そうだ、京都に行こう!
・・・ということで、行ってきました。祇園祭!
写真はクリックすると大きなサイズで見れます。
少しずつアップしていくので、お付き合いください(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/2f/daf5bd1c1e5448207e5a81e9b1544589_s.jpg)
まずは先頭を行く『長刀鉾(なぎなた・ほこ)』
鉾の上から真っ直ぐに伸びている棒の先に、長刀が飾ってあります。
・・・写真がうまく取れなかったけど(;^ω^)
京都は暑くて、ガードマンさん達も伸びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/fc/be3b6cce2385e469cdf980248e8c4f2b_s.jpg)
こちらは後ろから。
乗れるのは男性だけだそうです。
長刀で厄を祓うとか、先頭を行くので2番目にならないとか出遅れないとか、
入試に合格するとか、他人より先んずるとか、ご利益があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/75/09fe530ecf1ff66fb692c481c61dbe14_s.jpg)
長刀鉾について説明されている看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/c5/6d06ee69ee9e791e3b87ec165399ac0e_s.jpg)
周りに飾られた絨毯は、ペルシャ絨毯・インド絨毯・中国の絨毯・・・。
雨に濡れないようにビニールがかけられていました。
絨毯の絵柄の題材は、中国の故事・ギリシャ神話・聖書の中の物語など、なんでもありでした。
豪華だね~とか、珍しい図柄だね~と言わせたかったのかな~?
・・・ということで、行ってきました。祇園祭!
写真はクリックすると大きなサイズで見れます。
少しずつアップしていくので、お付き合いください(^◇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/2f/daf5bd1c1e5448207e5a81e9b1544589_s.jpg)
まずは先頭を行く『長刀鉾(なぎなた・ほこ)』
鉾の上から真っ直ぐに伸びている棒の先に、長刀が飾ってあります。
・・・写真がうまく取れなかったけど(;^ω^)
京都は暑くて、ガードマンさん達も伸びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/fc/be3b6cce2385e469cdf980248e8c4f2b_s.jpg)
こちらは後ろから。
乗れるのは男性だけだそうです。
長刀で厄を祓うとか、先頭を行くので2番目にならないとか出遅れないとか、
入試に合格するとか、他人より先んずるとか、ご利益があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/75/09fe530ecf1ff66fb692c481c61dbe14_s.jpg)
長刀鉾について説明されている看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/c5/6d06ee69ee9e791e3b87ec165399ac0e_s.jpg)
周りに飾られた絨毯は、ペルシャ絨毯・インド絨毯・中国の絨毯・・・。
雨に濡れないようにビニールがかけられていました。
絨毯の絵柄の題材は、中国の故事・ギリシャ神話・聖書の中の物語など、なんでもありでした。
豪華だね~とか、珍しい図柄だね~と言わせたかったのかな~?