Kazuくんのなまくらblog.

タイトルもなまくらなら更新もなまくら(汗)

明日は

2011-02-07 22:54:16 | ブログ
週末にお祖父さんの法事があるので、そのお供えの買い出しと、母親の病院通いのお伴で仕事明けに動く予定になっています。

最近、父親の方はボケが進んでいるのか、今さら法事には3人で行くのか?とか、お供えはどうするなど自分ではどうすることもできないのに、口出ししてきて母親を困らせています。 毎日、昼近くまで寝ている人がどうして朝、6時には家を出ていかなければ間に合わないのに、起きられるのでしょうか? 起きてこなければ放って行こうか?なんて、母親とは話しています。(笑)

この前も、弟のところへ手伝いに行く話をみんなでしていて、いざ、当日母親が出掛けて行ったのに、「お母さん、どっか行ったのか?」って?前の日に何の話を聞いてんにゃ? 母親と2人で呆れておりました。 今年に入ってボケというのか?ずぼら?というのか一段と進んでいるようで、ある意味心配ではある今日この頃です。


大阪場所( 涙)

2011-02-06 23:03:50 | スポーツ・相撲
わずかな不心得モノのために開催が中止になった!(怒) 大阪場所は十両以下の取り組みをBS中継する最後の場所だったのに、それさえもなくなってしまい、かなり憤りを覚えています。(怒) この件に関わった親方、力士には厳しい処分を望むと共に、賭博にも関わっていた大バカ野郎もいるみたいなので、そいつの追放でいいでしょう。損害賠償を請求しても処分をし足りないかもしれんなぁ?それくらいの処罰は必要かもしれん。

それくらいのファンに対してのショックと失望を与えたんだから……

いずれにせよ、早急に再発防止策を策定するのと、ファンやこれからプロを目指そうとしている人達の夢と希望であり続けるような相撲界になることを期待しています。

それとは別に、幕下付け出しの資格はもっと厳しくした方が良いと思います。エリートなんだから実力は当然、人間性も重視してもいいと思う。今回、清瀬海っていうバカたれが八百長と賭博に関わっていたと、報道されています。 せっかくの大卒も付け出しの資格も全く意味のないモノになってしまいました。 このあたりのこともふまえて、根本的な改革を一ファンとして協会にはお願いしたいと思います。


八百長

2011-02-04 01:47:31 | スポーツ・相撲
2月に入って、朝は凍りつくほど寒く、日中はうわぎが邪魔になるほど暖かい日が続くなか、 インフルエンザが猛威をふるい、火山が噴火し、大物政治家が強制起訴され、

ふたたび相撲界に激震! 八百長だってさ(怒)

小さい頃から見てきただけに、理事長のみならずファンとしても憤りを覚える。初場所で新大関を期待させる二人が現れた矢先にふきだしたこの不祥事。 BS中継がなくなるのも致し方ないことなのか? この件に関わった力士の厳罰と猛省、再発防止に協会一丸となって取り組んでもらいたい(怒)