goo blog サービス終了のお知らせ 

Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

育つ楽しみ。

2011年11月17日 | Weblog




小学生の理科を思い出して

ヒヤシンスの水栽培



ペットボトルを切って針金を2本クロスさせて出来上がり



じ~っとまだかまだかと眺めて

ようやく根っこが生えてきた




ヒヤシンスの花の香りがお楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食後に。

2011年11月15日 | Bulgaria



チーズはチーズでも


生チーズというものを、初めていただきました。


酸っぱくなく固くなく、かといってクリームのようでなく


ほの甘く、やわらかくて、デザートのようなチーズでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011。

2011年11月14日 | アコーディオン

いったい、今年、いくつ曲が弾けるようになったのか


と、思い

がさがさ譜面を広げてみた


途中であきらめて(もうちょっとあとでやろう、とか)投げた曲もあり・・・・・





数えるまでもなく、片手でおさまるじゃないの


すくな~い、、少なすぎる



今年練習した曲
した、じゃないわ。現在進行形だ~

Cantos de Espana(スペインの歌)
世界の車窓から
aqua
DEUX TABLEAUX
VOLUNTARY IN D

5曲。内、仮卒2曲。来年へ持越し3曲



と、早々と今年を振り返る


早々と大掃除もしたいもんだ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭。

2011年11月13日 | Weblog

何年ぶり?

井の頭線


吉祥寺は人生2度目





紅葉にはまだ早いか・・・









前回食べ損ねた(列に並んで数人前で売り切れた)「元祖、丸メンチ」を
本日めでたくアツアツの揚げたてでご対面


余熱で中まで火を通すので購入後5分間待つよう注意書きがあり、


てくてく公園まで歩いて丁度10分後





と一緒に頂きました。
まん丸メンチで中はまだまだあっちっち

満足


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルガリア。

2011年11月12日 | Bulgaria
今朝の「虹色ジーン」の新婚さんの朝ごはんはブルガリアのロドピ地方で
丁度チャンネルがあってて見られた。

ロドピ、いきたくなる~


そして、俄然ブル料理が作りたくなる

ピーマンのごはん詰め、大好き


もちろん、ヨーグルトを添える




なんで日本にはでっかいピーマンがないんだろう
(ブルには日本サイズのピーマンがないけどね

小さいピーマンだと詰めるのが結構大変。




食べたい時が作りどき

やってみるか、ひさしぶりに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ako Umram il Zaginam - Macedonian Song

2011年11月11日 | Weblog
Ako Umram il Zaginam - Macedonian Song



そろそろマケドニアの歌を思い出さなくては


なんてね。




その前に動かない足やら腕やらのストレッチかしら



久しぶりに踊りの会に出かける予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストランで。

2011年11月10日 | Bulgaria


アコーディオン、タパン、ガイダ奏者が各テーブルを回って歌いつつ演奏

リクエストにもこたえて歌ってくれます

一昔前によく歌っていたブル歌はすっかり忘れてしまっていて
一緒に歌うところまではいかなかったなぁ。

ざんねん。



地元の人はまじまじと演奏を聴いたり見たりしないようだけど
わたしは飽きることなく眺めていました



天井も素敵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食後におでかけ。

2011年11月09日 | Bulgaria



20時過ぎてもこの明るさ

ホテルで晩御飯を食べた後、生演奏のあるレストランへ出かけました



こちら、セミナーではタパン(太鼓)を教えてくださっているナスコ先生が働いているレストランです



セミナー会場が首都ソフィアで開催だと、出かけるにも便利
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋がうまい。

2011年11月09日 | Bulgaria


肉にそれほど飛びつかない草食系(?)のわたし。


ブルごはんで肉なしはないに等しい。
添え物で栄養補給です


いもがうま~い

あ、アルコールもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ、マンホール。

2011年11月08日 | Weblog




横浜のマンホール


たまに出かけるとしたばかり見て歩く始末。

地域、地域でいろんな模様でおもしろい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする