さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

ありがとうを伝える教育

2019-12-16 | 日記・エッセイ・コラム
先日の楽屋話:

長野県では、学校でも家庭でも
『横断歩道で停まってくれた車に対して、お辞儀してから渡りなさい』と教えるそうです。

…確かに、大人になった今でもペコリします…

それは、渡る側に車が完全に停まることを確認させます。

『停まってくれてありがとう』のお辞儀は運転者に対してなので、
一瞬運転者とアイコンタクトを取ることになります。
それが、車が完全に停車したことの確認になるのです。

同じように『停まってくれてありがとう』のお辞儀を教わって育った運転する側も
当然『停車したらお辞儀される』のを知っています。
逆にそれが
『停車しなかったら嫌な人と思われるかもしれない』という抑止力のようなものに変わり、
自然と横断歩道に歩行者がいたら優先して渡らせるようになるのだそうです。

結果的に長野県では、県内ナンバーによる横断歩道での交通事故が少ないそうです。

観光客が増える夏休みに、交通事故が増える傾向はあります。
車が停まってくれるものだという先入観があることも、関係しているのだと言われます。
歩行者に気がつかなかったという場合ももちろんあります。
横断歩道のないところで横断する歩行者もいます。
高齢ドライバーの問題もあり、長野県の交通事故件数は少なくないです。

ですが、この教育はいいなあと・・・

・・・以上、長野県人(ケンミンではなくケンジン)のつぶやきでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする