサーティーナのお稽古へ

さてさて今日はどうなるかなぁ
とウキウキ半分、あとの半分は色々フクザツ〜

♪そりすべり

冬の光景が思い浮かぶこの曲は「うきうき楽し〜
だけでは聞いている人がつまらない、飽きが来てしまう

ということに自分の録音を聞いてしみじみ行けてないな、、と理想と現実のギャップ
知りたく無い現実

緑💚字は師匠談

一度弾いてからの感想の例えはいつも興味深く、音楽的素養がなくても、なるほどと思う。

(曲中)
ずーっとみかんを食べ続ける感じ?
なんとかパフェってのがあって
頭から下まで全部同じアイスクリームが入っている感じがする
途中で層になってない

ちょっとスプーンを入れたら
オドロキ!
ゼリーが出てきた
ここからナタデココー!
みたいな
お店によって工夫があるじゃない?
それが(私の演奏には)一つもない
っていうのが良いのか、悪いのか、って問題

意気揚々とみんな弾いてる

でもいらないよね?

一段(4小節)弾いたら気をつけなくちゃいけない
二弾目はチガウ!
全部元気よく弾いてる(私)

和音をなくすと細くなる(→表情がつけやすくなる)
和音があるから高級だってわけじゃない

私は和音を音が抜けないように勢いよく弾いてしまい表情が全部同じになる、、ということか

指の快楽ではなく完全に脳で弾かなくてはいけない

指は弾けば弾くほど罪を大きくするからね
たくさん音を汚すわけよ(和音で)

汚したあときれいに解決してあげないと

出ない音と出る音
上の方だけだすとか、音を繋げるとか

細心の注意を持って弾かないと

人の前で弾くときは自分の喜びだけで弾いてはいけない

ちゃんと音に意味を落とさなきゃいけない

by師匠


この曲は発表会で弾きたいと思っているので
師匠もたくさん私に伝えて下さるんだけど
溺れそう〜

そしてこの曲に関しては
だいぶ甘くしてくださったことも

それは
私のココロに仕舞っておく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ186

2024年09月08日 | お稽古コンサ

お稽古へ向かう大通りには
オリーブ

この実は勝手に取っちゃいけないよね〜
取っても利用できないけどさ



レクチャーコンサートが終わり
気分は冬の発表会

選んだ曲は
♪そりすべり

私が弾くと今のところ
するする滑れないソリ🛷
というか
道が平坦でソリが前にも後ろにも進まないって感じ

緑字は師匠の言葉💚

何色にしたいのか?
前半、後半おんなじです
慎重に弾くとやりにくいので
まず音量を変えること
シンプルな前半を大きく
込み入った後半は小さく

間に合うか???
って心配があるよねー
一本調子をなんとかしないと!!


♪G線上のアリア

久しぶりに引っ張り出して見ていただく


メロディーにもうちょっと目を向けた方がいいかなって感じがしますね
下を丁寧に弾きすぎ
注意深くなく堂々と
朗々と歌って下を足した感じに

上だけ弾いて、と言われて
どれがメロディーラインか見失うわたし、それって音を重ねたら余計どこがメロディかわからなくなるよねってハナシ

これじゃ、だめよね

四分音符、八部音符の長さについても
譜面に束縛されないこと
最も正しいのは自分の歌
全体を伸び伸びと
メインメロディーが歌わないと
2番目が歌えない、間に入りにくい

練習は
上だけ(単旋律)で弾くこと

これ(今)を超えたければ、
譜面を見ないこと

という宿題

私の場合、譜面を見るとデジタル(八分音符ならその長さをとってしまう)になってしまい譜面を見ないほうが自分の気持ちで弾けるんじゃないか?という考え

単旋律(メロディライン)で弾くときに肺で、
息を吸ってーー、吐いてーーーしながら楽器を弾く、というお稽古でしたが

なるほど
譜面には肺呼吸のことは書いてないけれど
それほど呼吸が大事!というお話

次回もこの2曲にしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古コンサーティーナ 185

2024年08月27日 | お稽古コンサ
晴れていたと思ったら
急な雨

朝から激変の本日
お稽古へ🚃


今日の運河沿いは潮のにおい
水面に何か動いてる👀
としばらく見ていたら
まさかのカメ🐢(左画面下よりの黒い影)
ウミガメじゃないよなー

コンクリの壁でどこからも上がれないから余計必死に泳いでる風に見えてくる

どうする!?カメちゃん

さて
お稽古は

発表会の日が決まったので
その曲と
何回やってもなんか違う、、と終わりたくても終われない曲を

終われない曲は
♪スカボロフェアー

先生と自分の音の違いはどうやったら埋められるの?

というハテナがいっぱい

緑字は師匠のコメント

100人弾いてても○さん(私)が弾いてるのがわかる
自分節
クセなんだけど

クセを隠すことはないけど

そこはなんでかなぁ?ってところがある

自分キャラに100%乗っちゃうと自分キャラを肯定してることになるじゃない?
私(師匠)は自分キャラを95%肯定してないからね

(演奏で)キャラは出過ぎるくらい出ちゃうので
「そうじゃなくて、こう弾きたいよね」っていう自分の意向とキャラは別のところにある

そう弾くつもりはなかったけど
そうなってるっていうところを
自分で気が付かなきゃ

自分のキャラを知ることですね
良いところは引っ張り上げること
悪いところは改善する方向に行かないと

それを探す必要がある

それは
「耳」

悪いところは
テンポが乱れる(特に8分音符)

悪いところは
もっといろいろありましたけど

弾いてる時にお隣で
ふふふっと師匠が愛を込めて笑うたびに
「何?!」
「何!?」
ってドキドキするんだけど

なにか言われるのが好きみたい、私

まーた、おかしいことやってるんだなー、えーどこどこ?
ってなもんで

言われないと気づけない私

まずは
音に「マット感」を出したいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする