クレール美容室の独り言

近年は女性の抜け毛や薄毛が増え続けています。それらの予防にために安全な美容施術やヘアケア商品の開発を行っています。

不当に高くても売れちゃう?

2017年10月12日 | ラ・ポーデュベベ(スキンケア)
昨日は化粧品メーカーの価格の妥当性についてお客様と話しました。

内容成分と価格のバランスが不当に高い物がたくさんあるけれど、宣伝広告や容器などにより、いかにも良さそうに見せるのがブランドの強みでしょうね。

最近のテレビCMで「スイーツのような化粧水」なんて素敵な台詞に心躍らされることもあるでしょうね。

ましてや綺麗な女優さんがそのような台詞をいえば・・・

で、現実にその商品を検証して見ました。


化粧水(しっとりタイプ)
全成分:水、DPG、エタノール、グリセリン、ミリスチン酸オクチルドデシル、BG、ジグリセリン、マカデミアナッツ油、グリコシルトレハロース、コメヌカエキス、水添レシチン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、加水分解水添デンプン、グリチルリチン酸2K、コレステロール(羊毛)、アセチルグルコサミン、水酸化K、キサンタンガム、メチルセリン、EDTA-2Na、カルボマー、香料、アルゲエキス、ヒアルロン酸Na、フェノキシエタノール

先ず、この製品のしっとり感の正体は赤色で示している多くの油剤と黒で示しているポリマーが配合されている事です(化粧水なのに?油)
なぜ問題なのか?と言うと紫で示している水と油を混ぜるために界面活性剤が配合されている事です。
リーブオンタイプの塗りっぱなしの商品なのに肌に界面活性剤を残すのは表皮の溶解性があるため敏感肌の人には使用は避けたほうが良いでしょうね。


これほどの油剤が入っていたら感触がしっとりする事は間違いありませんが、皮膚の代謝やバリア層の溶解には疑問が残りますね。

美容液
全成分:水、グリセリン、ジグリセリン、エタノール、ジメチコン、マカデミアナッツ油、メチルトリメチコン、グリコシルトレハロース、DPG、ヒドロキシプロピルデンプン、加水分解水添デンプン、PEG-60水添ヒマシ油、水添ポリデセン、ポリアクリルアミド、BG、(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、コメヌカエキス、(C13,14)イソパラフィン、カルボマー、キサンタンガム、ラウレス-7、水酸化K、香料、EDTA-2Na、シリカ、メチルセリン、ミルシアリアデュビア種子エキス、アラリアエスクレンタエキス、ヒアルロン酸Na、フェノキシエタノール、クロルフェネシン
スキンタイプ:全肌質対応

この美容液は論外です。アルコールの配合は言うに及ばずシットリの正体が黒で示しているシリコーン油やアクリルポリマーですからね。
勿論、水と油を混ぜるための界面活性剤もタップリ・・・
この美容液を洗顔で綺麗に落のは大変で、落とせるほどの洗顔を使えば逆に角質層の状態は・・・考えただけでも恐ろしいけど。

いずれにしても表記の順番を見ているとエタノールの高濃度配合が気になりますね。

それでもブランド商品はやはり強いですね。何しろ数年前に問題を起こしたK社の商品なのに売れているのだから・・・

何よりも驚くのはこれほど安い原料なのに不当に高い販売価格!

それには、たくさんの中間業者さんのマージンも含まれているのだろうな~なんて思っちゃいますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ消費者を欺き続けてたの?

2017年10月09日 | 安全な美容を選んでね
いつまで経っても一向に減らない大手企業の改ざん事件。

先日の大手自動車メーカーの検査員の問題に続き、今朝は大手鉄鋼関係の会社までもが・・・・

いつまで経っても減らない大手企業の改ざん事件の裏には人件費や家賃だけの問題ではなく、どこかセコイところがあるのでしょうね。

それが組織ぐるみであり、役員関係の人達が知っていた可能性が高いと言われている事にガッカリしてしまいました。

同じ会社で一生懸命に働いている授業員さんが沢山いる中で、自分達の私利私欲のために消費者を欺き続けて来たことは大手企業の役員としてしてはあるまじき行為であり、情けなく感じてしまいます。

でも、これはどんな職種にも共通しているものなんですね。

私の尊敬する職人さんは皆さん個人経営の小さなお店ですが、だからこそ最も消費者と近い距離でお客様に接し、責任を持って仕事をしていると言う事を感じます。

その点においては大企業やチェーン店展開をしている企業では経営者が直接お客様と触れ合う機会も少なく、消費者の声を直接聞くことはありません。

本来見ないといけない物や見えるはずの事を見ないようにしていえうなんて事は消費者にとって本当に残念でなりません。

一人一人のお客様を大切に思う個人経営者と企業を守り続る事だけを考えている経営者では理念が違っている事は仕方がありませんが、でも消費者を欺く行為はやはり許される事では無いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて凄いと思うメガネ屋さん

2017年10月08日 | メガネ作りの達人さん(凄い技のお店です)
今日は娘のお友達に頼まれてメガネ屋さんにお連れしました。

そこで改めてオーナーの北原さんの凄い検眼技術と豊富な知識力を知ることになりました。

何しろ娘のお友達の先天性の角膜の形状や、その他の問題点をピンポイントで指摘し、その人の体調不良の原因までドンピシャに当ててしまうのだから、本当に恐れ入りました。

しかも検眼後に測った度数で仮メガネを掛けて見ていたら、先程まで使っていたコンタクトレンズが合っていない事に気が付き「見え方が全然違う。楽に見える」と驚いていました。

このお店のオーナーさんがご近所の眼科医さんや同業者の方々から一目置かれていることも納得ですね。

難しいことは忘れてましたが、とにかく「コンタクトレンズを常用するには不向きな角膜だそうで、スポーツの時以外はメガネの生活をした方が良いですね」との事でした。

そして何時ものように選択肢をちゃんとお客様に与え、決して無理に勧めることはありません。

結果的にメガネを買いましたが、フレーム選びも何時もにように、これまたセンス抜群で、本当に素晴らしいメガネを選んで下さいました。

本人も大満足で「完成が楽しみです」と嬉しそうでした。

今日改めて感じた事だけど人はその卓越した技術に喜んでお金を投じている。
だから多くに人が北原さんをこう呼ぶのでしょう「メガネの達人」と。


店内もセンス抜群です!
メガネは例え同じフレームを扱っていてもやはり検眼技術で全く違う物になるんですよ。
何しろレンズが命なんでしょうね。本当に、こちらのお店は凄すぎます!
〒590-0943堺市堺区車ノ町東2-1-1-101TEL・FAX 072-228-6188 OPEN/CLOSE 10:00〜18:00 定休日 木曜日

そして帰りには何時ものこのお店に寄りました。何百年もくるみ餅一筋って凄いですね!

〒590-0964 大阪府堺市堺区新在家町東1-2-1 TEL 072-233-1218
http://www.kanbukuro.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪い物を食べていない」

2017年10月07日 | 安全な美容を選んでね
昨日、お客様と話していて「ここに健康維持の全てが集約されている」と感じたことがありました。

このお客様とはもう30年来の長~いお付き合いのある方で、ご家族全員お越しになって頂いております。

勿論、お子様もず~っとお世話をさせて頂いておりますが、、そのお子様は生れた時からアトピー性皮膚炎や重度のUVアレルギーで、今でも卵や魚は触る事の出来ないし、UV対策は毎日しないと外にはでられない程、反応するそうです。

でも、高校生になった彼女はとてもそんな風には見えず、とても色が白くてスベスベのお肌になっています。

でも何と言っても感心な事は、このお母さんの生活環境の徹底ぶりです。

アレルギーを起こすであろう物質は勿論の事ながらスナック菓子やコンビニのお弁当など、既製品の食べ物を一切口にさせていないそうです。

その徹底ぶりには皮膚科のドクターも感心するほどです。

何しろ口にする全ての物がお母さんの手作りで小学校・中学校は勿論の事、高校生になっても修学旅行に帯同し、現地で食事を作ったほどです(本当に感心します)

それでも「命にも関わる事だから、大変さを感じない」と話す母の愛情は本当に深いものなんだな~と思います。

なので昨日は「何時も綺麗な肌だね。もうアトピーは治ったんじゃない?」と話しかけると、お母さんが「この子にとって悪い物を食べさせてないからじゃない。今でも検査ではアレルギー反応出ますよ」と言いました。

「悪い物を食べていない」ここに健康維持の全てが集約されていて、これはヘアケアでもスキンケアでも全く同じ事なんです。

先日もヘアエステに行かれた方が「ラ・ポーデュベベを使い始めて美肌になった」と褒められたそうですが、これも化粧品の残留物のデトックス効果を求めた商品ですが、このコンセプトとお母さんの答えが合致したのです。

勿論、こちらのご家族は全員セーヌやラ・ポーデュベベを愛用して下さっています。

これからも美髪や美肌を守るために、もっと研究開発を頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健毛優良美!

2017年10月06日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)
昨日はパーマの予約でご来店されたお客様が「まだ綺麗なので迷ったのですが・・」と言われました。

前回のパーマからは3ヶ月経っていましたが、それでも毛髪の状態はとても綺麗で、長さを切らなければ問題ないレベルの残存ウェーブでした。

このお客様は当店にお越しになってから、まだ10ヵ月ですが最初にご来店された時から比べると量も艶も全てが変わりとても綺麗な髪になりました。

以前のお店では毎月交互にパーマとヘアカラーを行って来たそうですが、パーマに至っては施術後すぐにウェーブが出なくなり様々なスタイリング剤を勧められて購入していたそうです(その為、不必要にパーマの回数が多かったのです)

しかもパーマもヘアカラーも当店よりもずっと高額なお値段でオプションメニューなども全てされていたそうです。

だからでしょうか、初じめてご来店された時には当店にトリートメントメニューが無い事にも驚かれ当店の施術価格について「安いですね」と言われました。

今日も「今までのお店ではキラキラトリートメントしませんか?と勧められて全てのサービスを受けて来たのに・・・」と嘆いていました。

私は「毎月していたパーマが3ヶ月に一度と回数を減らせるだけでも髪や頭皮は健康を保てるのですよ」とお話すると「ホントですね」と納得されていました。

ヘアケア商品もスキンケア商品も当店の商品に全てご購入されましたが、それでも以前よりも種類が少なくなり、髪もお肌も綺麗になったことで大変喜んで頂きました。

お財布に優しい事も重要なポイントですね。

私たち美容師の仕事は、ただスタイリングを良くするだけではなく、お客様の毛髪管理も行う事が重要です。

そのためには、出来るだけ化学的な処理(パーマやヘアカラー)の頻度を下げるようにすることも大切な美容師の仕事だと思います。

帰り際にお客様から「これまで買っていたスキャルプ何とか?とかムースとかがたくさんあるけど、どうしましょうかね?」と聞かれたので「ヘアケアもスキンケアも出来るだけリストラをして下さいね」とお伝えすると「そうします」と笑っていました。

昔は『健康優良児』と言う言葉を良く聞きましたが、私は自分のお客様が『健毛優良美』と言われるように、これからも一生懸命に精進してまいります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エステに行って褒められました

2017年10月05日 | ラ・ポーデュベベ(スキンケア)
今日はお客様から先日エステに行った時に「肌が綺麗になったねと驚かれました」との喜びの声を聞かせて頂きました。

この方はラ・ポーデュベベを使い始めて僅かに3ヶ月しかたっていませんが当店では本当に良く聞かせて頂くお話です。

でも、ご本人様にとっては本当に嬉しい事だったのでしょうね。

なので今日は『ラ・ポーデュベベ』について詳しくお話させていただきました。

この製品の最大の特徴は何と言っても「お肌の大敵である酸化を防ぐ事」と「正常な新陳代謝を邪魔してしまうような石油化学成分の分解排除」

この二点に尽きるのですが、勿論、その為に必要な保湿成分もバランスよく配合しています。

その結果自分の肌が正常に生まれ変わる事で綺麗で、そして強い肌に生まれ変わるのです。

ほとんどの化粧品メーカーが肌に栄養を与える事を目的としている中で、私達は化粧品の残留物を適切にデトックスする事を最優先しました。

ラ・ポーデュベベとは「赤ちゃんの肌」と言う意味ですが、使い始めて直ぐには分からないけど、使い続けると本当の自分の肌の健康を取り戻す。

幼い頃は夏の日焼けしても冬には自然に美肌に戻っていたのに・・・

そんな思いで私はこの商品を設計いたしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗い方にも気をつけて下さいね

2017年10月05日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)
そろそろ乾燥の季節に近づき、お肌や頭皮にとっては厳しい環境になってきましたね。

そんな季節を見越して各化粧品メーカーからはボディケアの新商品が展開し始めています。

特にボディーソープは潤いを残すため肌ベールとしてコーティングを残すものやラメラを傷つけないなんて触れ込みをしながらイメージアップをしています。

でも、少し考えて見ればこれらのキャッチコピーには疑問を感じませんか?

なぜなら、皮膚にベール(コーティング)を残すと肌の正常な新陳代謝が悪くなるし、またラメラを傷つけずに洗うのは洗浄成分も重要だけど、洗い方はもっと重要だからです。

昔の日本人がアレルギーや敏感販肌の人が少なかったのはシャワーの生活ではなく洗面器による掛け湯が多かったからだとも言われています。

表皮の厚みは僅かに0.02~0.6ミリと部位によっても違いますが、いずれにしてもかなり薄くてデリケートなものなので、お風呂のお湯や界面活性剤などで膨潤軟化した皮膚にシャワーをあてると表皮は剥離しやすく傷つけられるのです。

つまり、どんなに優しい洗浄成分の製品を使っても、体洗い専用のタオルのような物でゴシゴシ洗えば、その方が余程ラメラ構造を崩すことになるのです(皮膚科のドクターが垢すりを禁止するのはその為です)

それでも化粧品メーカーは何かしら目新しい売りの文句を付けたいと思うのでしょうね。

最近ではボタニカルなどの言葉も独り歩きしてきましたが、その陰には化粧品では洗浄成分などを含む製品をオーガニックとあいて認めないジレンマもあるのでしょう(現時点でオーガニックを法律で認めているのは食品だけです)

それよりも、もっと気になるのが皮膚の常在菌(善玉菌)に影響を与える防腐剤の配合です。

このメーカーは洗浄成分が表皮に侵入しラメラ構造を崩すとあるようですが、その表皮を守るためのバリア層を作るために重要な皮膚常在菌は、防腐剤により死滅してしまいます。

それを思うと、このボディーソープは洗浄成分は気にしていても(それほどでも無いが)アトピーや敏感肌の人には使えないな~なんて思いました。

その表示成分がこちらです。

成分・分量【成分】
水、ラウリルグルコシド、ラウロイルアスパラギン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンMg、グリセリン、ジステアリン酸グリコール、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドMEA、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セラミド2、セラミド5、ミリスチン酸、クエン酸、PEG-4、エタノール、ポリクオタニウム-7、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-67、PEG-7M、炭酸Na、ピロ亜硫酸Na、カラメル、BG、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、コレステロール、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料

こちらの赤い文字は少なくとも敏感肌の方は避けたほうが良いかと思います。

この製品のコマーシャルトークには「今までの洗浄成分がラメラ構造を傷つけていた事に気づき新たな洗浄成分を開発した」と書いていますが、特に目新しい洗浄成分でもなく昔からある界面活性剤で特徴的な原料は見つからりませんね。

ただ今までの洗浄成分がラメラ構造を崩していたと言う事を流行らせたかったのかな?

それにしても、この製品のCMの女優さんは何時までも綺麗ですね。

結論を言うと、肌の健康のためには洗浄剤選びも重要だけど、それ以上に洗い方にはもっと気をつけて下さいと言う事ですかね。

当店のお客様はメーカーの推奨ではありませんがスカルプシャンプーなどで身体を洗っています。
使用感には個人差があるものの、アトピー性皮膚炎や敏感肌の方も高評価を頂いております。
頭皮に良い物は肌にも良いのは当たり前ですからね。
でも市販のシャンプー剤では絶対に真似をしないで下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1個500円の卵が?

2017年10月04日 | 安全な美容を選んでね
いま、世界中で人気の日本のブランド卵。

今朝もテレビで放送されていましたが、日本で高級と言われている卵は平均1個45円で売られている物が海外では同じものでも1個135円程度になるそうです。

実際に日本では1個500円!?なんて超高級な卵まであるようですが、それでも注文が多く供給は間に合っていないと生産者の方が話していました。

人気の理由はやはり安全性と安心感だそうです。

偶然にも先日もグアムからお越し下さるお客様と物価の話をしていて、卵の話をしていたところです。

その方の話では「アメリカの卵は1か月も2か月も腐らないけど、それには抗生物質を注射器で殻の上から注入しているからで、日本製の卵は消費期限も決められ値段が何倍も高いけど日本の物が安全だからと今では現地の人にも良く売れているよ」と言ってました。

私も化粧品の開発(設計)をして一番思う事は、安全で高性能な原料は途方もなく高価な物が沢山あるけれど、やはり結果は優れた物になると言う事です。

それらの原料をタップリと配合することで、製品の性能は本当に良くなるのです(勿論バランスが重要ですが)

それと同じように卵も飼料や環境整備など、手間とお金を掛けるとより美味しくなるものなんですね。

食も化粧品も安くて便利と言う化学の恩恵を受ける一方で、人の生態系に思いも寄らない危険な事がたくさん現れている事は紛れも無い事実です。

それが現代の奇病と言われている様々な病です。

健康を守るためには食にも美容にもある程度お金はかかるけど、病気になって治すことの方がもっとお金も時間も掛かるため大変なことも事実ですね。

だからこそ予防のためにも激安は避けたほうが得策だと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーヌのDNAが多くの方を幸せに!

2017年10月03日 | セーヌ・シリーズ(ヘアケア商品)
今日は九州に行って下さっている関先生から嬉しい報告を頂きました。

昨年ある大手の会員制通販メーカーさんがスカルプシャンプーを気に入ったそうで、そこからの依頼を受けてセーヌの姉妹品として少しだけ仕様変更をした物を発売し始めました。

昨日は九州入りした関先生からの話では担当の営業さんから「販売が好評なのは嬉しいですが製造が追いつかないので商品の入荷が止まっている」なんて嬉しい様な困った様な報告を受けたそうです。

昨年、その会社の支社の東北から九州で講演をして下さり、大好評であった事から関先生に再び講演の依頼があったそうです。

今日は、その九州支部での講演会で昨年はアレルギーで首まで酷かった人がとても綺麗になっていたり、髪の変化など、良い結果ばかりを報告されたのでとても嬉しかったそうです。

こちらの商品は会員制の販売なので一般には入手困難ですがセーヌのDNAを持つこの製品が多くの方々に幸せを与えている事に、この製品を設計させて頂いて良かったと私も感じております。

これからもセーヌ・シリーズやラ・ポーデュベベが多くの方々に幸せを与えてくれることを心から願っております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売り切れ続出(急いでね)

2017年10月01日 | スイーツ(凄腕パティシエ)
今年も来ましたこの季節。

西村洋菓子店さんのモンブラン。

美味しいのは嬉しい事だけど入手が困難なので買うのが大変です。

今シーズン3度目の訪問で、やっとの買うことができました(お取り置きして頂きました)

何しろオープンしてから1時間もしないうちに完売ですからね・・・・

今日もお取り置きをお願いするのに電話したら「残り3個です」と言われてギリギリセーフでした。

久々に食べましたが、やっぱりメチャクチャ美味しいです。


丹波栗のモンブラン(この季節しか買えないよ)


こちらも新製品だそうです(洋酒が効いてます)


こちらも美味しいカライブです。

こちらのモンブラン、絶対に食べたい人はオープンして直ぐにお電話でお取り置きをした方が良いですよ。
西村洋菓子店 0721-56-8501

さらに、私の大好きな安納芋のショートケース(これは本当に美味しいです)も明日から販売されるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする