Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

紅葉

2020-11-19 20:00:00 | 旅行記
去年は地元の湖南三山を巡って十二坊温泉に浸かって帰るコースでした。


今年は談山神社と長谷寺、室生寺、赤目の滝と欲張って計画を打診したところ、
御所市にある醤油屋さんに先に寄ってと、追加のリクエスト。



ところが醤油屋さんに寄って長谷寺に着いたら時間は2時過ぎ!



長谷寺をゆっくり見ると、室生寺の受付時間に間に合わない。
半分くらい端ょって回りましたが、大急ぎで室生寺へ、
受付時間には間に合いましたが、残り時間が10分程しかなく、見学を諦めました。



で、トイレを借りてから帰ろうとしたら、
ツアーの添乗員らしき人が受付時間を過ぎてからやって来て、
受付の人と和やかに話をして、ツアー客を全員、ガイドも一緒に入れてしまった。

これにはウチの仲間も怒って、ツアー客は時間オーバーしてもお咎めなしで、
個人客には素っ気ない応対をするのか?
と、噛みついたが対応は覆らず
こちらも諦めました。


このあとに立ち寄ったよもぎの回転焼きのおばちゃんの応対がとても和んだので、
受付の人にこのおばちゃんのよもぎでも煎じて飲ませてやりたい衝動にかられました。


このあとは奈良市内に移動して、猿沢池あたりを散策しながら夕食場所を探しました。
で、結局のところラーメンとなったのですが、
この店、ごはん時にもかかわらずお兄ちゃんが一人で切り盛りしていて、
評判の割りに大したことないんじゃない?っていう感じでしたが、
注文した食事をいただいたら、
先の心の呟きはどこへやら大変美味しくいただきました。
と、自分だけでなくみんながお兄ちゃんにお礼の言葉をかけていました。



そんな中で仲間の一人が今日、誕生日だったことが判明。
ケーキ買ってあげようと思ったんですけど、
肝心の店が閉まっていて、言葉でお祝いを伝えるのみになってしまいました。

恵ちゃん、誕生日おめでとう!
女性の前なので何回目という点には触れません。(汗)

ご飯を食べ終わったら、帰り道にお風呂というのが
いつものお決まりのパターン。
なんですが、
今回選んだお風呂は伏見区羽束師にある「玉光湯」
前まで来たけど、電気消えてるやん!
ショックです。

グループ初、お風呂に入らずイベントが終わりました。
次回はお風呂の営業日もリサーチしとこうね。