ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

致道博物館と樋渡理志展

2015-11-12 08:00:00 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。


高校の同級生であり、お隣に住んでいた画家の樋渡理志君の展覧会が致道博物館で開催されています。↓義理の弟です(笑)。

館内撮影禁止と書いてありましたが、ちゃんとお母さんに了解を得ました。しかし本当に作風が一変しました。以前は警鐘というタイトルで水中の古木ばかりを描いていましたが、ちょっと可愛い感じの絵になりました。

↓これは自身の長男だそうです。高校で応援団をやっているそうです。







↓美術界の新鋭という事で新聞にも載せてもらったそうです。

↓これは15年ほど前にヨーロッパに住んでいた時の作品ですね。





この展覧会は無料なのですが、ここに入るには致道博物館の入館料700円を払わなければなりません。折角なのでいろいろと見てまいりましたが、たまに来ると楽しいですね。こちらも館内撮影禁止なので画像はありませんが、戊辰戦争の歴史を振り返ったり、多層民家の中も面白かったし、15Mもある木製の漁船には感動しました。興味のあるところには釘付けです。これは一人で来て自分のペースで回る事をおすすめします。







秋の枯れた風景が妙に馴染む致道博物館でした。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡市大塚町貸家【家賃5.7万円】

2015-11-06 07:55:33 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

大塚町10-39の一戸建ての貸家がございます。来月H25.12月1日から入居可能です。家賃は月57000円です。駐車場は1台ですが、もう1台月額1000円でお貸しできます。

トイレはもちろん水洗です。

暖かなユニットバスです。

洗面脱衣所です。洗濯機は付属しません。

1畳の納戸です。

1階の8畳間です。

2階の約11畳の寝室です。エアコン付です。



2階の約11畳のリビングダイニングキッチンです。エアコン付です。




↓場所はこちらをご覧ください。ドラッグストアや業務スーパーに徒歩1分です。もちろんリサイクルショップもすぐそこ(笑)。
大塚町10-39 google map

daiwa-f@poem.ocn.ne.jpにメール、もしくは0235-24-1001の栗本までお電話いただければ対応できます。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度 白甕社美術展

2015-09-15 08:00:45 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

大決算セール開催中です


先週で終わってしまいましたが、鶴岡アートフォーラムへ平成27年度 白甕社美術展を見にいきました。知人の作品もありました。今年はU家君も大好き、中学の恩師の作品がありませんでした。少々気がかりです。
↓隣の奥様の作品。

↓同じ町内のかたの作品。

↓父の従弟の作品。

↓高校の同級生の作品、、、作風が変わりました。

↓高校の恩師、、、山岳信仰に終わりは無い様です。


































アートフォーラムでは展覧会によっては撮影禁止のものもあります。素人の作品の白甕社美術展は撮影可能です。撮影禁止の展覧会は著名な方の作品が多く、その理由はネット等に露出し過ぎては、展覧会の価値が下がるからでしょうか?フラッシュが作品を劣化させるという理由もありますが、それ程の価値の商品はUVカットのガラスの額にいれています。こんな事を言っては何ですが、白甕社に出品している方たちはそれほど気を使ってはいない様で、撮影可能でも、ガラス付の額に入れる方は少ないのです。

因みにフランスのルーブル美術館やニューヨークのMomaは撮影可能になっています。日展だと撮影禁止です。

まぁルーブルやMomaが大丈夫なんですから、撮影自体には絵画界ではそれほど、撮影に神経を使っていないし、使う必要が無いという事です。

何でこんな事を申し上げるかというと、この白甕社美術展で、いかにも展覧会慣れしていないおばちゃん達が、ワイワイ言いながら携帯で撮影していたのです。それをある女性が怪訝そうな顔で見ていたのです。私が1眼を持って撮影していると、堪忍袋の緒が切れたのか(笑)、『油絵は写真を撮らない方が良いと思います』と注意されたのです。油絵はというクダリで、フラッシュによる絵の劣化の事だとは思ったのですが、フラッシュも焚いていないし、撮影禁止にもなっていないし、『何でですか?』と聞いたのですが、呆れた顔をして目を反らされました。『美術界の常識も知らないで、こんな人が来る様では、、、』とでも思ったのかもしれません(笑)。

文句の相手が私で良かったと思います。あのあばさん達に注意したらやっかいだと思ったのかもしれません(笑)。白甕社美術展は決して敷居が高くない、誰もが行ける気軽な美術展です。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男のゴルフデビューと庄内弁クイズ Part5

2015-09-04 07:59:51 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

今年は腰痛が酷く、ゴルフの練習も満足にしていないのですが、先日の秋田遠征の状態があまりにも酷く、打ち込みをしました。毎日パソコンやゲームに向かっている帰省中の長男も連れていきました。長男は初めてゴルフクラブを握るので、練習球100球とレッスン、入場料込みで1500円のコースをお願いしました。

最後にドライバーで数球打たせましたが、20年ほど前のドライバーで200ヤードを軽く超える球を打っていました。やる気があれば大学に戻る前に、コースをまわれそうなのですが、今期はもういいそうだ。親子でラウンドするにはまだまだ先の様です。


ここからはフェイスブックに投稿していた庄内弁クイズです(笑)。
↓はどういう庄内弁でしょうか?イカ大王を蹴っています。

答えはいかける、、、庄内弁で補修するという意味です。

↓はどんな状態を示す庄内弁でしょうか?

矢とお茶と口と屋根、、、やちゃくちゃねです。荒れている様子に使ったり、どうしようも無い状態を言います。

↓はフェイスブックにも投稿していない問題です。雷軒さんからのお題です。水中メガネを庄内弁で何と言うでしょうか?

答えはダンコメガネです。ウチの親父世代が使っていましたが、雷軒さん良くご存知でしたね(笑)。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤川花火大会atPowerGateGym

2015-08-17 07:58:38 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

今年の赤川花火大会も会場から徒歩15分ほどの、嫁の実家にお伺いして、お食事と軽く晩酌です。




例年通り赤川の会場のすぐ目の前のPowerGateGymへ向かいます。少し違うのは、今年は嫁も同伴です。たまには近くで見たかった様です。到着した頃には、会員さんや関係者で既に盛り上がっていました。

PowerGate協賛で、なんと生ビール飲み放題です。もお、こんなんじゃ来年も嫁が来るって言いますよ(笑)。

トイレの心配もなく、マッタリとした時間を過ごす事ができます。徒歩15秒で目の前の会場を見渡すと、人の波に驚愕。よくぞ鶴岡にこれだけの人が集まったと感動すら覚えます。プロカメラマンが選ぶ全国10選に選ばれたり、テレビのランキング番組でも紹介されていました。さすがです。




美味しいものをいただいて、生ビールを飲みながら、全国でも有数の花火大会を見て、本当に至福のひと時でした。↓花火とポージング(笑)。


それから先日、ある同級生から、今年のボディビルの大会パンフレットで私の画像が載っていなかったと指摘されました。↓今年は変顔をしてたので気が付かなかった様ですね(笑)。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山上池の蓮

2015-08-16 08:00:54 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

13日のお盆は仕事前に大山にある菩提寺に墓参りです。御住職様はまだお若いのですが一生懸命です。まだ小学校の3人のお子さんがいるのですが、下の娘さんは桶に給水のお手伝い。上の2人の男の子は住職さんと一緒に墓経を読んでくれました。我が家のご先祖様がほっこりと喜ぶ顔が浮かんできました。ありがたかったので通常のお墓経料の他に、子供たちに直接おこずかいをお渡ししました。

その菩提寺のすぐ裏手に大山上池があります。午前中は蓮の花が咲くだろうと見に行きました。広い湖面が蓮に覆われ、奥の方の蓮が咲いていました。望遠レンズを持って行かなかったので、こんな感じですが、壮観でした。例年は自治体が蓮を刈り取ってしまった頃に、お伺いしているので、この様な場面に出会うのは初めてです。それに高舘山から涼風が吹きこんで、とても気持ち良かったです。





↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内弁クイズPart4 ○○でゅう編

2015-08-05 07:55:41 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

今回は、鶴岡ならではの○○でゅう編です。数は少ないですが中身で勝負です(笑)。
TOP画像は、同級生の親分ことビッグさんからの出題です。超初級編ですが、おわかりですよね。マグカップをふたつとマウンテンデュウを持っています。
もちろんマグマグデュウです。庄内弁で混乱してプチパニックになった感じを表します。TVの県民ショーでも紹介されました。

↓は難問だと思います。わかりますか?

私が四股をふんでいます。この可愛いワンちゃんは音楽仲間で筋トレ仲間のジャコ君の愛犬、モコちゃんです。それにマウンテンデュウ、、、そうシコモコデュウです。
庄内弁でシタクタ落ち着かない様子を表します。

↓では、これは簡単ですよね。私はご先祖様のお墓の前でマウンテンデュウを飲んでいます。

ハカハカデュウです。ドキドキする、ちょっとスリリングな感じのニュアンスがあります。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内弁クイズPart3

2015-07-08 07:58:43 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

まずはトップ画像から、徒競走で一生懸命走っているのですが、結果6人中何位だったでしょうか?

答えは6位です。歯にゲと書いてありますが、庄内弁で最下位のことをゲッパと言います。フェイスブックでこの記事を投稿したら、従弟が本当に私が徒競走でゲッパだったと思ってる様で『何をカミングアウトしてんの?』と言っていました(笑)。

矢とワッシャーを持っていますが、この組み合わせは良いでしょうか?悪いでしょうか?

矢とワッシャー(座金)でやざがね。庄内弁でダメだという事をやざがね(やじゃがね)と言います。

『パンツを食え』なんて言うと、どうされるでしょうか?

パンツ食え、ぱんつけ、はんつけ、、、庄内弁で仲間外れの事をはんつけと言います。仲間外れにされます。

私が真剣に見ている物は何でしょうか?

答えは味噌です。庄内弁で真剣に事を行うことをみしょみると言います。味噌を見る→みしょみるです。

浜田省吾がプリントされた紙をどうしようとしているでしょうか?

浜田省吾をしょごしようとしています。庄内弁で捨てる事や処置する事をしょごすると言います。

それでは、また次回(笑)、、、

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな災難と余目クラッセ

2015-07-02 08:00:53 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

数か月前からトイレの流れが良くないとは思っていたのですが、更に酷くなり、スッポン(笑)をかけてもダメ、水道工事屋さんを呼んで『何か詰まっているかも?』と4t車クラスの大きなバキュームカーが来て、1時間吸い上げたのですが、全く良くなりません。このバキュームカーは下水道内にも使える超強力なヤツだそうで、工事にあたった方も『これで吸い上げられなかったのは初めてだ』と言っていました。翌週、外のパイプを切ったところ、排水管内に木の根っこの端のモジャモジャの部分が詰まりの原因でした。配管の繋ぎ目には接着剤を付けてシッカリ固定するのですが、わずかの隙間から入り込んで、中で成長した様です。これが週末にかけて起きた事件だったので、本当に大変でした(汗汗)。

先週はゴルフコンペがありましたが、腰の具合も大丈夫だったのです。調子よく週末を迎えたのですが、ヤフオク出品の画像撮影を中腰でやっていたところ、なんとも違和感を覚え、その晩に友人のライブイベントで騒いだのがこたえた様です。月曜日の朝は起床するのもやっと。足まで痛みが走り、これたヤバイとかかりつけのナッパ先生に翌日診てもらいました。ゴルフでやった腰とは反対方向でギックリ腰だそうです。2~3日は安静『ゴルフも筋トレもソフトボールもダメ』と言われたのですが、休日ジッとしているのはつらいのです。『やっても良い筋トレは?』と聞いたのですが、『おとなしくしていなさい』と言われたのです。まぁお医者さんが言うなら別ですが、私に筋トレをすすめてくれた、ナッパ先生が言うのだから仕方がありません。

そんな事で昨日のお休みは、家でゆっくりしましょうと、まずはゴルフのキャディーバッグの中を整理する事にしました。クルマのトランクを開けると、、、キャディーバッグが無い(驚)。一瞬、盗まれたか?と思ったのですが、1週間前のコンペでゴルフ場に忘れてきたようでした(笑)。

キャディーバッグを取りに行ったついで、ゴルフ場と同じ庄内町の旧余目の余目製パンさんにお伺いしました。余目クラッセ内の店舗です。クラッセには地元産の美味しいモノが揃っています。産直的なモノもありますが、加工品もナカナカです。






↓これは余目製パンさんのキャラメルバナナサンド。

↓看板商品のマヨネーズパン。どっちもメチャ美味しい。

↓帰りは三川の丸喜製麺さんで、麺を調達しました。

↓鶴岡市の観光PVです。鶴岡の魅力が詰まった良いPVです。でも旧東田川もまんべんなく紹介してほしい。特に朝日は大鳥や多層民家、七五三掛桜、六十里越街道等の自然観光資源の多い地域です。



↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2015-06-23 08:00:02 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

鶴岡に住んでいると、その季節で枝豆や孟宗、庄内柿等をいただく事が多いです。この季節は東根や寒河江に住んでいる方はさくらんぼをもらう事が多く、まず買って食べる事はない、と言っていました。我が家でもさくらんぼは東根の親戚からいただいたり、やはり買って食べる事はありません。だだちゃ豆は夏になると、毎晩食べますが、果物はそうでもありませんので、間に合うのかもしれません。

先日もいただいたので、北関東在住の長男に『さくらんぼ送るか?』と嫁がメールしたところ、『送ってほしい』と返事がきました。これには驚きました。家でさくらんぼなんか食べた姿を見た事もなかったし、メールも『どうせ食べないだろうけど』という感じで聞いたのです。

私も大学時代は、この季節になると親が勝手に送りつけてくるのですが、まぁ何個か食べて、あとは冷蔵庫で腐らせてしまっていました。

大学時代もそうでしたが、今も東京で『山形出身です』なんてお話しすると、『さくらんぼの山形ですね』と返ってきます。『山形ってイメージはそれしか無いのか?』『さくらんぼの採れる地域じゃないけど』と思うのですが、特に女性の多くの方は『さくらんぼ大好き』という返事が返ってきます。社交辞令だろうとは思うのですが、『東京じゃ山形県産の佐藤錦が1パック1000円以上するのでなかなか手が出ない』とか『アメリカ産のブラックチェリーでも良い』とか、割とリアルな話になります。我々が思う以上に高価な印象な様です。

大学時代のバイト先の女性スタッフもそんな事を言ってたので、腐らせてももったいないので、1パック持っていったら、その場(バイト先)で皆さん、凄い勢いで食べていました。アパートの隣の可愛い奥様に差し上げたところ、お礼にパンを沢山いただきました。

そんな事を思い出すと、長男もひょっとすると彼女にでも『さくらんぼ食べたい』と言われたのかもしれません(笑)。

尾花沢出身の家具の営業マンが出入りしていた時代は、当社の倉庫には家具に混じって、その方からいただいたスイカがズラッと並んでいました。ミニバスケでラフランス杯という大会が大江町であって、会場内でラフランス食べ放題でした。果樹王国山形県ならではの話です。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする