残暑お見舞い申し上げます。

「はなみのかさご」京都水族館にて
立秋も過ぎて、朝晩幾分涼しくなって来ました。田舎親爺も少しは活動的に・・・秋に向けて体力作り始めます。
ブログも友人の奥さんに紹介してもらって、この春から始めて早くも100日立ちました。
子供、孫たちに何か伝えたくて始めたブログ。思わぬ効用も・・・
40余年、小さな経済活動?しか知らなかった田舎親爺。解き放されて一点集中ゴルフ三昧に向かいそうになったが・・・
花、木などの自然、歴史、まったく興味のない田舎親爺が、徐々に興味が出てきて視野が広がって行きます。
何気なく行っていた旅行にも、幅と奥行が出て旅の楽しみが増しています。
これまで疎遠だった古い友人ともコミュニケーションができるようになり、これも大きな効用。最近では、同世代のブログを見せていただいて生き方の参考に・・・
ブログをやる意味はそれぞれ異なり、まだまだよく分かりませんが、これからも自分なりに楽しく、少しでも誰かのお役に立てる情報発信ができればと思いながらブログを綴っていきます。
最後に時折、素晴らしい画像を送ってくれるkubo君と調理担当の同居人おばちゃんに感謝して。
皆さん、残暑厳しい折、どうぞご自愛下さい。
アンコール掲載・・・kubo君の花火。


「はなみのかさご」京都水族館にて
立秋も過ぎて、朝晩幾分涼しくなって来ました。田舎親爺も少しは活動的に・・・秋に向けて体力作り始めます。
ブログも友人の奥さんに紹介してもらって、この春から始めて早くも100日立ちました。
子供、孫たちに何か伝えたくて始めたブログ。思わぬ効用も・・・
40余年、小さな経済活動?しか知らなかった田舎親爺。解き放されて一点集中ゴルフ三昧に向かいそうになったが・・・
花、木などの自然、歴史、まったく興味のない田舎親爺が、徐々に興味が出てきて視野が広がって行きます。
何気なく行っていた旅行にも、幅と奥行が出て旅の楽しみが増しています。
これまで疎遠だった古い友人ともコミュニケーションができるようになり、これも大きな効用。最近では、同世代のブログを見せていただいて生き方の参考に・・・
ブログをやる意味はそれぞれ異なり、まだまだよく分かりませんが、これからも自分なりに楽しく、少しでも誰かのお役に立てる情報発信ができればと思いながらブログを綴っていきます。
最後に時折、素晴らしい画像を送ってくれるkubo君と調理担当の同居人おばちゃんに感謝して。
皆さん、残暑厳しい折、どうぞご自愛下さい。
アンコール掲載・・・kubo君の花火。
